
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
前編では多摩線の唐木田〜新百合ヶ丘間の快速急行新規設定区間内で新宿行きの列車を各地で撮影してきましたが、後編では新百合ヶ丘〜新宿間で唐木田行きの快速急行を各地で撮影していきたいと思います!!

ここは
新百合ヶ丘です。

唐木田発の快速急行を撮り終えて、新宿7時41分発の本日一本目の快速急行唐木田行きを新百合ヶ丘で待ち構えます。

ちなみに唐木田行きの快速急行は多摩線ホームからの発車ではなく小田原線2番ホームから発車しますのでご注意ください。

と、言うことで多摩線ホームの新宿寄りの「定位置」へ…

待つこと数分…
MSEとすれ違いながら進入してきました。

えっと…
これは3000形の一次車でLED表示機がフルカラー化された最近話題の3252Fですね。

まさか一発目でこんなネタ車が来るなんて…
緩やかな曲線美を描きながらゆっくりと向かってきます。

そしてLEDが止まり始めるくらいでもう1枚…

新百合ヶ丘は曲線美構図も撮れて直線構図も撮影出来るので結構お気に入りです。

で、ほんとは別の駅で撮影する予定だったのですが、いきなりネタ車が来てしまったので側面のLED表示も撮影しておきます。

なお、後ろは幕車というフルカラーLEDと幕が共演しているなんとも珍しい組成でした()

ちなみに快速急行唐木田行きは新宿駅視点で2分後の発車の快速急行片瀬江ノ島行きの前を走っていて、新百合ヶ丘まで両者停車駅が全く同じなのでこの様に快速急行同士で詰まるダイヤが設定されています。

ただ、無料最優等種別同士が詰まるのはお隣の会社もやってますしそこまで珍しくもないですかね

続いては多摩線方面から小田原線ホームに転線してくる快速急行新宿行きを撮影する為に小田原線ホームの町田寄りへ…

軽く練習電代わりに撮影しているとターゲットがやって来ました。

現時点の4000形で最も最新の4066Fですね

そして坂を降りてきて多摩線から小田原線へ転線

転線している最中なので速度も遅めで撮影しやすいです。

到着して車内を見てみましたが、程よく乗車している感じでした。
到着時には席が空いていましたが、新百合ヶ丘で本線系統の急行から乗り換える客で立席少しくらいになっていました。

一応、見送りしておきます。
と、同時に先程の2番線から快速急行唐木田行きが発車して行きました。

新百合ヶ丘は上下線ともに撮影しやすく良いんですが、ダイヤ上多摩線の快速急行は上下線同時刻到着&発車なのでどちらか片方しか撮影出来ないのが難点です。


そして場所を移動し一気に
代々木八幡にやって来ました。

ここでも快速急行唐木田行きを撮影する為に構えていると1000形の更新車がやって来ました。

前は貴重な存在でしたが、本数が増えて1000形の更新車はごく普通な存在になってきましたね

綺麗に表示が映った位置でもう1枚…

代々木八幡は奥では直線構図、手前では軽い曲線構図で撮影出来るのである意味一石二鳥です。

一応後打ち…

そして振り返ると前記の通り後続の快速急行片瀬江ノ島行きが迫ってきていました。

複線区間で優等の10両編成が2分の間隔で続行するなんてまさに京王を思い出します()

4000形の後継車として新型通勤車が今後出てくると噂されていますが、その時は4000形がE233系のインスピレーションを受けたのと同じようにE235系に似た車両になるのでしょうか…

実は今撮影した快速急行唐木田行きが朝のバスでいう緑灯の最終の一本目の運行でしたので、最後の1本を見送る為に急いで移動…

そして
新宿にやって来ました。
起点の唐木田で多摩線快速急行一本目を見て、もう片方の新宿でラスト1本を見送るという全てを味わうツアーみたいになっていますが、毎度の無計画旅なので単なる偶然です()

代々木八幡でも見た更新車での運転でした。

車内のLCDも撮影しておきます。

快速急行唐木田表示なんて車両公開イベントでのネタ幕程度に考えていましたがほんとに定期設定されるとは…って感じです。

側面も記録…
前は3000形の横長表示機だったのでそちらも…

そんな感じで軽く撮影していると発車時刻に

朝から午前にかけてのいわば第一部ラストの多摩線快速急行を見送ります。

このラスト快速急行以降は代わって多摩線の優等列車として急行が同区間を走る事になります。

という事で今回3回目となる
新百合ヶ丘にやって来ました。

先程唐木田行き快速急行を撮影した場所で再度練習電代わりに軽く撮影しながら待っていると…

4000形の急行唐木田行きがやって来ました。
ちなみに改正前の多摩線系統の急行は殆どが地下直の為、地下直対応車しか入っていませんでしたが、今はガラッと変わり新宿発着の為、地上車が中心になって運用されています。

また、一部例外はありますが基本的に快速急行と夜間帯の急行は小田原線ホーム2番線に到着して発車後に多摩線に転線しますが、データイム帯の急行は到着前に転線した上で多摩線ホーム3番線に発着しそのまま多摩線に入っていきます。

なお、多摩線方面から来る優等列車に関しては関係なく駅到着前に転線して小田原線5番線に入線します。

それではこの急行唐木田行きを見送り、移動して多摩線から来る急行新宿行きとそのまま多摩線に入っていく急行唐木田行きを撮影する為に反対側へ…

多摩線からの快速急行新宿行きが運行されている時は新百合ヶ丘で小田原線からの急行新宿行きに接続するダイヤですが、それが急行に変わると逆になり多摩線からの急行と小田原線からの快速急行が接続するダイヤとなります。

なお、時間調整をするくらい余裕のあるダイヤのため、両者ともに少し遅れても接続出来る様にはなっています。

そして多摩線からの急行新宿行きがやって来ました。
にしてもまた4000形ですね。
普段なら喜ぶ所ですが今回は撮りまくっているのと地上車が多く来てくれれば有難いのですが中々そうも行きませんね…

で、急行新宿行きは快速急行発車後に信号の開通を待って発車していくのですが、

その待っている間に小田原線の各停が追いついてきてしまうので、

急いで逃げる様に発車していくようなダイヤとなっています。

最後に新百合ヶ丘から唐木田方面に向かう急行も見ておきましょう。

改正前は多摩線ホームからそのまま多摩線に入っていく優等列車が少なかったので珍しい光景でしたが、ダイヤ改正後はこの光景が日常となっています。

強力なライバルである京王相模原線に立ち向かうべく設定された多摩線の快速急行…
今後どうなっていくのか。
今後のダイヤ改正での動向も含め気になる所です

以上、多摩線に新設された快速急行でした!!