
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は東野交通創立100周年記念として導入された復刻塗装車仕様の新型エルガを紹介します。

こちらが復刻塗装車仕様で登場した
新型エルガの宇都宮200あ1918号車です。
実はもう1台1916号車が導入されているのですがそのナンバーが1916号車は東野交通の設立年…
そして今回紹介する1918号車は鉄道線運行開始年月と復刻塗装車らしい番号で希望ナンバーとして取得されています

ちなみに東野交通としては25年ぶりとなるいすゞ大型ノンステ導入で三菱ふそう車と日野車が多い東野交通にとって珍しいいすゞ車導入となりました。

で、気になる復刻塗装ですが昭和30年代の塗装がモデルとなっていて車体には旧字体で「東堅鐵道株式会社」と書かれています。

そんな2台は真岡線、益子線を中心に運行されています。

今後、東野交通の主力車として宇都宮地区、真岡・益子地区の地域の足として末長く活躍してくれる事でしょう。
以上、東野交通に導入された新型エルガの復刻塗装車でした!!