三丁目の夕日の乗車記

新しい物好きの主が乗り撮りしまくります
公式Twitter稼働中!

【定点】代々木駅にて世代交代真っ只中の山手線を定点観察

2018-06-20 07:40:54 | JR
毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は置き換えが急ピッチで進む山手線を代々木駅で約20分間定点観察しながら撮影して来ましたのでレポします。


〈定点観察概要〉
観察場所:JR代々木駅3番線新宿寄り
被写体:同駅1番線到着の山手線外回り列車
時期・時間:土休日の夕方に約20分間

【1本目】 E235系 トウ11編成 【2本目】E235系 トウ09編成【3本目】E235系 トウ17編成
【4本目】E235系 トウ14編成【5本目】E231系 トウ546編成【6本目】E235系 トウ01編成(量産先行車)【7本目】E235系 トウ04編成

約20分間のうちに合計7本の列車が発着していきましたが、そのうち6本はE235系…
少し前まではE231系が大半を占めていた山手線ですが、最近は毎月2編成ずつ運行開始する程のE235系の投入ラッシュとなっていてもうすぐ両者の勢力も逆転しようとしている所です。
そんなE235系に置き換えられたE231系は総武緩行線に転属してLCD付きの「新車」として既に多くの車両が新天地で走り始めています。今回、定点観察中にも何本か隣で発着していて従来のE231系0番台とE231系500番台が顔を合わせているシーンなども見る事が出来ました。
こちらも今後はこの共演が増えていくのでしょうね…普段はあまり新型車両以外に興味が無い私ですが、山手線は普段からよく利用する路線でE231系500番台は乗り慣れているほどですので残り数本になり人が集まる前に再び駒込辺りでリベンジ出来たらな…と思います。以上、山手線代々木駅定点観察でした!!