一気に秋
中秋の名月
ヨーロッパにも沢山の真空管が有ります(以後 ヨロ球 ちなみにアメリカはアメ球)
真空管はアメリカのエジソンにより発明されました 初期のヨロ球の特徴はアメ球と
ソケットの規格がまったく違う形状をしています、真空管とソケットを一緒に購入するのが大変な問題なのです
秋葉原には見つかりません、個人輸入しているネットショップから購入ついでに
ヨーロッパの古典の抵抗も購入しました。
イギリスのMAZDA製AC/HL *AC/P1ナス球 アンプ 第13号機
出力は1Wと小さいですが古典のアンプです
出力球AC/P1には イギリス製抵抗とペーパーコンデンサー使用
予備の真空管はほしいけど 現在は高騰して購入出来ません 時々電気を入れて飾り専用ですね
ナス球は 今や貴重品になりました 大切に保存しなくては。
ヨロ球続く