紅緒の休日

紅緒家のたわいないできごと

京都検定三級

2017-12-11 12:13:34 | 京都女子旅
京都検定三級を受ける為に、グラジオラスの掛け軸を終えたと同時に始めた二週間平日は仕事に行きながら、土日は一歩も出ず

そして今日試験早く着いてしまったので、京都御所の鬼門の方角の「猿ヶ辻」を見に猿は鬼門よけの為に祭ったのだが、夜な夜な悪さをするので、網に入れられている❗

さぁ時間になったので、会場へ。どうやらこの教室は、公開されるみたいで、京都新聞が撮影に来てるちょうど、きれている❗べにおのお隣様がパチリ。写真におさまってる。

試験も無事終わり、ランチへ。ランチ「出町ろろろ」休み

お腹も空いたし、近くのお寿司やさんへ。ここで「漬物ランチ」美味❗

その後、散歩がてら、阿弥陀寺織田信長の菩提寺。そして「上御霊神社」ここは、応仁の乱が起こった場所。そして、ここの名物水田玉雲堂「唐いた」煎餅を売っているはずがお休み

気を取り直して、薩摩潘の跡地である同社大

下がって、京都御所の弾丸の後の付いた?「蛤御門」京都御苑内の七不思議の一つ何の跡かしら自転車です。生活の知恵ですな🎵

そして、九条邸後の拾水亭近くの厳島神社の三珍鳥居の一つ破格風鳥居何が「珍」なのか?と。上の部分が「弓」になっている❗

建礼門院近くでみる筈が、通り越した❗ここの門は、「時代祭り」や「葵祭り」の時に通る門なの。その近くに「川端道喜門」があるんだけど、それもスルー。この門は、「花びら餅」と呼ばれる正月のお菓子を届ける為だけの門。

そろそろ、喉を潤す為ににて、ざくろ🍹酸味が…。体によいんだろう。

そのお隣さんの「下御霊神社」ここは、左遷や不慮な死をとげた方々をお祀りされている所。

ちょっと下がって、通称「革堂」行円が俗人の頃、鹿狩りをしていて殺した鹿の中に小鹿がいるのをみて殺生はしてはいけないという戒めで「鹿革」を身に付けたのが、始まり。長くなった~。

二条通りの「二条若狭屋」にてお土産購入

寺町通りを下がって、「本能寺」織田信長が明智光秀に火を放たれて…の下りの。鎧兜姿の方々のお接待

又下がって「矢田寺」なんだかいっぱいカボチャがあったけど、勉強不足で、後で調べないと

三条まで来たので、坂本龍馬襲撃未遂の「池田屋」跡三条大橋の「弥次喜多」隣の石をさわって、旅の祈願。訂正、家に戻るまでの無事を祈願。

三条大橋かつては、さらし首がごろごろあった場所。その橋の途中に、池田屋での惨劇を物語る

渡りきると、「高山彦九郎」の御所に向かっての拝礼像。土下座じゃないよ🎵群馬から、天皇に拝謁するために京都まで。三条は昔京都の出入口だった❗

三条の橋を川端通りから甲部歌舞連場も見える❗

今日は、「在原業平」(ありわらのなりひら)を「ざいはらぎょうへい」とべにおの為に問題を出してくださった「理系」のべにた君と京都散策

べにおの試験の間、碁盤の目である京都をスマホ片手にうろうろさまよっていたらしい

さぁ🎵受かっているかな?二週間の勉強で









最新の画像もっと見る

コメントを投稿