この記事は2018年3月5日のものです。
国土交通省から手紙が来ました。リコールかな?と思いましたが、開けてみると、エアロキングの燃料調査でした。ある期間内にどれぐらい燃料を使うかなどを報告します。個人バスを母集団にするには少な過ぎるので、白、緑関係なく調べるのでしょうか?(車種に関係なくランダムに行っている模様)http://www.mlit.go.jp/k-toukei/nenryou/yokuaru.html白ナンバーと言えば、スキーに行っていたとき、隣の帝産観光が、ラグビーワールドカップの限定白ナンバーにしてました。貸切で白ナンバーは違和感がありますね。写真がないので、ブルーリボンを載せときます。場所は白馬47、センターハウス右側です。ドアの開き方がナイス!でした。撮影は平成12年2月です。

この記事は2018年3月29日のものです。
仕事の合間に事務所に行くためビアンキで坂を上ると、通路に枝垂れ桜が満開状態で綺麗に咲いてました。花見をする暇もないので暫し立ち止まり眺めてました。


なんの気なくキングに乗ると、しばらく乗ってないのでバッテリーが弱ってました。24v充電だと充電器の容量が足りないので、12vで一個ずつ充電しました。2日はかかりそうです。充電器は20年以上前に農機具用に買った24vセルスタート付きのもの。150Ahまで対応してますがキングのバッテリーには役不足ですね。

