おらっちの炙り焼き ~膳~

世の中を 斬ろうと思って 返り討ち・・・そんな人生 笑ってちょうだい!

皆様、よいお年を!

2010-12-31 22:29:52 | from cellarphone
 2010年もあとわずかとなりました。

 今年は公私ともども色んなことがあり、正直、自分の無力さを痛感する一年でした。

 来年は、「今年以下はない」と信じて前に、そして上に進んで行きたいと思います。


 皆様、よいお年を。そして来年もより一層のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願いいたします。


 2010年12月31日 おらっちことMizuki Ashida

2011年の総括と来年の予定。

2010-12-29 22:54:23 | as I am
 タイトルが大袈裟なんですけど、あまり気にしないでください(笑)

 ・・・つか、話は後回しにして、↓↓こんなニュースが飛び込んで参りました。







 臨時ニュース

 和田アキ子さん追突され軽傷 紅白は予定通り出演(共同通信) - goo ニュース






 



 アキ男、追突される!





 紅白を目前に控えての追突事故。

 大丈夫なんですかね・・・











 相手の車。









 きっと廃車だとおもいます。ご愁傷さまです。













 さて、タイトルの話題に戻ってと。

 先日の記事でも書いたんですが、個人的に今年はかつてないほどに最悪な一年でした。
 
 ただ、音楽関連は上向きでして、来年以降も継続して色々やっていけそうな気配は感じています。

 「総括」と書いておきながら、全く総括するようなこともないので恐縮ですが、あえておらっちの「今年の漢字」を選択するとすれば、







 「厄」






 まだ厄年は先なんですけどね・・・





 明るい未来に目を向けるとしましょう。

 2011年、色々とやりたいことはあるんですが、「夢」をたくさん挙げてもしようがないので、ここはあえて「目標」を掲げたいなと思います。


 (1)ホームページを作ります。

 これね、実はもう作成中なんですよ。
 今、コンテンツを整備している最中です。

 もちろん、こちらのブログにも飛べるようにしたいと思いますので、完成したら「お気に入り」に登録お願いします(笑)


 (2)音楽的身辺整理。

 これもかねてから考えていたことなんですが、自分の置かれている状況に少し変化を加えるという意味で、取捨選択をしなきゃいけないなぁと、そしてそれを実行しなきゃなぁと思っています。

 具体的なことはまだお話しできませんが、より前向きに音楽と向き合えるような環境を構築したいなと思っていますので、乞うご期待!


 (3)よい物をたくさん見聞きする。

 最近ね、プロ・アマ問わず、ライブを見てないんですよ。
 忙しかったことも理由の一つなんですけど、フットワークが年々重くなってきていることは確かです。
 なので、友達のライブから海外アーティストの来日公演まで、時間とお財布が許せばどんどん駆けつけたいと思います。

 なので、おらっちと仲良くしていただいているミュージシャンの方々(プロ・アマ問わず)、ライブを開催されるときには是非ご一報くださいね。




 うん。

 とりあえず無理なことは言っていない(笑)



 もしも実現できない項目が出てきても、







 


 笑って許してください。







 
 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
 ※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

 「人気blogランキング」
  ■1日1クリック求ム!(ボヤッキーをポチッとしてね!)



 【おらっちことMizuki Ashidaの曲、聴きたいですか?】

 ■おらっちの曲の試聴はコチラからどーぞ!■
 (写真をポチッとしてね!)

 ■「MySpace」未登録の方はコチラへどーぞ!■

テンション↑↑↑

2010-12-27 22:49:39 | as I am
 クリスマスも終わり、世の中はすっかり「年の瀬モード」に切り替わりましたねぇ。

 先週末で仕事納めだった方もいらっしゃるようですし、学生さんなどは冬休みに入っているから電車も空いてますね。

 もうすでに、年末年始を海外で過ごす人々が日本を発っているなんて話を聞くと、心の底から羨ましく思います。

 そんなおらっちも、明日で仕事納め。

 先日の社の忘年会は、大学の講義と同じで出席の点呼のためだけに参加したわけなんですが(笑)、明日の夜、友人たちと忘年会を催すことになり、俄然、テンションも上がり気味です!


 2010年という年はおらっちにとって、本当に精神的に辛い1年でした。今までの人生が上手く行きすぎていたのかもしれないですが、今年に関しては、本当に、やる事なす事玉砕していった1年だったと思います。

 でも、そんな中で、亀渕友香先生のライブに出させてもらったり、ソードミュージックの井上君主催のライブに出演してネットで生中継してもらったり、音楽を通じて色んな人とつながることができて、まさに「音楽に助けられた」と実感させられた1年でもありました。


 今の状態を「どん底」なんていう大袈裟な喩えをするつもりはないですが、来年は今年よりはマシな1年になったらいいなぁ・・・と思います。

 年始すぐに某ライブにキーボード弾きとして出演させてもらうので、そこでもパワーをもらって弾みがつけられたらいいなって思います。
 ライブの詳細はわかり次第アップしますね!




 さて、昨夜のM-1見ました?

 笑い飯、賛否両論あるとはいえ、面白かったですね。
 昨年の「鳥人」に続き、今年は「サンタウロス」ですからね(笑)

 あと、スリムクラブもめちゃくちゃ面白かった。
 来年、ブレイクするかもですね。


 ただ、来年は確実に淘汰の年になるでしょうね。

 お笑い番組の減少もそうですが、もうすでに、「お笑い芸人」という枠自体が飽和状態な気がします。

 ブームに乗っかって色んな芸人さんがテレビや舞台で活躍していますが、来年の今頃には、その半数が残っていればそれこそ奇跡だと思いますね。


 ↓こんなアンケートが出ていました。

 





 2010年ブレイクしたと思うお笑いタレントランキング(gooランキング) - goo ニュース







 確かに様々なタレントさん・芸人さんがブレイクしました。

 ここから先は、本当にセンスのある人のみが残ることができるんでしょうね。

 そして、今現在活躍している、たけしさんやさんまさん、ダウンタウンなどのように、この先何年もの間、テレビ界に君臨するんでしょう。


 そういう姿を見ていると、僕も「戦わなきゃな」って思います。



 上がったテンションのまま、まずは「年賀状の宛名作成」という戦いに挑みたいと思います(笑)





 
 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
 ※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

 「人気blogランキング」
  ■1日1クリック求ム!(ボヤッキーをポチッとしてね!)



 【おらっちことMizuki Ashidaの曲、聴きたいですか?】

 ■おらっちの曲の試聴はコチラからどーぞ!■
 (写真をポチッとしてね!)

 ■「MySpace」未登録の方はコチラへどーぞ!■

Merry Christmas!

2010-12-25 23:43:25 | on the Web
 今年は“メリクリ”とか略しません、おらっちです。こんばんは。

 ものすっごい寒いっすね。
 今日、実は仕事だったんですけど、朝晩の通勤・帰宅の寒かったこと寒かったこと・・・。

 大都会の片隅で、ひっそりと息を引き取りそうな勢いでしたね。

 「寝ちゃダメだぞ~~」

 とか、自分に言い聞かせたりしてね(←大袈裟)


 西日本では大雪になりそうだというニュースも出てますね。

 お気をつけください。


 クリスマスのこの時期にやってくる寒気を「クリスマス寒波」と言うそうです。

 今日なんかまさにドンピシャ。本当に「クリスマス寒波」ですね。


 しかしこの「クリスマス寒波」。“メリクリ”のように略さないで下さいね。

 まかり間違って「クリ寒」とか略しちゃうと、















 










 


 ものまね四天王になっちゃいますよ!












 注意注意!










 さて、



 goo注目ワードピックアップ・・・子どものころ、間違えて覚えていた歌は(goo注目ワード) - goo ニュース




 こんなニュースを見つけたんですけど、みんさんはどうですかね?

 僕も結構間違えて覚えちゃう方なんですけど・・・つか、「チェッチェッコリ」の正しい歌詞って「リサンサマンガン」だったんですね。僕は例のごとく、この37年間、まさに今この瞬間まで「二酸化マンガン」だと思っていました(爆)


 前述に栗田貫一さんを出したので、ルパンに触れないわけにはいかなくなっちゃったんですが(笑)、「ルパン三世」のオープニングテーマも色々間違われてますね。

 これは僕の話ではなく、僕の中学時代の友人の間違いなんですが、女性ボイスの「♪ルパンザサード」のところを、






 「♪ルパンだぞ~~っ」






 って、高らかに宣言してしまい、大爆笑を取った人間がおりました。

 本人にはそのように聞こえたみたいで、素で間違っていたんですね。

 まさに天然です。



 ちょっと話の方向は違うんですが、あのルパンのテーマ曲というのは、グルーヴといいアレンジセンスといい、あらためて聴くと本当にカッコイイ曲なんだなぁと感心させられます。
 もう30年以上も前に作られた曲とは思えないほど斬新でグルーヴィでファンキーな名曲だと個人的には思います。




 さて、明日はゆっくり休むぞ~~~!!

 今年も仕事はあと2日だ~~~~~~~~~~~!!!




 ※余談
 ここから下のコーナーなんて、誰も気に留めてないですよね(泣)
 なので、マイナーチェンジしました。

 試聴コーナーも刷新して、MySpaceに飛ぶようにしました。

 試聴というより、丸ごと聴けます(笑)

 是非、一度といわず訪れてやって下さい♪




 
 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
 ※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

 「人気blogランキング」
  ■1日1クリック求ム!(ボヤッキーをポチッとしてね!)



 【おらっちことMizuki Ashidaの曲、聴きたいですか?】

 ■おらっちの曲の試聴はコチラからどーぞ!■
 (写真をポチッとしてね!)

 ■「MySpace」未登録の方はコチラへどーぞ!■

明日はイブなんですよね。

2010-12-23 22:22:20 | on the Web
 昨日今日の生ぬるい空気に、年の瀬であることをすっかり忘れ気味なおらっちです。こんばんは。

 明日はクリスマス・イブなんですね。

 この時期の街の感じ・・・昔はあまり好きじゃなかったんですけど、最近は結構好きです。
 イベントとしては今のところ最強なんじゃないでしょうかね。



 まあ、


















 予定ないですが。















 ふえ~ん(涙)

 












 さて、この時期になるとジョン・レノンの「The War Is Over」なんかがよく流れるんですが、ジョンの声よりもオノ・ヨーコの声が耳について離れない今日この頃(笑)、素敵なニュースが届きました。



 アビイ・ロードの横断歩道が歴史遺産に(読売新聞) - goo ニュース




 個人的に、死ぬまでに一度は行ってみたいところがいくつかありまして、「アビイ・ロード」もそのうちの一つなんですね。

 やっぱ、あのジャケット写真と同じ構図で写真撮りたいですよね。


 歴史遺産として遺されることによって、あの場所は未来永劫今のまま保存されるということでしょうから、たとえ60歳や70歳になってからだとしても是非訪れたいですね。



 さて、明日何しようかなぁ・・・

 明石家サンタやるのかなぁ・・・





 ・・・書いてて虚しくなってきた。






 

 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
 ※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

 
 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


  おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!

迷惑。

2010-12-17 22:48:20 | on the Web
 今日の午前中、仕事をしながら何となくiGoogleの注目ワードを見ていたら、上位に「取手」とか「取手駅」という単語がランクインされていたので気になっていた。

 そして昼間、食事をしながらニュースを見ると、↓のニュースに関して頻繁に報道していた。







 取手の刃物男「人生を終わりにしたかった」(読売新聞) - goo ニュース







 迷惑というのは、読んで字のごとく「迷」わせ「惑」わすことを言う。

 



 ・・・“他人”をね。







 自分の人生に迷ったり、惑いがあることを指して迷惑とは言わない。



 罪もない、他人の人生を迷わせ惑わすから「迷惑」というのだ。





 人生を終わらせたいのであれば勝手に終わらせればいい。

 しかし、他人に迷惑をかけたり、他人を巻き添えにしてはいけない。


 この犯人の場合、取り調べにも応じているようだし、意味不明なことを話している様子も伺えないから、お望み通り人生を終わりにしてやればよいと思う。


 被害にあわれた方がいずれも軽傷で済んだのは不幸中の幸いだが、秋葉原の事件のような前例もあることだし、こういう事例には毅然とした刑を下して欲しいと切に思う。






 

 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!


 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


  おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!

学べるニュースと気になるニュース。

2010-12-15 22:43:33 | on the Web
 最近、池上彰さんのTV番組はできるだけ見るようにしているおらっちです。

 非常に分かりやすくて重宝しております。




 さて、今日の気になるニュース。





 絶滅・クニマス、西湖にいた…さかなクン大発見(読売新聞) - goo ニュース





 「クニマス」という、てっきり絶滅したと思われていた魚が、遠く離れた湖でまだ生息していたというニュースなんですが、それを発見したのがさかなクンだったということだそうです。

 で、何が気になるって・・・
















 さかなクンのテンションは素なんですかね?














 あれをもしも演技でやっているのだとしたら相当なものだと思いますし、素でやっているのだとしたらかなりの割合で危険人物だと思います(笑)




 今日は疲れたので寝ます・・・






 

 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!


 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


  おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!

おいおいおいおい。

2010-12-13 22:22:00 | as I am
 絶賛給料泥棒中のおらっちですが、何か?








 仕事が早い勤勉社員は損をする!?残業代で懐を暖める“サボリーマン”との深い溝(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース








 なかなか興味深い記事ですねぇ(笑)

 「仕事が早い勤勉社員は損をする」まさにその通りだと思います。確実に損をします。そして、下手をすると身体を壊します。

 それに気付いたとき、おらっちは“給料泥棒”の道をひた走ることに決めたのです(←偉そうに言うな)。


 ただ、職場の空気は読みますよ。

 仕事は集中してやりますよ。

 周りの社員との和も大切にしますよ。

 後進の育成にも尽力しますよ。


 仕事を人生の中心に置いて生きるというやり方をやめただけです。

 何となく平和に生活できるだけのお金が稼げれば、あとは高くを望まないし、そもそも中途採用で入った会社だから、出世を望んでも仕方がない。だから仕事量が増えない程度の仕事をするわけです。

 このニュース記事を読んでいて思ったんですが、これは会社側がSさんに対して給与を上載せすべきですよ。そりゃあ切れますよ。

 
 しかしまあ、おらっちに関しては最近は残業代で稼ぐということもできなくなってきたんで、仕事しなくても定時にあがるんですがね。


 人それぞれ、仕事に対する価値観も違うわけだし、結局給与で差を付けるしかないと思うんですよね。
 もしもおらっちがこの記事に出てくるサボリーマンだったとしたら、Sさんの給与と差をつけられて当然だと思うし、給与が低い分、それ相応の仕事しかしないですよって胸を張って言うと思いますけどね(←胸を張って言うことではない)。


 そういうわけで、最近は益々仕事に興味がなくなってきているんですが、今年もあとわずか。
 がんばっていきましょう。






 ・・・お前が言うなって感じですけどね(笑)





 

 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!


 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


  おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!

笑っちゃうほど不況。

2010-12-10 23:18:36 | as a watcher
 中島みゆきの「時代」という素晴らしい名曲がありますが、


 「♪回る~ 回る~ 4時台は回る~」


 と聴き間違えて、てっきり“パチンコ屋の哀愁”を歌った曲だと思っていたおらっちです。こんばんは。





 本日はちょっと怒っております。


 何故って、























 ボーナス少なっ!















 普段から、“給料泥棒”を自認しているおらっちとは言え、今回のボーナスなんて「寸志」ですよ、「寸志」。

 
 半ばヤケクソ気味にベンツでも買ってやろうかと思ったんですが、







 頭金にもなりません。






 不況ですね。

 誰が何と言おうと、不況ですね・・・






 おらっちの会社(爆)









 さて、今日はそんな感じなので、気になったニュースだけ取り上げてふて寝してやろうかと思います。






 制服ならぬ「制携帯」 生徒に配布、トラブル防止学ぶ(朝日新聞) - goo ニュース






 学校から生徒に配布。教職員にも配布。

 その名も「制携帯」





 でも、やっぱ若い頃って、どうにかして大人の決めた枠組みから逸れてやろうと、尾崎豊並みにもがき、足掻いていた頃だから、いくらセキュリティのしっかりした携帯を準備したところで、逆効果になるんじゃないか心配です。


 「制携帯」から、
















 「性携帯」へ。














 ・・・おあとがよろしいようで。ちゃんちゃん。









 

 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!


 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


  おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!

Tokio's Disneylandで英会話を。

2010-12-08 22:37:39 | as I am
 「マクドナルド」を略す時、“マック”なのか“マクド”なのかが論議(というほどの大袈裟なものではないが)されることがありますね。

 “マクド”支持派の皆さんは「『まくど』なるど」だから、マクドだろう!と言う。

 片や“マック”支持派の皆さんはどうなんだろう。「カッコイイから」とかが主な理由なんですかね。

 おらっちは関西出身ですが東京生活のほうが長いため、“マック”って言います。マック支持派ですね。


 ここでマック・マクド論議を展開するつもりではないんですが、上記の「『まくど』なるど」だから“マクド”という意見にはちょっと?な感じですね。

 
 何故なら、日本語では「マクドナルド」ですが、欧米で「マクドナルド」って言っても一切通じないですよ。
 「McDonald's」の発音って、あえて無理矢理に表記するならば「まっくだなぉーぅず」ってな感じになるんですよ。いや本当に。

 「『まっく』だなぉーぅず」なんですよ。

 だから、“マック”なんですよ。


 ・・・ま、どうでもいい話ですけどね(笑)



 さて、そんなマクドナルドが新サービス展開だそうです。







 マクドナルド、デリバリーサービスをスタート! (マイコミジャーナル) - goo ニュース





 田舎・・・と言ったら元も子もないんですが、あまり周辺にマクドナルドの店舗がない地域ならばそういうサービスもいいかもしれませんね。あと、小さいお子さんがいる家庭とかね。

 でも、ある程度都会で、若者をターゲットにするならばちょっと違うかなぁって気もします。さらにデリバリー料金を上乗せするとなればまた違う反応になると思うし。

 今後の動向にちょっとだけ注目しつつ、おらっちはあくまでも“マック”って言います(笑)



 さて、先日、約1年振りに東京ディズニーランドに行ってきたんですが、月曜日だというのに、ものすごい人出でしたね。
 クリスマスも間近ということもあり、パーク内のいたるところにクリスマスのデコレーションがなされていて、恋人同士でなくても何だかウキウキしてしまう、そんな空気感が漂ってましたね。だから皆さん来園するんでしょうけど。

 日本人はもちろんその人出の大多数だったんですが、「海外からのお客さま率」がその日は異常に高かったんですよ。理由はわかりませんけど。

 大体どのアトラクションの列に並んでいても、一組や二組のフォリナーが並んでましたね。
 何度かディズニーランドには行ったことがありますが、こんなに海外からのお客さんがごった返しているのは初めてでしたね。

 普段生活しているときも、外国の人たちに声をかけられる(道を聞かれたりね)ことって滅多にないんですが、この日は声をかけられました。ひっさびさの英会話ですよ。


 
 ウエスタン・リバー鉄道っていう、列車に乗ってパーク内を見学するアトラクションに乗ったとき、アメリカ人の6人家族に会いました。おらっちの前の座席にその家族は座っていたんですが、ふと、お父さんがおらっちの方に振り返り、「JapanノDisneylandハ イツモ コンナニ 混ンデルノカイ?」みたいな疑問文をおらっちにむけて発したわけです。

 おらっちはカタコトの英語で「seasonニモヨルケド ダイタイコンナカンジデスヨ」とひきつった笑顔で答えたんですね。

 そしたらお父さん、一言







 「Crazy」って。






 そうだよね。クレイジーですよね。ジャパニーズはエニタイム クレイジーなんすよ。

 ・・・とは言わなかったですが、やっぱりこの混雑は異常なんでしょうね。


 で、その家族には中学生のお兄ちゃんがいまして、トンネルに入ったときに見つけた「非常口」のデザインが気に入ったらしく、おらっちに「コレガ ジャパンノ ヒジョウグチノ マークデスカ?」と問いかけ、おらっちが「Yes」と答えると「ハジメテミマシタ」と感心した模様。
 アメリカのと大して違わない気がするのだが・・・。


 トンネル内はフラッシュ撮影禁止なのだが、日本語が全く通じないため、「おー、だいなそー!」とか言いながら、バシバシ撮影してましたね。おらっちもさすがに止められなかったです。すみません。



 その家族とは結局そこでお別れして、その後会うことはなかったのですが、久々に必死こいて英語を話したため、変な汗を大量にかいておりました。





 そして次に「Star Tours」というアトラクションでのこと。

 右腕に韓国の国旗のマークを施したお揃いのユニフォームを着た少年5人くらいと、そのチームの監督さんと思われる20代後半の男性のグループと遭遇。

 Star Toursって、いつ行ってもガラガラなんですよね(爆)・・・

 プーさんとか余裕で2時間待ちの時にでも、途中一切足を止めることなく乗り場まで行けちゃったりしますからね。

 多分、韓国からのそのグループも、「こんだけガラガラなんだから、どうせしょーもないアトラクションなんだろうね」とか思って、そこにいたんだと思います。


 でもね・・・


 結構動きのある、初めての人には衝撃的なアトラクションだと思いますよ、コレ。




 アトラクションが動き始めた時から、その韓国のグループの様子がおかしくなり始め、動きが激しくなるに連れて、「うぉぉぉぉぉ~~~~」とか「あにょはせよ~~~~」とか「いーすんよぷ~~~~~」とか叫んでるんですよ。




 で、アトラクションが終わって乗り物の外に出たら、子供たちの顔面は蒼白。唇とか可愛そうなくらい紫色になってるんです。

 監督さんも気遣ってか「大丈夫か?」みたいなことを全員に声をかけてるんですね。


 で、おらっちに気づいて、英語で「コンナニ タノシイ ノリモノナノニ ドウシテ スイテイルンデスカ?」みたいなことを尋ねてきたんですよ。

 ちょっと話は逸れますが、10年以上前にセブ島に遊びに行ったときも韓国の新婚旅行客のカップルと知り合いになったんですが、韓国の皆さんは非常に上手に英語をしゃべりますね。
 カタコトの自分が恥ずかしいくらい。

 閑話休題。

 おらっちはその質問にどう答えるか迷ったんですが、「ヨク アソビニキテイル ニホンジンハ コノ ノリモノニ アキテシマッタンデショウ」とだけ答えました。「開園当初からありますから」と付け加えてね。


 Star Tours自体は全く汗をかかないんですが、また英語をしゃべったせいで、背中に変な汗をかきましたよ。




 英会話もちゃんと習いたいなぁ・・・。



 そんなことを考えたディズニーランドの一日でした。




 

 それじゃあまたね!バイバ~イ!!





 ■■You Tube♪■■

 [2010年7月4日 at歌舞伎町Golden Egg 井上大幸Presents「Music is Magic」]
 ①MC#1~Give me one more chance/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ②MC#2~揺るぎない力で/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ③MC#3~Go to paradise/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ④make it real/Mizuki Ashida&矢口慎吾

 ⑤MC#4~Be with love~雑談/Mizuki Ashida 

 [2010年4月24日 at新大久保Club VOICE SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.8]
 Right here waiting(Richard Marxのカヴァー)/Mizuki Ashida

 In This Love(露崎春女&佐藤竹善のカヴァー)/Mizuki Ashida duet with Roze

 [2009年4月25日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.7]
 「You can fly」「Give me one more chance」

 [2008年4月19日 at渋谷DESEO SWORDMUSIC GRATEFUL LIVE Vol.6]
 ライブMC~「揺るぎない力で(オリジナル曲)」

 シンセ(ストリングス)・・・イベント・コラボコーナーのバックバンドとして

 矢口慎吾「KAGERO」のバックバンド・・・シンセ(オルガン)プレイ



 ■■ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」■■
 おらっちのオリジナル曲が携帯電話でダウンロードできます!是非聴いてくださいね♪

 http://uta.dj

 ★手順:①お手持ちの携帯で上記URLへジャンプ
      ②スクロールダウンして【着信★うた♪へ⇒】タブをクリックします。
      ③遷移先画面上の方にある《とりあえず検索》欄のプルダウンで「アーティスト名検索」を選択(デフォルトはそうなってます)。
      ④検索用テキストボックスに「みずき」とひらがな入力し検索。
      ⑤Mizuki Ashidaを選択すると、おらっちのページへジャンプします。




 【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!


 「人気blogランキング」


 1日1クリック求ム!


  おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!