徒然なるままに日暮

日記や買い物、旅行、ゴルフ、テニス、競馬予想、海外サッカーに関する話題を写真を交えつつ思いつくまま書いていきます。

移動移動移動(高知2日目)

2015-08-06 23:50:23 | 旅行・お出かけ
朝は、ちょっとゆっくり目にスタート。

街は、よさこいの準備が進んでました。10日に開催です。


まずは、軽く市内観光。高知城から。
一応、9時に開くって書いてあったから9時頃に行ったんですが天守閣に登らなかったら、別に何時でも見れたらしい。


続いてはりまや橋。


この辺は、一応来たからっていう義務感だけだったので、がっかりとか全くなかったです。

ホテルに戻って、チェックアウト後に仁淀川に向かって移動開始。
とはいえ、仁淀川は、1時間弱で着きます。まぁ、近いので余裕ぶっこいてたんですけど。

まずは仁淀川の土佐和紙工芸村「くらうど」へ。HPとか作りがおしゃれだったので、ちょっと気になってました。
ただ、メシの時間でも何でもなかったため、おみやげだけ買って移動。写真無いけど雰囲気はいいです。
カヌーとかやるならここでも申し込み可能です。今回は、時間が読めなかったのと時間に縛られたくなかったので、
そういうアクティビティは一切申し込んでません。

続いて、この日のメイン。にこ淵へ移動開始。さらに上流へ移動すること50分ぐらい。
にこ淵到着。
看板これだけです。ナビでも出てきません。(GOOGLE MAPには先人達が登録してくれてます。)
ナビだと「グリーンパークほどの」を探すと途中にあります。


道から見るとこんな感じ。まぁ、青いなってのは分かります。

ここから崖を降ります。このために長ズボンと軍手を持参してました。ここだけネットで調べてた
さすがにビーサンとかでは辛いと思いますが、先に行ってた人はデッキシューズでしたので、まぁ、靴であればなんとかなるかと。
あとロープとかはしごもあるので、軍手も持参した方がいいです。
ただ、降りたあとの景色は、絶景です。

13時ぐらいがちょうどきれいに見えるそうです。一応、12時半ぐらいにここに着いたので、それなりにきれいかと。


で、続いて中津渓谷に移動。
中津渓谷までは、約1時間。山道なので、気は使う。
到着後、遅い昼食。ここでも「カツオのたたき」でも食べ飽きることはなかったです。
ちなみに朝は、カツオのたたきはパスしました。アメリカじゃ2日ですぐ飽きたけど、毛色が違うのかな。


食後に中津渓谷へ。

雨竜の滝。落ちたところに虹が架かっていてきれいでした。

竜宮淵。すでににこ淵を見てしまったので、感動が薄かった。そこまで近くに行けないし。

途中吊り橋。なかなか揺れてくれました。

遊歩道の最奥にある石柱。橋が設置してあって、その上からしか見えません。よく昔の人は探したと思います。

結構遠いので、あまりここまでは人が来なかったです。雨竜の滝とかは、結構いましたけど。

15時半過ぎに戻って、最終目的地 足摺へ移動開始。ナビで見ると19時半過ぎ到着予定。4時間掛かるの
いや、想像以上に遠いのね。

とりあえず南下して須崎まで移動。一旦宿に連絡。現在位置を話したら、さすがにそんなに掛からないですねまぁ、18時半
ぐらいには着くと思いますとの回答。ナビの信用度ガタ落ち。ここで、GOOGLE MAPと併用にしました。

高速は、無料区間しか使わなかったので、掛かりませんでした。
四万十川を傍目に見ながら、ひたすら移動。山道とかあったので疲れました。

で、予定通り18時半前 足摺テルメに到着。
ここでもまさかの恋人の聖地という文字を見たんですが、敢えて傷に塩を塗るまねは避けておきました
ここにした理由は、とりあえず建物がきれいだったのと安かったので

もちろん一人の客なんて、私ぐらいしか見たこと無かったですけど・・・。
風呂に入って、着替えてメシ。ここは、夕食がバイキング形式だったので、適当につまんでました。
90分飲み放題だったので酒代も気にならんし。ビールばっかり飲んでた

ここでも水鯖にありつけました。海鮮ものは、ハズレなしでした。


さすがに疲れたのか、部屋に戻ってちょっと横になったら寝てました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに全都道府県制覇~(高知初日)

2015-08-05 23:55:32 | 旅行・お出かけ
ようやく高知県を訪問してきました~。

これで全都道府県制覇達成
これからは、仕事で行っただけとかあまり遊べてないところを中心に回っていこうかと思ってます。

さて本編。
初日の朝は、始発4時半で移動開始。
ちなみに始発にタクシーで移動したんで、3000円ほどかかってまして・・・全く安上がりではありません

東京上野ラインができたんで、一応、始発で熱海まで行けてしまうらしい。
おかげで、寝過ごしたら大変なことになるので、おちおち寝れんかった
便利なこともあって、品川まで行って、京急乗り換えで乗り換えは1回で済みました。
まぁ、京急からちょっとターミナルまでは遠かったけど、乗り換えが少ないのは便利です。
2番煎じで帰りも同じことを考えたけど、そっちは乗り継ぎが悪くってダメでした。

飛行機乗って、高知へ到着。
さっそく高知家プレミアム旅行券を空港で交換。
5000円で、宿泊券5000円分と観光チケット5000円の1万円分のチケットに交換出来るのでお得でした。
今回は、2泊の予定だったので2枚購入して、1万円分得しました
とはいえ、さっそくレンタカーで利用出来たのに使いそびれましたが

あとチケット交換で、龍馬パスポートももらえます。

宿泊は、ネット決済だともちろんアウトです。現地決済で利用してください。
いつもは、ネット決済だったので、この辺は調べてました。

レンタカーに乗って、さっそく移動開始。
で、いざ車に乗る前にETC持ってくるの忘れました
とはいえ、高速に1度しか乗りませんでした。

第1目的地は、室戸岬。
ナビがいきなり3時間とか予想するのでびびりましたが、2時間ほどで到着。
GOOGLE MAPと到着予想時間が大体1時間ずれてたんだが・・・。まぁ、スケジュールがだだゆるだったので全く問題なかったです。

さっそく室戸岬に行って、恋人の聖地って書いてあって・・・凹みました。

まぁ、あとでいろいろネタにしてくれて、晴れましたが。

とりあえず腹が減ったので、岬の近所にある喫茶店に行ったら・・・名物らしいものが何もない普通の喫茶店だった。
とはいえ、入ってしまったので、さすがに引き返せずピザトーストを注文。
あとに来た人は、メニューを見て、引き返してた。あれが正解だったかと。

食後に歩いて、ちょっと腹ごなし。矛盾した行動だった。
中岡慎太郎像

で、あとはその辺をウロウロ。
こんな岩がゴロゴロ。


室戸世界ジオパークセンターへ移動して、深海について勉強。

センター内にある案内で、モネの庭というタイトルの観光場所があるのがわかり、むしろそちらに行きたくなったので、
早々にカツオのたたきを食べて、次の場所に移動することに。

で、いろいろ探して、カツオのたたきが食べられそうなお店に移動。
シレストむろとで、2度目の昼飯
塩たたき丼を頂きましたが、ハズレではないが当たりでもない印象。


来た道を引き返して、北川村「モネの庭」マルモッタンへ移動。
1時間ほどで、マルモッタンへ到着。広くって、全ての移動がいちいち遠かった。
モネの庭に着いたのが、14時過ぎで一番暑かった。とはいえ、意外と見るところあって、よかったです。
端的に言ってしまえば、庭を見るところですので、好き嫌いははっきり分かれるかと。
お客は、女性(年齢層高め)かカップルしかおりませんでした。

庭の蓮は、こんなイメージです。

暑いのに一番上の展望台まで行ってきました。


終わったら桂浜に移動。ここも1時間ちょい掛かりました。
ちなみにここは、駐車場が有料。街中以外で駐車場が必要なのはここぐらいじゃないかな。

桂浜は、波が強すぎて、遊べないそうです。監視のための警備のおじさんが数名いました。たしかに風もないのに波が強かった。

奥の岬で写真撮ってたら、えらい波が打ち寄せてました。

ちなみに龍馬さんは、逆光でさっぱり見えませんでした。


で、初日の観光は終了。
ホテルへ行って、夜の街に~。

先輩からのすすめもあって、ひろめ市場に行って来ました。
写真は、翌日撮りました。


適当に入って席を確保して、それから商品を買いに行くので、一人には厳しかった。
とはいえ、ひるんでもられんので、席をなんとか確保して、明神丸のわら焼きを調達。

ちなみに真ん中がわら焼きで、左が水鯖。右は青さノリの天ぷら


カツオのたたきもタレも載せてないのに自然に甘くって、柔らかくっておいしかったんですが、
この鯖絶品です。プリプリでこちらも身だけでおいしかった~。こんな鯖ならいくらでも食べれます。

ビールが進む進む。で、お代わりを近所で注文。
隣の人が、席を替わってくれと言われたので、ちょっと交代。久々に地元に戻ってきたそうです。
客層は、地元の人と観光客と半々ぐらいな気がしました。ちょっと観光客の方が多かったような。

ようやくおかずが一巡したところで、また注文に出かけたら、戻ったら全部片付けられてました
一応、席は隣の人もいたので荷物と席はありましたけど、危なかった。
で、さらに酒が進み、隣の人が話しかけてくれたので、ちょっとその場に混じってました。
年齢が半分ぐらいでたじろぎましたがなかなかおもしろかったです。
そろそろ親が同い年ぐらいのが現れても不思議じゃないな・・・。

ここは、プレミアム旅行券が使えたので、バンバン使いました。
結局、レンタカーでは使用しませんでしたが、初日にほとんど使い切ってしまいました

さらにもう一軒。夜の街に行って、初日は終了。

ホテルが繁華街の近所だったので、移動はラクでした。
最後の店で、仁淀がおすすめと言われたので、翌日は仁淀へ行くことに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかった週末

2015-06-03 01:48:54 | 旅行・お出かけ
先週末は、土曜日フェルメールを見に東京へ出かけてきました。


国立新美術館で開催されていたルーヴル美術館展の会期末だったので、慌てていったんですが、
予想通りの混みっぷり。
チケットは、現地で買うと並ぶのが分かっているので、見た目はあれですが、東京ミッドタウンの
セブンイレブンで購入。最近、並びそうなチケットは、大体コンビニで買ってます。現地では、
チケットを買うのにも30分以上掛かりそうだったので、買っておいて正解でした。

見るのも行列でしてだいたい30分待ちでした。

個人的には、フェルメール以外はハズレだったなぁ・・・。
以前に行ったルーブル美術館展もフェルメール以外ハズレだった気がすると思ったら、まさに
そんなコメントだった。

ただ、今回の地理学者は、よかったので、それだけで満足です

ほぼ、フェルメールのために行って、ちょっとプラプラして帰ってきました。
ポロシャツを探して行脚したが、今回もピンと来なかった。


戻って来て家に着いたと思ったら、後輩から電話で、久々に宇都宮に来たので、飲みに
行きませんかとの電話。おまけに駅東って、さっきまでいたのに

別の後輩に翌日のゴルフは、迎えに来てもらうことにして、駅東まで行って飲み~
さらに家に帰る途中にもう一軒追加・・・。

で、ゴルフに続きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変装出来んな・・・

2015-03-24 21:53:54 | 旅行・お出かけ
昨日は、会社の代休を使って、東京へ出かけたのですが、バス停に行く途中で
後輩の嫁さんに声をかけられビックリしました。

何せ、グラサン・マスクにたぶん見たことがないであろう私服を着てたのですが
あっさりバレました。まぁ、別に悪いことしてないんで、構いませんけど
逆に短髪のちんちくりんで、派手な格好してたら、目立つか・・・。
ちなみにはいてたGパン


で、東京へ。
昨年、OSKLENで注文していた服が1月下旬に届いてたのですが、ようやく取りに行けました。

ただし、春物の誘惑で言うと、結構、いろいろ出揃ってまして、まぁ、注文したもの以外にも
尾ひれはひれが付きました。今年の春夏は、もうこれで十分かな?

色味が気に入ったTシャツ


どこで履くねんハーフパンツ


一目惚れして買ってしまったカットソー。
これは、結構一目見たときにええかもと思ってしまったので、あまりチャレンジしたことないけど行ってみた。



買い物が終わったら、サントリー美術館へ移動。
蕪村と若冲展で、久々に若冲先生の絵を鑑賞。

与謝蕪村もあったけど、ほとんど目もくれず、若冲先生の作品ばっかり見ておりました。
平日でしたが、結構混んでました。展示の階が分かれているので、あとでもう一回見たいとか思ったら面倒でした。


でも、よかったです。
会期中にもう一回ぐらいまた見に行く予定。

今度は、国立新美術館でルーブル美術館展もやっているので、そちらにも行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2戦2敗

2014-12-21 21:42:03 | 旅行・お出かけ
今日は、第1回芳賀ふれあいマラソンに行って来ました~。


風もなく暖かい天気で非常に天候に恵まれたんですが、いかんせん練習不足・・・。
会社の走るメンバーと参加したんですが、序盤から完全に置いてかれました

とはいえ、まぁ、そんなことは織り込み済みだったので、ひたすらマイペースで行ってみました。
とりあえず10キロですでにバテバテでした。
あとは、下り坂だけ走ることに。

で、20キロまでやってきたら、この坂。
存在は知ってたんだけど・・・想像以上だったもちろん登りは、歩き。下りは、利用しない手はないと思い
走ってみましたが、ちょっと雨のあとだったので滑りそうで怖かったです。


坂を無事乗り切り、一応、20キロの第2関門は制限5分前に通過しましたので、残りは完全に惰性。
まぁ、走れるところまで行ってみるかって感じで行ってみました。

途中、昨日行った関東国際を通り、まさかここ走るとは思ってなかった。


28キロ過ぎに4時間オーバーで第3関門を超えれないことが分かったので、最後に坂でハイタッチの列があったので
頑張って走ってみました。で坂を上がったところで、2分足りませんで回収。

エイドも充実していて、あんまりないことを想定して、カバンに羊羹やらお菓子を詰め込んでいったんですが、
まったく使わずじまい。あんなにあるなら手ぶらで充分だったな。

25キロ過ぎまで同じようなペースの人が見事に完走してたので、ちょっと悔しさがあとで出てきました。
今年は、2回とも途中で回収だからな。まぁ、練習ほとんどしてない割にはマシとも言えるが・・・。

来年こそは、完走を目指したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国宝展

2014-12-11 00:39:20 | 旅行・お出かけ
先週末は、日本国宝展を見に東京国立博物館に行って来ました~。
12月7日が会期末だったので、ぎりぎりになってしまいました。



混むと言われてたので、ちょっと遅めに行ったんですが、30分待ちでした
何せどれも国宝だからな~。そら見に来る人も多いと思います。
といっても、結構書物とか個人的にあまり興味がわかないのもあり、全部が「おおっ!」
て言うわけでもなかったです。特に正倉院関連の展示が終わったあとだったのが、ちと辛かった。

でも、沖ノ島の国宝が見れたのは、うれしかったです。
見たくても見れないからな。

あとは、おまけで表慶館でエルメスのエキシビションを見てきました。

意外とおもしろかったけど、表慶館はたまにブランドの展示があるので、行ってます。
ほとんど見に来る人が女性なので、形見は狭いですけど


先週末は、ほかにも会期末の展覧会があったんですが、時間の都合で最優先のこちらを見て終了。


来年は、もう少し計画を立てて、マメに見に来れるようにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあったけど、無事見れた~

2014-11-23 09:00:45 | 旅行・お出かけ
先日、東京へ出張があったんですが、ついでに「紫式部ダイアリー」見てきました~。
正確には、紫式部ダイアリーの予約は、出張が決まるよりずいぶん前に取ってまして、超人気だったらしく、
土日の抽選に2度外れ、やむなく平日にしてギリギリ取れました。

仕事終わりから時間がなかったので、大慌てで移動。
久々にスーツでダッシュしました。
渋谷の街中で金曜の夜に慌てて走ってる人なんて、周り見渡しても全然いませんでしたけど・・・
ただ、走った甲斐あって、無事公演前にたどり着きました。

公演前にパンフとか買っておきたかったんですが、さすがにそこまでは間に合わず。
前回も長澤まさみさんの舞台は見ましたけど、今回も笑わせていただきました。
だいたい性悪キャラがかなりのはまり役。もちろん超美人ではありますが、それ以上におもしろかった~。


やっぱり演劇は、コメディに限るな。
シリアスは、性に合わん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またちょっと帰省

2014-11-04 23:33:49 | 旅行・お出かけ
今週は、高校時代からの友人の結婚式でまた実家に帰ってました。
行きは、時間に余裕があったので前回と違いラクでした。

3連休は天気が怪しそうな予報でしたが、無事快晴に
会場は、神戸のオリエンタルホテル。初めて行ったけどきれいでした。


引き出物は、遠方からの人が多いと言うことで、別途郵送で来るそうです。
初めてのパターンやったけど、たしかにそれはそれでありがたい。
ただ、引き出物袋をもらう前提でいろいろと入れようとしてたので、友人と袋をもらってそこに荷物を入れることに。

ちなみに家に戻ったら、さっそく不在票がささってました。

メシは、うまかった。軽く紹介
前菜。特に牛しゃぶがうまかった。

フォアグラがのったご飯

神戸牛だったはず

かなりぽんぽん出てきてペースが早かったのは、混んでたからか?

1次会の挨拶は、素の部分がたまに垣間見える程度でしたが、2次会は、散々いじられてだいぶ素が出てました。
別の同級生とか大学の同期とかとも話してたけど、まさかそないに変貌するわけないなぁと思ってたら、やっぱり
ちょっとみんな気を遣ってスピーチしてたらしい

まぁ、国体出てるし、実績としては、すごいことはすごいんやけどな。
後輩とかは、べた褒めやったし、その筋ではすごいんやと思う。

2次会は、あまり人数も多くなく、アットホームな雰囲気で楽しかったです。
景品当たったけど、でかいのを選んだら、どう考えても女性向けのアロマとおぼしきグッズでした。
選択制やったのに空気読まれへんかった・・・。おまけに持って帰るの大変やし
そういうところを改善せんとなぁ。

いや~、ずっと独身を通してきて、ちょいちょい飲んだ仲ですが、先越されました。
だいぶ差をつけられた気がするが、まだマイペースで行きます。
たまにまた飲めるとええんやけどなぁ~。

まぁ、友人には、末永く幸せになってほしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと帰省

2014-10-26 22:28:31 | 旅行・お出かけ
今週末は、大学のOB会のため、帰省してました。
来週も実家に帰るので、移動費節約のため、今回はピーチで帰ってみることに。

朝4時起きで、5時過ぎのバスに乗り、成田へ。
関空到着は、10時半でしたが、大阪に着いたのは12時ぴったり。
まぁ、羽田や新幹線に比べたら移動時間がなぁ~。金じゃなくて時間を払っている感じです。
時間に余裕があれば、問題ないかな。あと多少、移動時間が多いのに耐えられれば。
個人的に移動時間が多いのは、問題なし。


で、昼は、友人とメシ。軽く呑むぐらいのつもりだったんだが、話し始めるとついつい呑んでしまいました。
キハチで食べたのでうまかったです。ランチは値段が手頃なはずだったんだが、飲み代の方が高くついた気がする。


で、ゼミのOB会には、大遅刻

ゼミのOB会1次会は、記念講演だったんですが着いたのが終了5分前だったため、
授業に参加せず、終わるの待ってました。結構参考になったらしい。
まぁ、授業に出れませんでしたが、どっちに転んでもおもしろかったのでよしとします。

終了後、記念講演のみ参加の同期と構内散策。
当時を振り返りつつ、なんかいろいろきれいな建物が増えてた。
カフェとかあるし。俺らの行ってた頃と違う

ゼミの教室があった校舎。

新町校舎。入り口だけは覚えてたけど、それ以外の記憶が薄い。


見学終了後、2次会会場へ移動。
なんとハロウィンということで、仮装厳守だったので、一応仕込んでいきました。写真は自粛しときます
俺が買おうと思ってたのを同期が着ていたので、かぶらなくてよかった。
まぁ、他の方々の強烈なのに比べたらかわいかったですが。
あいかわらず、うちのゼミ生は、どの代も個性があっておもしろかったです。

3次会も場所を変えて飲み。
今年から就活変わるらしくって、現役生にいろいろ聞かれましたが、たいした話も出来ないので、優秀な後輩達に任せました。
朝まで行ってもいいかと思いましたが、まぁ、さすがに4時まではきついということになり、終電にギリギリ間に合い。
なんとか家にたどり着きました。

翌朝も二日酔いもなく無事起きれましたので、関空へ移動して、無事帰りました。
ちょっと東京へ散歩しましたが、また別の機会に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい顔に会いに

2014-09-15 22:20:01 | 旅行・お出かけ
今週末は、中学校の同窓会で、実家に帰ってました~。

ゴルフ終わってから、移動で、実家へ。
たどりついて、その日は寝るだけ。

実家からは、中学まで歩いて行きました。だいたい10分ちょい。
通学の時は、社宅とかが多かったんですが、1戸建ての家が増えてました。
まぁ、震災とかいろいろあったからね。

同窓会が始まる前に中学校に入って、学校見学。
最初は、不安やったけどなぁ~。なにせ中学以来あってないし、高校から地元じゃなかったので
かなり久しぶりの再会やったから覚えてるか不安やった。みんな暖かく迎え入れてもらったのでホッとしました。
今回は、私服でええって、書いてあったのに生徒会長がタクシーで正門に乗り付けて、スーツ姿を見て、一同爆笑。
まぁ、違和感がなさ過ぎるんもあったけど。

中学校は、微妙に変わってた。こんなにうっそうとしてなかったし・・・。


場所を移動して、同窓会開始。
参加者70人ぐらいで、男子より女子が多くて、さらに恩師が14人も来てた。
当時の校長とか、なんやいろんなつてで集まったらしい。
学年の同窓会やったんで、当時あまり接点のないやつもおったけど、まぁ、そこは適当に
いうたかて、同じ場所で授業受けてるから、ネタはあるし、だいたい共通の知り合いとかおるからな。

みんな、あまり変わってなかったし元気そうやったので何よりでした。
終盤に、小学校の同級生とかと話できて、小学校も同窓会やりたいなぁという流れになったけど、
なんとか実現したい。

その後2次会やって、3次会はカラオケ。
まぁ、カラオケに行ってもほとんどしゃべってましたけど、終盤の記憶がない割に
いろいろとメッセージをいただいたと言うことは、例のアレをやったんだろうな・・・。

家についたん1時過ぎやったらしい。覚えてない。
まぁ、着いたからええや。

かなり元気を分けてもらいました。めちゃおもしろかったので、またあったら遠いけど是非参加したいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする