今日は、会社のコンペ?で日光カンツリーに行ってきました。
いや~普通なら行けないコースだし、キャディー付きはラウンドしたことあるけど、歩きは初でした。
やはりメンバー専用だけあって、基本的にコースが非常にきれいに整備されてました。
特にグリーンは、マークの後が全くないので気持ちよかったです。
ラウンドの方は、主催者の意向により、バックティー
。
そして、うちの組はが比較的若手主体だったのでキャディーさんも若い見習いの方になりました。
バックティーなので、もちろんパー4が400をざらに越えてるわけでして、むしろ400以下のホールなんて
1ホールぐらいしかないので、ドライバーが飛ばないと話にならん。
今日の1ホール目は、ドライバーはまぁまぁ飛んだのでよかったんですが、キャディーさんに残りを聞いたら、
200ヤードって言われ、過酷さを痛感。おまけに2打目は力が入り、ミス。結局トリプルボギーで、続くホールも
同じような感じになり、先行きがかなり不安に。
次のショートホールも一番短いといっても170ヤードありまして、全く乗らず。とはいえ、2打では乗ったので
ボギーでしのげました。
続くロングは、580ヤード。いや長すぎるだろ。ティーショットは、そこそこ2打目から崩れて結局6オン。
ここもトリプルボギー。
5ホール目、6ホール目は、ダボ。7ホール目は、アプローチがうまく寄ってボギーでしのぎ、復調気配。
8ホール目は、210ありましたが、もうちょっとでグリーンオンだったんですが届かず、寄せにも失敗しボギー。
後半に向けて頑張ろうと思った最終ホールは、いきなりOB
これが一番きつかった。おまけに打ち直し後
の4打目もミスり、さらに3パット叩き、このホールダブルパー。
終わってみれば、57でターン。まぁ、とはいえ、前回よりはかなり復調気配。
昼も待ち時間が短く。食事もすぐに出てくれたので、非常にスムーズ。
呼んでいただいた上司に「どうだ難しいだろ?もう来たくないだろ?」と言われたので、面白いのでむしろ呼んで
くださいと言っておきました。さてどうなることやら。ホントにこれぐらい難しいと面白いです。
おまけに難しいと言ってもコンディションが悪くて難しいのではないので大歓迎。
午後は、いきなりロングホールからのスタート。前半の最後に大叩きしたので、最後に打ちましたが、それが
よかったのかティーショットは結構飛びました。2打目もそこそこでうまく4オンに成功。で、5mぐらいの
パーパットだったんですが、見事に入り初パー。いや~きれいに入りました。
ただ、次のホールは455ヤードのパー4。短いところだったらパー5だよって突っ込みたくなるミドルホール。
調子に乗ってドライバー振ったら、今度はミスして4オンでダボ。やはり続きませんでした。
3ホール目は、ショートなのに230ヤード。スプーンを握りましたが、引っかけてチョロ。2打目は、なんとか
リカバリーできたので、ここもダボで切り抜け。
次のこの日最後のロングは、4オンまではこぎ着けたんですが、3パットでダボ。
その次のホールはミドルで3オン1パットでパー。この日2個目
バックティーでパーを取れると格別
うれしいです。しかもミドルとかロングとか1発まぐれじゃ取れないし。
その後は、ずっと歩いてたからか軸が結構ぶれるようになりショット(特にドライバー)がかなり不安定でした。
でも、なんとかアプローチとかでだましだましやりくりできたので、この後は、すべてダボ。
どこかボギーだったら40台だったんですが、50で終了。
眺めのいい最終ホールで1枚。

バックティーで107なら、今の出来だとまぁまぁかな。前半が酷すぎたんだが、どうにも尻上がりに調子が上がる・・・。
今日はアプローチがよかったです。あまりトップしなくなったし、あれぐらいの感じならまた100行けるかな?
来週は、久々にレギュラーティーなので、好スコア目指して頑張ります。
いや~普通なら行けないコースだし、キャディー付きはラウンドしたことあるけど、歩きは初でした。
やはりメンバー専用だけあって、基本的にコースが非常にきれいに整備されてました。
特にグリーンは、マークの後が全くないので気持ちよかったです。
ラウンドの方は、主催者の意向により、バックティー

そして、うちの組はが比較的若手主体だったのでキャディーさんも若い見習いの方になりました。
バックティーなので、もちろんパー4が400をざらに越えてるわけでして、むしろ400以下のホールなんて
1ホールぐらいしかないので、ドライバーが飛ばないと話にならん。
今日の1ホール目は、ドライバーはまぁまぁ飛んだのでよかったんですが、キャディーさんに残りを聞いたら、
200ヤードって言われ、過酷さを痛感。おまけに2打目は力が入り、ミス。結局トリプルボギーで、続くホールも
同じような感じになり、先行きがかなり不安に。
次のショートホールも一番短いといっても170ヤードありまして、全く乗らず。とはいえ、2打では乗ったので
ボギーでしのげました。
続くロングは、580ヤード。いや長すぎるだろ。ティーショットは、そこそこ2打目から崩れて結局6オン。
ここもトリプルボギー。
5ホール目、6ホール目は、ダボ。7ホール目は、アプローチがうまく寄ってボギーでしのぎ、復調気配。
8ホール目は、210ありましたが、もうちょっとでグリーンオンだったんですが届かず、寄せにも失敗しボギー。
後半に向けて頑張ろうと思った最終ホールは、いきなりOB

の4打目もミスり、さらに3パット叩き、このホールダブルパー。
終わってみれば、57でターン。まぁ、とはいえ、前回よりはかなり復調気配。
昼も待ち時間が短く。食事もすぐに出てくれたので、非常にスムーズ。
呼んでいただいた上司に「どうだ難しいだろ?もう来たくないだろ?」と言われたので、面白いのでむしろ呼んで
くださいと言っておきました。さてどうなることやら。ホントにこれぐらい難しいと面白いです。
おまけに難しいと言ってもコンディションが悪くて難しいのではないので大歓迎。
午後は、いきなりロングホールからのスタート。前半の最後に大叩きしたので、最後に打ちましたが、それが
よかったのかティーショットは結構飛びました。2打目もそこそこでうまく4オンに成功。で、5mぐらいの
パーパットだったんですが、見事に入り初パー。いや~きれいに入りました。
ただ、次のホールは455ヤードのパー4。短いところだったらパー5だよって突っ込みたくなるミドルホール。
調子に乗ってドライバー振ったら、今度はミスして4オンでダボ。やはり続きませんでした。
3ホール目は、ショートなのに230ヤード。スプーンを握りましたが、引っかけてチョロ。2打目は、なんとか
リカバリーできたので、ここもダボで切り抜け。
次のこの日最後のロングは、4オンまではこぎ着けたんですが、3パットでダボ。
その次のホールはミドルで3オン1パットでパー。この日2個目

うれしいです。しかもミドルとかロングとか1発まぐれじゃ取れないし。
その後は、ずっと歩いてたからか軸が結構ぶれるようになりショット(特にドライバー)がかなり不安定でした。
でも、なんとかアプローチとかでだましだましやりくりできたので、この後は、すべてダボ。
どこかボギーだったら40台だったんですが、50で終了。
眺めのいい最終ホールで1枚。
バックティーで107なら、今の出来だとまぁまぁかな。前半が酷すぎたんだが、どうにも尻上がりに調子が上がる・・・。
今日はアプローチがよかったです。あまりトップしなくなったし、あれぐらいの感じならまた100行けるかな?
来週は、久々にレギュラーティーなので、好スコア目指して頑張ります。