今日は、会社の先輩と茨城県まで遠征してラウンドしてきました~。
アジア下館カントリー倶楽部に行って来ました。とはいえ、結構近くて45分ぐらいで到着しました。
まぁ、ここにきた理由は何と言っても、セグウェイに乗ってラウンド出来ると言うこと。
朝早く行って、講習を受ける必要があったのですが、最初はいろいろ戸惑いましたが、まぁ、
動かしてたら、結構慣れました。
もちろんフェアウェイ乗り入れ可能ですし、移動は、めちゃ楽です。
たしかに一日中立ちっぱなしでしたが、それぐらいかな。
セグウェイの講習終わったら、なぜか時間はあったはずなんですが、いきなりラウンド開始。
前半は、inスタート
10番は、長いミドル。ティーショットは練習なしの割には、よく飛びました。セカンドもそこそこで、3オン2パットのボギー。
11番は、ショート。グリーンは外しましたが、2オン2パットでボギー。
12番は、短いミドル。ティーショットは、そこそこでしたが、方向が悪くバンカーへ。バンカーからのセカンドもバンカーへ
ようやく脱出して寄せて5オン1パットのダボ。
13番は、ロング。ティーショットをミスりまして、遠い道のりになりました。結局6オン2パットのトリプルボギー。
14番は、ミドル。ティーショットはそこそこでしたが、セカンドがバンカーへ脱出して、寄せて1パットのボギー。
15番は、ショート。ティーショットがバンカーへ。脱出して寄せて1パットのボギー。
16番は、ミドル。ティーショットをミスり、アプローチでトップして往復して、結局5オン。距離も残っていたんですが、
パットが見事に決まり、なんとかダボで回避。
17番は、長いミドル。ティーショットは、そこそこセカンドがバンカーへバンカーからはうまく乗せたんですが、まさかの
3パットでダボ。
18番は、ロング。ティーショットは、まずまず。セカンドもそこそこ。サードでバンカーへ。
バンカーからうまく乗せて1パットでパー。
とりあえず、前半だけでバンカーに7回入れました。
とはいえ、珍しくリカバリーはうまく行きました。パターも恐ろしく入ったし。
前半は、辛うじて49で折り返し。
後半は、OUTスタート
1番は、ロングだったんですが、いきなり池に入れてしまい最悪のスタート。
だいたい、「おっ、今日ボール無くしてない」なんて言ったそばからなくしました。
結局、その後も苦戦してトリプルボギー。
2番は、ちょっと長いミドルだったんですが、気を取り直して、ティーショットは当たりました。
セカンドもそこそこ寄せもうまく行って3オン1パットでパー
3番は、ミドル。ティーショットを引っかけて林の中へ。木の間を抜けようとしたら嵌りまして、バンカーに
入れたりで結局6オン1パットのトリプルボギー。
4番は、池のあるショート。前の人が引っかけたのを見てしまい、いやな予感はしたんですが、抜け出せませんでした。
池に見事に入れてしまい。その後は、持ち直しましたがダボ。
5番は、ロング。まぁ、無難に4オンしたんですが、3パットでダボ。
6番は、短いミドル。ティーショットが引っかけて、寄せだけはうまく行き4オン1パットでボギー。
7番は、長いショート。力が入りティーショットを林の中に、結局3オン2パットでダボ。
8番は、ちょっと長いミドル。ティーショットが会心の当たりで、セカンドは、グリーン奥に乗って2オン成功。
なんとか2パットで乗り切りパー。
9番は、ちょっと長いミドル。ここでダボがたたけないというプレッシャーの掛かるホールでした。ティーショットは
結構当たり2打目もそこそこに行ったんですが、砲台グリーンに載せるアプローチをミス。2度目は、うまく
行きまして、なんとか寄せワンでボギー。
後半は、出入りが激しくって50で終了。
トータル99。辛うじて100切りました。
2月にしては、暖かかったし、風も弱かったので、いいコンディションでした。
パターがよかったのでかなり救われました。
まぁ、スコアを縮められる要素はたくさんあるので、その辺は解消していきたいです。
アジア下館カントリー倶楽部に行って来ました。とはいえ、結構近くて45分ぐらいで到着しました。
まぁ、ここにきた理由は何と言っても、セグウェイに乗ってラウンド出来ると言うこと。
朝早く行って、講習を受ける必要があったのですが、最初はいろいろ戸惑いましたが、まぁ、
動かしてたら、結構慣れました。
もちろんフェアウェイ乗り入れ可能ですし、移動は、めちゃ楽です。
たしかに一日中立ちっぱなしでしたが、それぐらいかな。
セグウェイの講習終わったら、なぜか時間はあったはずなんですが、いきなりラウンド開始。
前半は、inスタート
10番は、長いミドル。ティーショットは練習なしの割には、よく飛びました。セカンドもそこそこで、3オン2パットのボギー。
11番は、ショート。グリーンは外しましたが、2オン2パットでボギー。
12番は、短いミドル。ティーショットは、そこそこでしたが、方向が悪くバンカーへ。バンカーからのセカンドもバンカーへ
ようやく脱出して寄せて5オン1パットのダボ。
13番は、ロング。ティーショットをミスりまして、遠い道のりになりました。結局6オン2パットのトリプルボギー。
14番は、ミドル。ティーショットはそこそこでしたが、セカンドがバンカーへ脱出して、寄せて1パットのボギー。
15番は、ショート。ティーショットがバンカーへ。脱出して寄せて1パットのボギー。
16番は、ミドル。ティーショットをミスり、アプローチでトップして往復して、結局5オン。距離も残っていたんですが、
パットが見事に決まり、なんとかダボで回避。
17番は、長いミドル。ティーショットは、そこそこセカンドがバンカーへバンカーからはうまく乗せたんですが、まさかの
3パットでダボ。
18番は、ロング。ティーショットは、まずまず。セカンドもそこそこ。サードでバンカーへ。
バンカーからうまく乗せて1パットでパー。
とりあえず、前半だけでバンカーに7回入れました。
とはいえ、珍しくリカバリーはうまく行きました。パターも恐ろしく入ったし。
前半は、辛うじて49で折り返し。
後半は、OUTスタート
1番は、ロングだったんですが、いきなり池に入れてしまい最悪のスタート。
だいたい、「おっ、今日ボール無くしてない」なんて言ったそばからなくしました。
結局、その後も苦戦してトリプルボギー。
2番は、ちょっと長いミドルだったんですが、気を取り直して、ティーショットは当たりました。
セカンドもそこそこ寄せもうまく行って3オン1パットでパー
3番は、ミドル。ティーショットを引っかけて林の中へ。木の間を抜けようとしたら嵌りまして、バンカーに
入れたりで結局6オン1パットのトリプルボギー。
4番は、池のあるショート。前の人が引っかけたのを見てしまい、いやな予感はしたんですが、抜け出せませんでした。
池に見事に入れてしまい。その後は、持ち直しましたがダボ。
5番は、ロング。まぁ、無難に4オンしたんですが、3パットでダボ。
6番は、短いミドル。ティーショットが引っかけて、寄せだけはうまく行き4オン1パットでボギー。
7番は、長いショート。力が入りティーショットを林の中に、結局3オン2パットでダボ。
8番は、ちょっと長いミドル。ティーショットが会心の当たりで、セカンドは、グリーン奥に乗って2オン成功。
なんとか2パットで乗り切りパー。
9番は、ちょっと長いミドル。ここでダボがたたけないというプレッシャーの掛かるホールでした。ティーショットは
結構当たり2打目もそこそこに行ったんですが、砲台グリーンに載せるアプローチをミス。2度目は、うまく
行きまして、なんとか寄せワンでボギー。
後半は、出入りが激しくって50で終了。
トータル99。辛うじて100切りました。
2月にしては、暖かかったし、風も弱かったので、いいコンディションでした。
パターがよかったのでかなり救われました。
まぁ、スコアを縮められる要素はたくさんあるので、その辺は解消していきたいです。