てんてこまい子育ての記憶(旧 わたしと家族の日々)

一人で三人分にぎやかと言われてきた息子も、もう高3。

子どもの成長を見返してみる

2024-01-17 | 習い事
子どもの各種発表会の動画、
数年前のものを
見ようと思っても
なかなか見つけられなかったりします。

一応ちゃんと保存はしているのですが、
数多くの写真動画に紛れてしまって…。

そこで、発表会など舞台の動画だけを
YouTubeに限定公開でアップし、
管理することにしました。

自分とURLを知る人しか
見ることができない設定なので安心だし、
外出先でもサッと見つけられる。

身内に見てもらう時は
URLを教えれば良いし。
曲が長くなると
おばあちゃんの携帯の動作が遅かったり、
5分以上の動画はLINEで送れなかったり…
いろいろ面倒だったので、
YouTube、助かっています。

ということで、過去に遡って
ぼちぼちとアップし、
だいぶたまってきました。

久々に見る
息子が小学生の頃の発表会の様子…
幼くて可愛い~♡

糸の切れた凧のような息子に
楽器の練習をさせるのは
ほんっと大変だったはずだけど、
こうしてみると、ただただ可愛い。
じじばばの気分とは
こういうものなんだろうな(笑)

小2、小3、小4・・・と
順を追って見返して、
小3と小4、
つまり8歳から9歳で、
「えっ?ほんとに1年違い?!」
と思うほどの飛躍があることに驚きました。
ピヨピヨ幼児だったのが、
一気に音楽的になったというか。

そして小4(9歳)と小5(10歳)では
またもう一つ壁を乗り越えた感じで。
いわゆるブレイクスルーと言いたくなるような。

たしか小5からコンクールに出始めたはず。
生徒皆にコンクールを勧める先生ではなかったのだけど、
技術的にも性格的にも(性格の向き不向き、大事・笑)
これなら出ても良いと
と判断なさったのでしょう。


一貫して
最低限の練習しかしない子でしたが、
そんな子でも、続けていたら
こんなに成長するんだなーと
改めて感心してしまいましたよ。

その当時は、本人も親も、
日々の練習、毎週のレッスンを
なんとか乗り切るだけで
精一杯。
とてもとても大局的になど
捉えることはできなかったのだけど。。


----


先日、飛行機に乗った時、
機内放送でTEDのこの動画をみました。


10歳、11歳の違いは大きいですねー。 

それはともかく、こちら、良い講義でした。
ベンジャミン・サンダーさん、とても話が上手!
コメント