東京から前橋まで行って、プロ野球観戦だけで帰ってくるのももったいないので、
高崎・前橋でグルメ・宿泊・観光もしてきました。
西武対オリックス(2024年8月20日) 群馬・敷島球場開催
行き帰りとも、大宮・高崎間は新幹線を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/f0c1f703d2f7abf5c4eabfc490cb5e25.jpg)
高崎駅に大きいダルマがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/6c5fade1b605266c6872aec6c875c033.jpg)
高崎駅ビルのイーサイト高崎内にある、おぎのや群馬の台所で峠の釜皿御膳(1600円)をいただきました。
釜めし、具だくさんの煮物、小鉢2つ、味噌汁、あんころ餅など、種類が豊富でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/b4b491233a701f0552bc9e7431152cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/e73c26ede0aa7b0438ef51838e6301da.jpg)
新前橋駅近のビジネスホテル、新前橋ターミナルホテルに宿泊。
行程を深く考えずに2ヶ月前に予約しましたが、結果的には新前橋駅のシャトルバス停車場すぐそばでラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/1685807af9415bb5fcf287c9bb87a880.jpg)
メニュー豊富なモーニングビュッフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/8bc8588c0826dedb5838ca40b11d3a93.jpg)
プロ野球観戦の翌日は前橋にある、群馬県庁、前橋東照宮、臨江閣を見て回りました。
群馬県庁では、群馬県のゆるキャラ・ぐんまちゃんがお出迎え。
32階の展望ホールからの眺めは素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/1741f58d9bc20740fba8baceb943bb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/bedaadc748a40ad57803a4466bded6bb.jpg)
北側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/d083e66e8d84d9fdaa3a6722de8fda7f.jpg)
南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/cd30bbf88f31bea8600842d2b14782b0.jpg)
写っている川は利根川です。
前橋東照宮と営築稲荷神社。
コンパクトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/84a2ae37e1d4743cc7d1a3b22229fcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/42e5342432fee76eb78a6e42a58b5461.jpg)
臨江閣は明治時代に建設された本館・別館・茶室の建物と日本庭園。
一見、本館っぽい建物が別館でした。
別館の方が後に建てられたそうです。
館内のスタッフの方に丁寧に案内していただきました。
本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/e6c0a14b67759d2bbd43edabd417dc50.jpg)
別館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/ad84a5d4a0a291f61564d29f7234d0a9.jpg)
茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/372b8c7cd9cc1a948a029bd4c4d0b3ba.jpg)
日本庭園は広いうえに人がほとんどいなかったので、よい眺めを堪能できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/2227749da5ea41f42f29b7a46e105f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/3853e6145857fba8fd1afcc41c93deec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/7d3eca33be1b52e2e8f865061606c092.jpg)
人が少なかったのは暑さのせいもあるかもしれません。
自分も暑くて長時間はいられませんでした。
涼しければもっとのんびりしていたかった。
群馬県庁の展望ホール、臨江閣、いずれも無料。
ありがたいです。
高崎・前橋でグルメ・宿泊・観光もしてきました。
西武対オリックス(2024年8月20日) 群馬・敷島球場開催
行き帰りとも、大宮・高崎間は新幹線を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/f0c1f703d2f7abf5c4eabfc490cb5e25.jpg)
高崎駅に大きいダルマがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/6c5fade1b605266c6872aec6c875c033.jpg)
高崎駅ビルのイーサイト高崎内にある、おぎのや群馬の台所で峠の釜皿御膳(1600円)をいただきました。
釜めし、具だくさんの煮物、小鉢2つ、味噌汁、あんころ餅など、種類が豊富でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/b4b491233a701f0552bc9e7431152cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/e73c26ede0aa7b0438ef51838e6301da.jpg)
新前橋駅近のビジネスホテル、新前橋ターミナルホテルに宿泊。
行程を深く考えずに2ヶ月前に予約しましたが、結果的には新前橋駅のシャトルバス停車場すぐそばでラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/1685807af9415bb5fcf287c9bb87a880.jpg)
メニュー豊富なモーニングビュッフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/8bc8588c0826dedb5838ca40b11d3a93.jpg)
プロ野球観戦の翌日は前橋にある、群馬県庁、前橋東照宮、臨江閣を見て回りました。
群馬県庁では、群馬県のゆるキャラ・ぐんまちゃんがお出迎え。
32階の展望ホールからの眺めは素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/1741f58d9bc20740fba8baceb943bb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/bedaadc748a40ad57803a4466bded6bb.jpg)
北側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/d083e66e8d84d9fdaa3a6722de8fda7f.jpg)
南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/cd30bbf88f31bea8600842d2b14782b0.jpg)
写っている川は利根川です。
前橋東照宮と営築稲荷神社。
コンパクトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/84a2ae37e1d4743cc7d1a3b22229fcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/42e5342432fee76eb78a6e42a58b5461.jpg)
臨江閣は明治時代に建設された本館・別館・茶室の建物と日本庭園。
一見、本館っぽい建物が別館でした。
別館の方が後に建てられたそうです。
館内のスタッフの方に丁寧に案内していただきました。
本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/e6c0a14b67759d2bbd43edabd417dc50.jpg)
別館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/ad84a5d4a0a291f61564d29f7234d0a9.jpg)
茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/372b8c7cd9cc1a948a029bd4c4d0b3ba.jpg)
日本庭園は広いうえに人がほとんどいなかったので、よい眺めを堪能できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/2227749da5ea41f42f29b7a46e105f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/3853e6145857fba8fd1afcc41c93deec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/7d3eca33be1b52e2e8f865061606c092.jpg)
人が少なかったのは暑さのせいもあるかもしれません。
自分も暑くて長時間はいられませんでした。
涼しければもっとのんびりしていたかった。
群馬県庁の展望ホール、臨江閣、いずれも無料。
ありがたいです。
今回のケースと合っているか分かりませんが、「人の行く裏に道あり花の山」は意識している投資格言の一つです。