01. 夏が来た!
02. ライオン・ドリーム
03. 卒業
04. クリスマスまで待てない
05. はだかの気持
06. 恋する人魚
07. めまい
08. タイムトンネル天国
09. さよならバレンタイン
10. 大冒険
11. 画用紙
12. JUMP
13. Kick off
■夏が来た!
このアルバムの代表曲は、やっぱり「夏が来た!」ですね。
この曲もリリース以降夏のコンサートではほぼ100%唄ってると思います。
このアルバムが発売された1991年の西武球場コンサートでは、
中盤とラストで2度唄ったんじゃなかったっけ?
1回のコンサートで同じ曲を2度唄ったのは、
自分の知ってる限りでは、これが最初で最後。
今年も間違いなく唄います。
■卒業
この曲がシングルとしてリリースされたときが、
ちょうど自分も卒業のときだっただけに、想い出に残ります。
最近のコンサートでは聞かなくなりました。
(「うたの木」かなんかで聞いたかな?)
小室哲哉作曲のシングルはこの曲が最後?
いま思えば、小室哲哉からの「卒業」っていう意味もあったのかな?
■さよならバレンタイン
「バレンタイン・キッス」(国生さゆり)と並ぶ、
バレンタイン2大名曲です。
・・・っていうと軽く聞こえますが、
コンサートではほとんど聞かないものの、
結構好きな曲です。
■大冒険
♪結婚をする前に 一度は 同棲しなくっちゃ!
→離婚経験者に聞かせたい曲です。
実践している離婚経験者も一人知ってます。
■画用紙
この曲も好きなんだけど、コンサートではほとんど
聞かないんだよなあ。
なんかの企画で「コンサートで聞きたい曲」1位に
なってたような?
■JUMP
「西武球場コンサートを想って作った曲」
とかで、発売から数年は唄ってました。
5分以上の曲なのに、最初から最後まで腕を左右に振ってるから
疲れちゃうんだよな。
・・・いえ、そんなことはないです。今年も唄ってほしいです。
■Kick off
美里にしては珍しく秋を感じさせる曲で、
これも好きな曲です。
木根が美里に提供した曲って、地味だけど
いい曲が多いんだ。
そういえば去年のコンサートでは、木根が登場して盛り上がりました
(歌よりもトークで)。
去年の話を受けて、今年はTM3人で登場して、続きの話をしてくれたら
おもしろいんだけど。
2回に分けると短いけど、1回だと長すぎる文章になってしまいました。
次回は「HELLO LOVERS」。
02. ライオン・ドリーム
03. 卒業
04. クリスマスまで待てない
05. はだかの気持
06. 恋する人魚
07. めまい
08. タイムトンネル天国
09. さよならバレンタイン
10. 大冒険
11. 画用紙
12. JUMP
13. Kick off
■夏が来た!
このアルバムの代表曲は、やっぱり「夏が来た!」ですね。
この曲もリリース以降夏のコンサートではほぼ100%唄ってると思います。
このアルバムが発売された1991年の西武球場コンサートでは、
中盤とラストで2度唄ったんじゃなかったっけ?
1回のコンサートで同じ曲を2度唄ったのは、
自分の知ってる限りでは、これが最初で最後。
今年も間違いなく唄います。
■卒業
この曲がシングルとしてリリースされたときが、
ちょうど自分も卒業のときだっただけに、想い出に残ります。
最近のコンサートでは聞かなくなりました。
(「うたの木」かなんかで聞いたかな?)
小室哲哉作曲のシングルはこの曲が最後?
いま思えば、小室哲哉からの「卒業」っていう意味もあったのかな?
■さよならバレンタイン
「バレンタイン・キッス」(国生さゆり)と並ぶ、
バレンタイン2大名曲です。
・・・っていうと軽く聞こえますが、
コンサートではほとんど聞かないものの、
結構好きな曲です。
■大冒険
♪結婚をする前に 一度は 同棲しなくっちゃ!
→離婚経験者に聞かせたい曲です。
実践している離婚経験者も一人知ってます。
■画用紙
この曲も好きなんだけど、コンサートではほとんど
聞かないんだよなあ。
なんかの企画で「コンサートで聞きたい曲」1位に
なってたような?
■JUMP
「西武球場コンサートを想って作った曲」
とかで、発売から数年は唄ってました。
5分以上の曲なのに、最初から最後まで腕を左右に振ってるから
疲れちゃうんだよな。
・・・いえ、そんなことはないです。今年も唄ってほしいです。
■Kick off
美里にしては珍しく秋を感じさせる曲で、
これも好きな曲です。
木根が美里に提供した曲って、地味だけど
いい曲が多いんだ。
そういえば去年のコンサートでは、木根が登場して盛り上がりました
(歌よりもトークで)。
去年の話を受けて、今年はTM3人で登場して、続きの話をしてくれたら
おもしろいんだけど。
2回に分けると短いけど、1回だと長すぎる文章になってしまいました。
次回は「HELLO LOVERS」。