令和2年1月11日 土曜日 晴
体調も少し良くなり、顔の腫れも引きましたので本年初ツーリングに出かけました。
コース~
11:30発 JR山中渓~川辺~K10~K130~R424~k13~清水交差~紀の川フルーツライン~R480~道の駅万葉の里~京奈和道~大阪泉州15:00着。
温度計 12度
大阪・和歌山県境 10度 熊野古道
K13 紀の川南岸沿い スイスイ
去年12月21日道の駅万葉の里の餅つき大会の帰り立ち寄ったフルーツラインの東行。草がチョット生え過ぎ!工事中?
この先工事中。左へ下ります。
下っています。
K13 紀の川南岸沿い
右折します。フルーツライン
右折してすぐ登りが続きます。マグナムで来た平成27年1月18日この先500m工事中でした。
この日オイルパンを壊して、これがマグナムの最後の姿です。
産直の店が出来ていました。
スイスイ。
真新しい橋。右手は紀の川。
見に手の慈尊院からの道は何回か走りました。おととしが最終と思います。
トンネル
寺尾橋で休憩
平成23年竣工
紅茶タイム。
紀北かつらぎIC右端中央付近
和泉山脈
寺尾橋から
トンネル
まだ完成していませんでした。
以前もここで工事中でした。
左へ行くと高野山
道の駅万葉の里で何時もの100円コーナーでみかんを買いました。今回は当たり、大当たりばかりでした。
初ツーリングは無事終了。
ブログを書くのに3回フリーズのあげく文章が全部飛びました。
小まめに保存をしながら書きます。疲れるというよりやる気を無くします。脳―トレのつもりで頑張ります。
終わり