2月21日 金曜日 快晴 暖かい 16度
暖かいと天気予報で言っていましたので高野山へ。
11:30発 いつものコース。15:30帰宅。走行:120km。
気温13度 快晴ですから更に暖かいです。準備体操の雄の山峠のくねくね道へ。
信号のないこの道が気に入りました。
舗装は完成ですがセンターラインなどはまだです。年度末恒例の道路工事。
12:26 平日もそこそこお客さんが入っています。
こんにゃくの里 この店で一度こんにゃくを買いました。美味しかったかどうか覚えていません。
この区間はくねくね道。直線にする工事でしょうか?
12:53 もったいないくらいの陽差しです。新型ウイルスのおかげでしょうかガラガラです。
気温8.5度
さすが高野山。雪です。
奥の院前駐車場。
13:05 ヘルメットは盗られません。さすが真言密教の聖地。
1月19日にあったお賽銭?がまだあります。右のお金は100円ではなく1円でした。訂正します。
左は奥の院。右は朱印帳等を記帳してくれる社務所。同じ所に出ます。
1円玉の雪。
奥の院 橋を渡り少し行くと左手に重軽石があります。右手、左手の両方でチャレンジ。左手の方が簡単に上がりました。鉄アレーで鍛えているおかげです。
新型ウイルス用の消毒スプレーはありませんでした。弘法大師様が禅定(ぜんじょう。宗教的瞑想)されている聖域です。
筋肉が増えていますので、まあまあガン君に勝っているようです。
1時間のお参り。奥の院の駐車場。暖かいので考えることは同じ。紅茶を飲んで帰路につきます。
14:17 9.5度まで上がっています。無料の京奈和道を通り、寄り道なしで帰りました。
15:30帰宅。明日、洗濯機の水漏れテストをします。
ボルトの燃費は、22kmです。25kmなら満足ですが?おとなしい運転に心がけます。
ボルト様に感謝! 感謝!
疲れやすくなっていることは確かです。
生きてるだけで丸儲け‼
終わり