国鉄があった時代blog版 鉄道ジャーナリスト加藤好啓

 国鉄当時を知る方に是非思い出話など教えていただければと思っています。
 国会審議議事録を掲載中です。

紀勢本線と引込線

2015-02-13 23:43:28 | 国鉄思いで夜話



紀勢本線の宮前駅を経て紀三井寺方に引き込み線があったことを覚えている方はどれほど居るだろうか?
当時の記憶を元に簡単に線をひてみました。
軌道跡は和歌山のスーパーマーケットオークワに売却された他、沖斎場がある辺りがちょうど引込線のあった辺りですね。

今でこそ、オークワ付近も賑わいがありますが、昭和50年当時は周りにはほとんど何もなくて、道路の途中に踏切信号機があるだけの殺風景な風景でしたね。

一日に何回か、和歌山操駅からタンク車が引きこまれていたようで、移動機だったかに引かれたタンク車が工場に引き込まれていくのを見ることが出来ましたが、残念ながら写真を撮っていないんですよね。

写真をお持ちの方、是非拝借させていただければと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆議員運輸委員会-2号 昭和55... | トップ | 国鉄形車両の終焉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国鉄思いで夜話」カテゴリの最新記事