矢車草の咲く道を。

アートで穏やかで豊かな暮らしを。

臨床美術の出張クラス

2015-02-17 11:35:19 | みんなの美術
活動スタイルは、主に施設などに出張して臨床美術のセッションを行なっています。

出張先

・障害児デイサービス
・福祉作業所
・福祉コミュニティー
・ 保育室
など。


オイルパステルで本格アート

2015-02-17 11:16:34 | アトリエの時間
臨床美術士の参考作品です

こちらは、主にオイルパステルを使ったアートプログラム。

⑴ 画材 : オイルパステル、端材など

⑵ 時間 : 60分

⑶ 対象 : 小学生~高齢者

⑷ モチーフ : 季節の静物など。





あ、真ん中のみどりのりんごは息子(知障)の作品です。赤いりんごでも、
青りんご。いいんです、これで。ひたすら緑のパステルを塗りこめる姿に胸を打たれました。
みんな違って、みんないい。
違っていることを楽しもう!
人と違うからおもしろい。

りんご、さつまいも、きゅうり、なす、里芋etc…。 じっくりと感じる豊かな時間をアートとともに…

色えんぴつで気軽にアート

2015-02-17 11:01:58 | アトリエの時間
臨床美術士の参考作品

こちらは色鉛筆だけを使ったアートプログラムです。

⑴ 画材 : 色鉛筆、500色の色えんぴつ
画用紙、のりなど

⑵ 時間 : 50分くらい





純粋に色を楽しんだり、形の面白さに発見があったり✨

いろいろなテーマで、毎回新鮮な気持ちでリラックスして楽しめます


1歳~3歳児向けののアートプログラム

2015-02-17 09:56:55 | アトリエの時間
主に臨床美術士が制作した参考作品になります

このアートプログラムの特徴は、

⑴ 対象年齢 : 1歳~6歳位までのお子様

⑵ 制作時間 : 30分~45分

⑶ 画材 : オイルパステル、食紅、糊、
墨、粘土、水性マーカーなど

⑷ 感触 : 触る、触れるという行為を
大切にしています

材料も、身近な物の中にちょっとだけ初めて目にするようなものが混ざったりして、子ども達は目をキラキラさせて興味津々!







保育士さんや施設の職員の方に同席していただいて、臨床美術士と一緒に楽しい美術作品が完成します

最後に鑑賞会をして、作品はお家に持ち帰ってご家族とのコミュニケーションにもなりますね

また発達障害のある児童を対象に、障害児デイサービスにて、このアートプログラムを取り入れて活動しています。

障害の特性に応じて、可能な限り楽しみながらたくさん作品をつくりたい!
という熱い気持ちで子どもたちに寄り添います