
ローカルの某オーナーローラーのアンテナとタワー
肉体的に自分でのメンテナンスが無理になってきたのでアンテナとタワーを如何しようか?と相談がありました
流石に拙者にも無理があるので業者を紹介して見積もり等を採ることになりました

アンテナを降ろした(正確には業者に頼んで分解・切断?!)と連絡が有ったので伺ってみたら!
過日 拙ブログに記載したTS-940Sを2台とTS-850Sをお土産に預かって来た日です

隣家の駐車場をお借りしてクレーン車を手配してのタワー撤去作業となりました

タワートップに144/430MHZのGPとローテーターを付けたまま吊り上げで隣家の駐車場で分解

次々と吊り上げられて

隣家駐車場脇に降ろされて 2トンユニック付きトラックに積み込まれる程度まで分解されました

最終的には1スパンを残して作業完了(写っているのは通行車両の誘導をしていたアルバイトのYLさん)
オーナー氏と建柱した頃の思い出から数々のDXingの思い出を語り合いました

記念にこの残った1段目にトップオブオーナーロールアワードの写真でもプレートにして貼っておこうか?とか!
老化防止のために この1段目にGP等のアンテナにCWやデータ通信で細々と楽しもうかな?とのお話
FT8やCWなら 今後ニューエンティティーが出て来ても1QSO位は可能でしょうね
キッパリと「大艦巨砲」からの転換を図ったOM氏のご胸中いかばかりかと拝察申し上げます