![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/0659c3feb3eb5ab0c2b22f498fd18557.jpg)
名取市の拙実家 タワー上のアンテナはまた方向を変えていた!(自然の力は凄い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/9bd487b3de36395b2ac60823d355eb27.jpg)
実家の母親が入院した頃から 実家のテレビジョン受像機で「地デジ放送」の受信が出来なくなってしまいました
全チャンネルがNGなのでアンテナがダメと考えました(BS/CSアンテナは2年前にNGになり交換 こちらは受信可能)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/22da359c6eac75f8c6d7c03bbf2c77bc.jpg)
結婚してタワーからHFのアンテナを撤去した際から放置されている藤倉製8D-2Vを60㎝程切り取りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/f81153a2682e188953c70b097d445f65.jpg)
外皮を剥いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/847eeebaae0eb73deea00f2a50bb44d1.jpg)
中の中心導体を取り出しこれをアンテナに利用する訳! 網線は他に使用予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/e9992104a86678dfebe3c15590f3fd85.jpg)
円形にして1エレメントのループアンテナ 4Cのケーブルを直接接続(この際 マッチングは無視!)
皆さんのブログ等からの「取材」では デルタループだと100Ω位なのでガンママッチ云々との話が多いのですが
アナログTVの頃 アンテナ端子に人差し指で触っただけでTVが映った強電界地区なので hi
フールデットダイポールアンテナよりはインピーダンスも低いだろうからと 勝手に納得!し
1階 リビングルームの鴨居に有った L字の金具に引っ掛けただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/f624fac6f85d1efcdcc53f2586abc443.jpg)
結果は地上波デジタル放送 全6チャンネルともノイズ無し(デジタル放送だと『モザイク模様』ですか!)で受信OK !
流石は 強電界地区の木造家屋の成せる業であります
KW変更検査の前には「ちゃんとした」アンテナに取り換えますが!
このアンテナで電波障害無しの場合は......hi