中央区のハーモニープラザで開きました。
千葉県の元気高齢者サポート事業に受かって、補助金を獲得できたので、
講習会が開けたのです。
受講料12000円のところ、補助金補充で応募者は3000円の負担で受けられます。
今回は9名の応募があり、そのうち6名が女性でした。心強いですね~
代表の話を受講生の皆さん、真剣に聞いています。
なんてったって、この辺りは5,6階建てのエレベーターのない集合住宅が多く、お年寄りが病院に行くのに困っています。
そんな方たちのために階段昇降機をできるだけたくさんの人が操作できるようにしたいと思っています。
階段昇降機の説明を聞きます。
実際に乗ってみたり、操作をしてみます。
初めはぎこちないのですが、4時間の講習で一応操作ができるようになりました。
あとは実地を踏む数ですね~
初めは補助から練習、少しずつ操作に慣れていくのです。
アイアイの創設メンバーは全員、10年前、階段昇降機を始めるときに、練習しましたよ。
これは新しい階段昇降機です。赤くて素敵ですね。
あと、1週間後にもう1回、講習会を開催します。
3か所とも別々の区です。
いろんなところで操作をする人が増えていってほしいですが、
1週間後の所は若葉区、まだ応募者が4名しかいません
最新の画像もっと見る
最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(188)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事