子供の頃からよく行っていた近くの岩清尾八幡宮で昨日は秋の大祭がありました。 久しぶりに見る獅子舞、カシラの中学生とシッポの小学生のコンビが可愛い! 町内会の団体あり 車椅子の団体あり、 奴さんがてっぺんに羽のついた長い棒、毛槍を相棒に投げ渡す技あり、 綺麗どころの登場あり、 あとに続くお囃子あり、 しんがりは八幡さまのお神輿、 白装束の男性に担がれる神輿は金色に輝いてます! お神輿が山門をくぐると大祭も大詰め。 五穀豊穣に感謝ですね! 見物客より関係者の方が多いような?人口減の現実を見るように思えましたーちょっと寂しさを感じたりしましたね~やってる方達は本当、一生懸命でした!