しかし毎日飛んでいるわけではなく、直行便のない日はコチャバンバ経由となり、私たちは行きは直行便、帰りはコチャバンバ経由となった。正味2時間弱の飛行であるがコチャバンバで4時間以上の待ち合わせとなった。
そこでコチャバンバで有名なところといえば、クリスト・デ・ラ・コンコルディアというキリスト像。高さは40m、あの有名なリオデジャネイロの像より高いという。そこへ行くことにした。
山のふもとまで行くと日曜日でケーブルカーは長蛇の列、今日のチケットは売り切れという。切符売り場のおばさんにここはドロボーがいっぱいいるから気をつけな、といわれ緊張していたおかげで何も盗られなかったけど、山の頂上のキリスト像まで行くタクシーで、観光客と見られたか、くやしいっ、ボラレタ!
ほかにコチャバンバで有名なのは日本でも時たま新聞に載る事件で、コカのシンジケートの逮捕劇が繰り広げられることである。コチャバンバはコカの栽培が盛んなところとして有名なのである。
写真はコチャバンバの観光地、キリスト像。
最新の画像もっと見る
最近の「ラパス、タリハ、コチャバンバ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(188)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事