今年の郡山は、かなり夕立が多いです。昨日も、雷を伴ったものすごい夕立がありました。で、夕立で思い出したネタを一つ。
今は学校の先生をしている私のいとこ(♀)が、高校生だった頃の話。叔母が「“朝立ち”って知ってるか?」と聞いたところ、いとこは真面目な顔で「夕立の反対じゃないの?」と答えたとの事。叔母は「果たして、真実を伝えるべきかどうか?」と悩んだそうですが、通学途中のバスの中で、急に雨が降り出したときなどに、「あ~!すごい朝立ち!」なんて叫ばれると、バスの男性乗客の何人かが、股間を押さえたまま心臓発作を起こしても困ると思い、真実を伝えたとの事。
その時のバスの中の様子をシュミレーションしてみると… 「ほほぉ、なかなかユニークな娘さんだねぇ。是非私の朝立ちも見てもらいたいもんだ」とかいう変態おぢさんとか、「お嬢さん。バスの中で女子高生の制服姿をみてギンギンになってる状態は“朝立ち”とは言わないんだよ。朝立ちというのは、レム睡眠の時にね…」とかレクチャーを始める生真面目(?)なおぢさんが現れるはずなので、是非一度やってみて欲しかったのですが…。
なお、その時に母親から「朝立ちとはなんぞや?」という講義を受けたいとこが、どういう反応を示したかは残念ながら聞いておりません。さて、我が家では娘達にどのように説明しましょうか?
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。
今は学校の先生をしている私のいとこ(♀)が、高校生だった頃の話。叔母が「“朝立ち”って知ってるか?」と聞いたところ、いとこは真面目な顔で「夕立の反対じゃないの?」と答えたとの事。叔母は「果たして、真実を伝えるべきかどうか?」と悩んだそうですが、通学途中のバスの中で、急に雨が降り出したときなどに、「あ~!すごい朝立ち!」なんて叫ばれると、バスの男性乗客の何人かが、股間を押さえたまま心臓発作を起こしても困ると思い、真実を伝えたとの事。
その時のバスの中の様子をシュミレーションしてみると… 「ほほぉ、なかなかユニークな娘さんだねぇ。是非私の朝立ちも見てもらいたいもんだ」とかいう変態おぢさんとか、「お嬢さん。バスの中で女子高生の制服姿をみてギンギンになってる状態は“朝立ち”とは言わないんだよ。朝立ちというのは、レム睡眠の時にね…」とかレクチャーを始める生真面目(?)なおぢさんが現れるはずなので、是非一度やってみて欲しかったのですが…。
なお、その時に母親から「朝立ちとはなんぞや?」という講義を受けたいとこが、どういう反応を示したかは残念ながら聞いておりません。さて、我が家では娘達にどのように説明しましょうか?
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。