今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

縁起を担ぐ

2000年08月09日 | 日記・雑記・ただの戯言
 「お盆ってのは、正確にはいつからいつまでだ?」と数人に尋ねたのですが、明確な回答は得られておりません。知り合いで近々引越しをする人がいて、「お盆は避けた方が良い」と親に言われたらしいのですが、そもそもそう言った方が、正確に答えられなかった様子。ある人は「13日が中日で…」なんて言ってましたが、お彼岸の中日は知ってたけど、お盆に中日があるのか?

 縁起を担ぐのも徹底してればたいしたものですが、知りたいのは「ひな祭りを過ぎてもひな人形を片付けないと嫁に行けない(行き遅れる?)」という事の信憑性。各家庭で、「いつ出していつ片付けたか」を調べて、そこの娘の結婚した年齢との相関関係を統計をとって調べれば、ベストセラーが出版できます。どなたかやってみます? ま、ただ単に「片付けを怠る家の娘はずぼらで、男にもてない!」という話だけのような気もしますが。

 言い伝えに関しては、「食べてすぐ寝ても牛にはならん」というのは実証されているらしいです(?)。





※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。