今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

どーですか、お客さん

2007年08月17日 | 日記・雑記
 「白い恋人」がこけちゃったから今後北海道土産に困ります。大体その地方に行くと「これさえ買って帰りゃ大丈夫」というものがありますが「白い恋人」はその代表でしたのに。何よりも「のだめカンタービレ」でもお馴染みの「白い愛人」というネタが使えなくなるのが残念。

 ということで、この機会に地方の代表的土産をお菓子を中心に北から順に考えてみましょう。まず青森はというと…これがいきなり思いつかんと。たらことか筋子とか身欠きにしんとか買って帰るのが常套手段ですがお菓子がどうも。「気になるリンゴ」とかは結構インパクトありますが、これがどういうものか知らない人は知ってる人に聞いて下さい。

 秋田は残念ながら知りません。ハタハタとかブリコとか? 岩手は南部煎餅と鴎の玉子ででオッケー。宮城は萩の月も伊達絵巻もあるし松島のカキとかお土産は豊富です。山形はさくらんぼがありますがシーズン以外ではなんかあったかなぁ。

 福島は「美人と美味いものなし」と言われる土地柄ではありますが、ままどおる、薄皮饅頭、ゆべし、などこれがまたお土産が豊富と。

 んで私はトーホグ以外は詳しくないのですが新潟は笹団子、埼玉は草加せんべい、東京は雷おこしか東京バナナか。さらに一気に西に飛んで名古屋はういろうとか。さらに西に飛んで京都では八ツ橋でしょう。京都に行ったのにこれを買ってこないとタタリがあると言われています。当然「八ツ橋のタタリじゃー!」というボケですね。(←古典的)

 中国、四国、九州はよく知らないのでパス。で、注目の(?)北陸地方ですが、今後ブレイクしそうなのが写真の「メジャー松井サブレ」。「白い恋人」は当分復活しないでしょうから、このサブレが全国制覇する日も近いでしょう。きっと北海道でもこれをパクったお菓子ができるはず。北海道出身の野球選手というと…ん~ヤクルトの元監督の若松さんしか知りませんわ。

 ということは「若松元監督ファンの皆さんおめでとうございますサブレ」がいいでしょう。製品化の際には当然アイディア料をいただきますが儲けは折半という事で。どーですか、お客さん。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の場合 (MARU)
2007-08-17 23:38:21
北海道みやげは六花亭のマルセイバターサンドが定番なので、今回の事件は全く困りません。もっとも行く予定も全くありませんが(笑)

他に漏れたところでお菓子系で思いつくのは・・
神奈川:鳩サブレー
千葉:銚子電鉄ぬれ煎餅
三重:赤福
岡山:きびだんご
広島:もみじ饅頭
愛媛:一六タルト
長崎:カステラ
ってとこでしょうかね。

白い変人っていうネタはダメ?
返信する
早速どうも (ハイパパ)
2007-08-17 23:46:12
そういえば赤福ってありましたね。あちこちでコピー商品が作られてます。何を隠そう私の故郷でも何年か前に「加賀福」というのができました。

んで、記事を書いたときに写真をアップするのを忘れてました。ちなみに、変人でもいいですけど愛人の方が「白い」って感じがあるので。(あるのか?)
返信する

コメントを投稿