迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

カリンバ

2008年04月07日 | 映画や音楽や舞台や本とか。
4月7日

京都のコイズミ楽器で買ったカリンバ、2100円。アフリカではなく、日本で作られたものだと思うが、微妙に「サワリ」もあって、鳴りは小さいが味のある響きがする。

接写してみると、なかなか可愛いヤツだ。実はカンタンに手づくりできるそうだが、たぶん材料や工具を揃える段階で2100円は軽くこえるだろう。

チューナーで音を測ると、Aからはじまるペンタトニック音階(この場合はドレミソラド)に近いようだ。というか、近くなるように調整した。

しかし、正確な音程よりも捉え所のない浮揚感が魅力でもあり、何より倍音ないし共鳴音(5度上あたり)が多くて、チューナーがうまく機能しないので、あっさりチューナーを諦めて耳でチューニングする。

要するに、気持ちよければいいのだ。

沖縄コレクション・新作

2008年04月07日 | 旅する。
4月7日

山形の実家に来て3日め。なんと最高気温18.3度、最低気温マイナス1.0度を記録したそうな(米沢、4月7日)。ただし、さっきのテレビで見たウロ覚えだから、数字は後で確認してみよう。(確認した。数字は合っていた。寒い訳だ)

典型的な放射冷却ですな。

それはともかく、徒然なるままに今年の沖縄旅行で買った本、CD、DVDを並べて撮影してみる。1月から2月の旅行では、那覇からゆうパックで直接実家に送ったので、久しぶりの対面である。

まあしかし、今回の買い物は非常に少なかった、というか、自制した結果であろうか。

ちなみに小さな枝珊瑚は、箸置きにでもしようかと、瀬底ビーチで拾ってみた。