標高約560m付近に有る駐車場に着いて出発したのが7:30少し前。そこから200m程で登山口。木段の急登で始まりました。
灌木帯の斜面から尾根の道に変わったり葉っぱの落ちた木々の間から渋川から前橋市方面を見下ろせたりしました。
この日の山行は小野子山コースですが...途中に有るピーク雨乞山931.39mGETを踏みます。ここまで50分ほど。遠方は効きませんが少し休めるスペースが有ります。先を急ぐので?1040達は写真を撮ったら直に再スタート。
小野子山。二つ目のピークGET。雨乞山からここまでも50分ほどで着きました。流石にこれで下山するには時間が早過ぎるので先にルートが続いてるので写真を撮ったら又しても再スタート。しかし結構な降りからの再スタートは100mほど降ったのかな?足元は乾いてるものの落ち葉の下に大き目な石やら根っこが隠れてるので要注意です!時々霜柱も踏みましたが滑る事は無かったです。鞍部から登り返しが始まると何やら大型生物がっ!!
カモシカですよ!登山道脇で寝てたのかな?窪地になってました。この後、登山道の真ん中で動かないでコッチを見てます。余りの突然の出来事で山友さんは声も出ずに引きつった顔で振り返り1040の背後に。1040もカモシカさんもビックリしてしばしニラメッコが続きましたが3分ほどしたら道を開けてくれました。3m位脇を通りましたが何故か?恐怖心は無かったです。むしろ可愛い目をしてたな!って感じ。偶然かも知れませんが、驚かせたり挑発したりしなければ襲って来たりしないのかも?
気を取り直し落ち着いたら山行を続けます。
灌木帯の斜面から尾根の道に変わったり葉っぱの落ちた木々の間から渋川から前橋市方面を見下ろせたりしました。
この日の山行は小野子山コースですが...途中に有るピーク雨乞山931.39mGETを踏みます。ここまで50分ほど。遠方は効きませんが少し休めるスペースが有ります。先を急ぐので?1040達は写真を撮ったら直に再スタート。
小野子山。二つ目のピークGET。雨乞山からここまでも50分ほどで着きました。流石にこれで下山するには時間が早過ぎるので先にルートが続いてるので写真を撮ったら又しても再スタート。しかし結構な降りからの再スタートは100mほど降ったのかな?足元は乾いてるものの落ち葉の下に大き目な石やら根っこが隠れてるので要注意です!時々霜柱も踏みましたが滑る事は無かったです。鞍部から登り返しが始まると何やら大型生物がっ!!
カモシカですよ!登山道脇で寝てたのかな?窪地になってました。この後、登山道の真ん中で動かないでコッチを見てます。余りの突然の出来事で山友さんは声も出ずに引きつった顔で振り返り1040の背後に。1040もカモシカさんもビックリしてしばしニラメッコが続きましたが3分ほどしたら道を開けてくれました。3m位脇を通りましたが何故か?恐怖心は無かったです。むしろ可愛い目をしてたな!って感じ。偶然かも知れませんが、驚かせたり挑発したりしなければ襲って来たりしないのかも?
気を取り直し落ち着いたら山行を続けます。