カモシカさんに登山道を開けて貰ったら早々に進みます。

3つ目のピーク、中ノ岳をGET!100m降って100m登り返すを繰り返すと山友さんのペースもガタ落ち。さっきのカモシカさんに驚いた事も響いてるみたい。

遠くに目立つ白い山は...浅間山か。先週よりも標高が低いのに良く見えるのはコッチの角度からだと遮る山が無いからですね。
さて写真を撮ったら又々先に進みますよ。

また100mほど降ったら最後の登り返し。十二ヶ岳へ登り返しますが二つのルートから選べます。当然?距離の短い『男坂』を選択。下山に『女坂』の方が安全らしい。
でも下山にも男坂にしましたが...。岩場&ロープ有りの激坂でした。

4つ目のピークGET!360度の眺望が効きます。標柱の向こうには谷川岳が真っ白け。間に送電鉄塔が生えてる?隣のお山が気になる山友さん...。ココで10:40分。お昼には少し時間が早いので中ノ岳か小野子山まで戻ってお昼休憩にしよう!と帰ります。下山だけど登りが多いよ。

3つ目のピーク、中ノ岳をGET!100m降って100m登り返すを繰り返すと山友さんのペースもガタ落ち。さっきのカモシカさんに驚いた事も響いてるみたい。

遠くに目立つ白い山は...浅間山か。先週よりも標高が低いのに良く見えるのはコッチの角度からだと遮る山が無いからですね。
さて写真を撮ったら又々先に進みますよ。

また100mほど降ったら最後の登り返し。十二ヶ岳へ登り返しますが二つのルートから選べます。当然?距離の短い『男坂』を選択。下山に『女坂』の方が安全らしい。
でも下山にも男坂にしましたが...。岩場&ロープ有りの激坂でした。

4つ目のピークGET!360度の眺望が効きます。標柱の向こうには谷川岳が真っ白け。間に送電鉄塔が生えてる?隣のお山が気になる山友さん...。ココで10:40分。お昼には少し時間が早いので中ノ岳か小野子山まで戻ってお昼休憩にしよう!と帰ります。下山だけど登りが多いよ。