何時もと同じ時間に目を覚ましたけど...雪が散らついててお山も見えない。今日も辞めか?
二時間ほどしたら路面も乾き出しお山も見えるジャン。って事で何時ものお山へ行く事に。

風も強いし二時間遅れなのでココで引き返すつもりだったけど...この後向こうの山から下山して来る姿が見えたら1040も行かない理由が無くなった。
今日もワカンの出番は無し。雪は多い場所でも膝くらい。何時もジグザグの登山道も雪の斜面でショートカット。冷え込んでて締まった雪面は踏み抜く事も無かった。

ハイッ、奥の院到着。夏場の歩行訓練なら反対側の登山口まで降るんだけど...流石にこの時期はココで引き返す。

あのトンガリまで丁度2km。そこから4kmの下山。もぅ誰にも会わないだろう?と思ったら...朝駐車場に居た御婦人方と登山口から1kmほどの所で会った。どうやら登らなかったらしい。そしてFBの山の会の人に「1040さんですよね!」って登山口の手前まで降った所で声を掛けられた。午前中に隣の山を登って来てコレからコッチのお山を登るらしい。元気だな!雪が落ち着いたら少し高いお山へも行きたいけど...まずはココで歩行訓練を重ねます。
二時間ほどしたら路面も乾き出しお山も見えるジャン。って事で何時ものお山へ行く事に。

風も強いし二時間遅れなのでココで引き返すつもりだったけど...この後向こうの山から下山して来る姿が見えたら1040も行かない理由が無くなった。
今日もワカンの出番は無し。雪は多い場所でも膝くらい。何時もジグザグの登山道も雪の斜面でショートカット。冷え込んでて締まった雪面は踏み抜く事も無かった。

ハイッ、奥の院到着。夏場の歩行訓練なら反対側の登山口まで降るんだけど...流石にこの時期はココで引き返す。

あのトンガリまで丁度2km。そこから4kmの下山。もぅ誰にも会わないだろう?と思ったら...朝駐車場に居た御婦人方と登山口から1kmほどの所で会った。どうやら登らなかったらしい。そしてFBの山の会の人に「1040さんですよね!」って登山口の手前まで降った所で声を掛けられた。午前中に隣の山を登って来てコレからコッチのお山を登るらしい。元気だな!雪が落ち着いたら少し高いお山へも行きたいけど...まずはココで歩行訓練を重ねます。