尾瀬ヶ原も至仏山の麓、山ノ鼻から牛首〜竜宮〜下田代と過ぎて来てやっと青空が優勢になって来ました。
ホントは池塘に映り込む至仏山や燧ケ岳を撮りたかったんですが...うぅ〜ん残念。

見晴の弥四郎小屋に着きました。ココで予備に清水を汲んでお隣の無料休憩所のベンチをお借りして大休止。次の日に知ったんですがココで山友さんがビールを飲んでたとか。羨ましい〜!1040は自分で持ってったコーヒーとコンビニで買ったホットケーキとおにぎりで腹を満たしていよいよ尾瀬沼へ向かいます。

去年もそうだったけどココから白砂峠までの紅葉が見事でした。行程も10kmを切ったので安心感も出て来ました。

沼尻の新しく建てられた休憩所まで来ました。デッキに寝転んでる人が気持ち良さそうでしたが1040は休まずに浅湖湿原、長英新道方面へ進みました。
後で三平下方面からビジターセンターを目指せば良かった!と悔やむ。尾瀬沼の向こうに燧ケ岳を拝みながら歩けたのに...。

って事で大江湿原の三本唐松まで来ました。草紅葉も木々の色付きが素晴らしいじゃないですか!唐松も紅葉してたら文句無しだったんだけど。

ビジターセンター前に新しく造られた話題の?展望デッキからの燧ケ岳。これを造った事によって他に踏み入る事が無くなればイイんだけど...自然の中にコンクリートの塊は正直不釣り合いだと思いました。

やっと青空と紅葉の景色が見られる様になって来たのに...帰るのが名残惜しい大江湿原〜沼山峠へ向かう途中から山肌の一角だけ紅葉してる...キレイだわぁ〜。
で約34km弱の尾瀬ヶ原と尾瀬沼を歩き廻りました。ホントは蓮華温泉から朝日岳へ行きたかったんだけど...連休初日の朳差岳が不調だったので諦めて尾瀬にしました。
北アルプスの営業小屋はこの三連休で仕舞いました。朝日小屋へ山バッジ買いに行きたかったんだけど...来年は行ける体力有るかなぁ〜?
ホントは池塘に映り込む至仏山や燧ケ岳を撮りたかったんですが...うぅ〜ん残念。

見晴の弥四郎小屋に着きました。ココで予備に清水を汲んでお隣の無料休憩所のベンチをお借りして大休止。次の日に知ったんですがココで山友さんがビールを飲んでたとか。羨ましい〜!1040は自分で持ってったコーヒーとコンビニで買ったホットケーキとおにぎりで腹を満たしていよいよ尾瀬沼へ向かいます。

去年もそうだったけどココから白砂峠までの紅葉が見事でした。行程も10kmを切ったので安心感も出て来ました。

沼尻の新しく建てられた休憩所まで来ました。デッキに寝転んでる人が気持ち良さそうでしたが1040は休まずに浅湖湿原、長英新道方面へ進みました。
後で三平下方面からビジターセンターを目指せば良かった!と悔やむ。尾瀬沼の向こうに燧ケ岳を拝みながら歩けたのに...。

って事で大江湿原の三本唐松まで来ました。草紅葉も木々の色付きが素晴らしいじゃないですか!唐松も紅葉してたら文句無しだったんだけど。

ビジターセンター前に新しく造られた話題の?展望デッキからの燧ケ岳。これを造った事によって他に踏み入る事が無くなればイイんだけど...自然の中にコンクリートの塊は正直不釣り合いだと思いました。

やっと青空と紅葉の景色が見られる様になって来たのに...帰るのが名残惜しい大江湿原〜沼山峠へ向かう途中から山肌の一角だけ紅葉してる...キレイだわぁ〜。
で約34km弱の尾瀬ヶ原と尾瀬沼を歩き廻りました。ホントは蓮華温泉から朝日岳へ行きたかったんだけど...連休初日の朳差岳が不調だったので諦めて尾瀬にしました。
北アルプスの営業小屋はこの三連休で仕舞いました。朝日小屋へ山バッジ買いに行きたかったんだけど...来年は行ける体力有るかなぁ〜?