goo blog サービス終了のお知らせ 

1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

バイク通勤、復活?

2019-07-25 18:05:10 | 日記

ズット梅雨っぽい天候の日が続いたのでバイク通勤は久々。運転の仕方を忘れるんじゃ?ってくらいに。^_^;

        

通勤道を少しエスケープして...毎度の1040のトレーニング?実家の裏山。

        

スマホの自撮りが難しい...シャッターボタンが反対側だと腕が被る。あっ逆さまに写して反転修正すればイイんだね。次からそうしよう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングシューズ(サロモン)

2019-07-24 19:21:33 | 日記

土曜日、板金塗装の終わったオスペ号を迎えに行った序でにスポーツデポにて気になってたサロモンのシューズを探す。
でも...1040サイズのが無くて同じサロモンの靴でサイズチェック。足サイズの小さい1040は今は25cmを履いてるけどチェックしてみたのは25cmだと薄手の靴下で丁度くらい。25cmだとブカブカ。

        

って事で昨日、仕事で黒埼まで行ったのでスポーツデポ黒埼店にて25.5cmGET!
春にキャラバンのも買って毎週使ってるけど...汚れて洗うと中々乾きが悪く次の週に履けない事も。
梅雨も明けこれからは土日と出かけられそうなので土曜日に汚れても日曜日には違う靴で出かけられる。
まずは今週末から!って思ってたら...あれ?予報変わってるし!^_^; 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万太郎山〜オキトマ周回。その3。

2019-07-23 19:05:35 | 日記

肩の小屋で大休憩して谷川岳の『耳二つ』の一つオキの耳にまずは。1977m。一瞬雲が流れると歓声が上がる。


         

『トマの耳』にも行ったけど...登山者多数で撮影は無し。先が長いのと時間が押してるので進みますが...。

        

ラスボス一ノ倉岳が見えて来た。トマの耳を過ぎると登山者は殆ど見かけなくなる。すれ違う人は馬蹄形周回してる人か取り敢えずは一ノ倉まで行った人。

        

はいっ一ノ倉岳GET!同行者を待つ間に自撮り。脚が攣った状態で無理して歩いたみたいで筋肉を痛めたらしい。脚を引きずりながら歩く姿が痛々しく見えたけど「大丈夫!大丈夫...」と自分に言い聞かせる様に言われると1040も切ない。けど...独りの方がもっと心細かっただろうから行動を共にして良かったんだろうと思う。だって万太郎山を過ぎたらもぅエスケープルートは無いのだから。

        

茂倉岳〜茂倉岳避難小屋と過ぎて矢場ノ頭まで降って来た。向こうに見えるのが朝登った万太郎山〜大障子〜小障子〜オジカ沢と続く稜線。歩いたんだなぁ〜!としみじみ...。ココから1:40とほぼコースタイムで下山完了。お疲れ様!同行してくれた田上の彼、良く頑張ったよ!!無理させたね。でもキミは1040よりも八才も若いよ。ルートの見極めとかペース配分とか色々と身に付いた山行になったと思うよ。

        

あっ途中で春に朳差岳でお会いしたN島さんと又バッタリしましたね。馬蹄形とは流石だ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万太郎山〜オキトマ周回。その2。

2019-07-22 19:40:25 | 日記

スタートから3:00を切れなかったら周回は辞めようと思ってたけど...八号目位からお花や平標山方面に掛かる滝雲に見とれてたら...丁度3時間になってしまった。

         

以前はココに看板が有ったんですね。以前来た時には小さく何か書かれてた記憶が...。で途中から先行者の踏み跡に気付いてたけど中央左の赤丸に発見!1040独りじゃ無いと分かると無意識にペースが上がってしまった。因みに鉄骨の向こうに見える奥の山はこの前行った苗場山です。

         

昨日、万太郎山の頂上の標柱を載せたので頂上のは割愛。で100m程戻ってココを下る。そして向こうの稜線の谷川岳オキ.トマの耳を経て左側へ歩きます。

         

さっきまで居た万太郎山はこのお山の裏側の雲に隠れてます。そして...歩いてる人が居るんですがこの人が先行してた方。頂上でお話しを聞くと1040と同等な脚力の持ち主と推測したので『周回するならご一緒しましょう!』とお誘いしました。
がしかし...万太郎山〜降ってる途中に脚が攣り出したみたい。1040の持ってた塩タブレットを舐めさせたら一瞬治ったけど直にまた攣り出してしまった。ご一緒しましょう!と誘った手前置いてく理由にも行かず...この時点で1040の9:30の目標は叶わぬものと成りましたがそれも致し方無い。

         

騙し騙し肩の小屋へたどり着きました。小屋の周りでは沢山の人が休んでたけど1040達は中で熱いコーヒー休憩+腹ごしらえしました。1040も大分お疲れですね。ペースアップがココに来て効いて来た感じ。^_^;ココで工程の3/5位は歩いたけど...同行者の脚は回復するのか...? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万太郎山〜オキトマ周回。

2019-07-21 20:03:18 | 日記

予報は曇りだったけど...何だか良さ気に思えたので行って来ました。

        

以前にもやった事の有る周回ルートの再チャレンジ。家を出た時には白毛門〜朝日岳(谷川岳)のピストンを考えてたけど群馬県側より新潟県側の方が天気良いんじゃ?って思ったのでルート変更。

        

ココでも一瞬雲が流れて...。当初9時間半で周れると踏んでたけど...諸事情が生じてまさかの11:15分も掛かってしまった。^_^;
まずはお知らせまで。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする