まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

お腹が・・・

2016-07-10 07:35:09 | 老化
昨日は涼しかったですが 今日はめっさ暑くなる予報!TT

さて カテゴリに ”でぶ”か”ぶた”(自分のことです。)を加えようか迷う毎日。

さてさて そんなデブネタ。

司書のスクーリングを受けたころ 5年くらい前ですが
中学校の完全栄養 高カロリー 盛りが超多い給食を残さず食べた結果
1年あまりで20キロ増えた私・・・・

講習に行くとき 痩せるために駅まで歩いて行きなさいと母に言われ(実家から大学に通っていた)
毎日 行き帰り40分くらい歩いていたら 夏だったので汗をかく。
駅について電車の乗ると 嫌というほど冷房が強い。

とたんにお腹が冷えて ギュルギュルしてくる。
それが あまりに辛いので 下着(キャミソールやタンクトップ)を着て ズボンに入れるようになった。

汗でぬれるのは変わらないのだが 冷えが若干違うので

電車で ヤバい! 降りなきゃ!

と思うようなことがなくなり それ以降 下着を必ず来てインするようになった私。

夏場 家では Tシャツ一枚という季節がやってきた。
当然 お腹が痛くならないように シャツをズボンにインである。

娘に 笑われようが 夫に笑われようが
体調には変えられない。

ところで このお腹が冷えてギュルギュルするのは 若い時はなかったこと。
だから 「老化」と考えていたが どうもお腹の脂肪のせいな気がしてきた。

脂肪というのは 1回冷えてしまうと温まりにくいんだそうです。

つまり シャツをインしなくてならないのは お腹に脂肪が付きすぎているせい。
いがぐりお体型なせいなのかも。

先日 健診の精密検査を受けたところ ”優しい”主治医は 
「まだ治療はいらないね。で・も・運動しようね。」
と言っていた。

4月から 毎日 歩こう!と決めているのに 1日も実施されていない。
やっぱり 歩かないとだなあと 心に決めたものの
今週来週は げんなりするほど忙しいので 無理だ・・・と諦めた。
(アキラメ 早っ!)

8月から頑張ろうかな?

いがぐりお!一緒にダイエットしよう!Let’s ダイエット!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓

2016-07-01 19:55:04 | 老化
今日は暑かったですね。
ああ あのうだるような夏まであと一歩か・・・TT

さて この蒸し暑さのせいなのか よく分からないが 
今週の私は ほぼ毎日のように 食事 入浴を済ませ
ちょっと 1時間くらいTVでも・・・・(大体9時すぎ)
と 横になると そのまま撃沈(爆睡)している。

目が覚めると 夜中の2時過ぎである。

1回目は まあそういうこともあろう・・・
今日は 早く寝るべ・・・

と 思っていたのだが さすがにこれが 3日も続くと

どうなんだ?自分?

と自問自答したくなる。

毎夜 2時ごろ目覚め ものすごく眠いが なんとか起き上がり
翌朝のために 米を洗ってセット。
そして 食器も洗う。

これを3回繰り返した今日 さすがに 

学ぼうよ 自分!

と 悟ったので 今日は食器洗い機と炊飯器はセットして 一休みしようと心に誓う。

教訓を活かさないとね!

え・・・もっと早く気づけ?^^;
ですよね~TT

皆様 気温差に体が慣れていませんから くれぐれもお体お大事に。

一に睡眠 二に睡眠 三がバランス取れた食事で 四五も睡眠ですよ~

いがぐりおも 気をつけてね!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃ こりゃあ! その後

2016-05-24 07:24:14 | 老化
今日も昨日に引き続き暑くなりそうな予感・・・TT


さて 10日ほどまえ 正体不明の大量の赤い発疹が ひざ下あたり一面に出て

「な・・・なんじゃ こりゃあ!」

となった私。


ものすごく久しぶりに皮膚科へ行ったのだが 2時間以上待ちでぐったり。
その後も 薬が特殊だったため 薬局をさすらうという特典付き。

大変ご心配をおかけしましたが ほぼ治りました!
 
効くんかい この薬・・・・と思いながら ステロンド剤飲んだりつけたりすること3日目くらい。
湿疹が減ってきて 今は ほぼ綺麗になりました。
問題は もう一度 あの2時間の列に並ぶかどうかである。
ほぼ治ってるんだから 「行かない」という選択肢もあると思うんだけど
医者には
「すぐ来られないみたいだから(残業ウィークだったため)
 これが効いた時の薬も出しておくけど その後来てね。」
と言われている。

やっぱり 行かなあかんのやろか・・・
駐車場もいっぱいで ひたすら待つ あの病院へ・・・・

面倒臭い。
のど元過ぎればのやっちゃなあと思われるだろうが・・・・・

ええ。。。その通りよ。

でも治ってんのに行く必要あるのか?

自問自答する昨日今日。
昨日 平日休みなので 仕方ないから(しつこい?^^;)行ってきました。

お昼間近に行ったら 薬の処方も合わせて30分足らずですみました。

それにしても 一体何に対する湿疹だっただろう?
謎です。
ご心配をおかけいたしました!

いがぐりおは 湿疹でたことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃ こりゃあ!

2016-05-15 07:24:04 | 老化
今日は 曇って涼しくなる予報ですね。

さて 言わずと知れた松田優作のジーパン刑事の名台詞。

お風呂に入った時 数日前から脛に赤い斑点が出没。
お風呂を出てしばらくすると引くような感じだったので 放置。

ところが 昨日 お風呂から出て1時間くらいしてから ふと脛を見ると・・・
「な・・・なんじゃ こりゃあ!」

脛と内股あたり 特に左足。
すごく真っ赤になっている。

そして 今朝 もう一度見たら どす黒くなってる。
こりゃあ なんじゃろ?

仕方ないので 皮膚科へ。

皮膚科ってさあ どうして いつもあんなに混んでるんですかね?
1時間半以上待って やっと診察。

すると 医師は 
「お仕事はなんですか?」図書館司書です。
「最近 何か力仕事をしましたか?」毎日してます。
「ヒーターにずっと当たったりしましたか?」この暑いのに?
「脱毛しましたか」してないの見て分かるだろ?

話をしながら ためつすがめつ 人の脛を見る。
触っても見るが 首をひねる。

3分診療と聞いていたのに(別にそれがいいというわけじゃないが) 5分以上悩んでいる。

先生 いい加減診断して下さいよ。

と 思ったところ 看護師さんに別室へと連れて行かれた。

医師は 電話で ボソボソ話をしている。

え~ もしかして 大学病院とか紹介されちゃうわけ?(そんなわけあるか?^^;)

と思ったら どうやら薬の副作用のクレーム電話対応だったらしい。

大変だよね。皮膚科。

まあ 不治の病でも奇病でもなかったみたいだが 
とはいえ いまひとつ診断に自信が持てない感じで 薬を処方された。

医師が言うには 
「口から入ったものに対する拒否反応」
らしいのだが 特に変わった物を食べた気がしない。

要するにアレルギー性のジンマシンなんだということで 
ステロイドの内服薬と塗り薬を処方された。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素人だから 何も言えないけれども どう見ても内出血なんですよね。
ジンマシンと内出血は違う気がする。

最近 手足がやたらしびれやすいのと何か関係があるのかな?
(血のめぐりが悪い?)
そういえば この間 左足が尋常じゃなく痛くてかがめなかったっけ?
(老化と思ってたけど)

とか 診察が終わった後に思い出すんですよね。

そして 先日会った90歳近い父に現れていたのも 手の甲の半端ない内出血。
今まで特に意識したことなかったけれど
も・・・もしかして 遺伝的に内出血しやすいのか?

とか いろいろ考えて 強い(と薬局で言われた)ステロイド剤をどんだけ塗るべきか
悩んでいます。

痒みは全くなく さすられればやや痛い位。

ストレスなんですかねえ・・・^^;

いがぐりおは ジンマシン出たことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い・・・

2015-09-03 22:43:42 | 老化
今日は そこそこ蒸し暑かった気がします。
でも 残暑ってほどでは ないかなあ・・・
明日は晴れて 31℃予報。
久々に本気で暑い?^^;

さて 私は今7×7=49歳。
来年は 50歳になります。
 
夫からは 常々 
「それ 更年期障害でしょ?」
と言われています。

このところめっきり涼しくなり しのぎやすくなったため
朝は冷房を入れるほどではない。

しかし お弁当を作り 朝ごはんを食べ 出かける準備をしていると
流れる 流れる 滝のような汗。

何故だ。
何故なんだ~!

暑い。
暑すぎる。
暑くないはずなのに 局所的に自分だけが暑い。

夫に 
「ほら 見て。この汗。」
と自慢したくなるほど 滝のような汗が 毎日出る。

今 小腹が空いて 風呂上がりに 汗が収まったところで ちょこっとお茶漬けを食べたら
すぐに まるで シャッターが開きました!
とでも言うように 滝のような汗が・・・ほぼ10分出っぱなしでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もちろん 職場でも一人だけ暑がっている。
真冬でも汗をかきまくりです。

でも 去年の夏までは ここまで滝のような汗は出なかった。

仕事中は 仕事に必死で気付いていないけれど
ふと 一息つくと 背中がびっしょり。
結構値段の張る 速乾インナーを着ていても ダメ。

うーーーん。恐るべし。更年期障害。

顔が火照るとか めまいがするとか 体が痛いとか 頭痛がするとか
だるいとか 疲れが取れないとか 動悸がする

とか 緒症状は 「老化のせい」なのか「更年期障害」なのか分からなかったけれども
この異常な汗は やっぱり更年期障害だなあ・・・

今ネットで セルフチェックなるものをやってみたら 
専門の病院でしかるべき対応をする必要があります。
と返ってきました。

やっぱり病院に行った方がいいのかなあ・・・^^;

いがぐりおは 汗ってかく?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハカイダ―と呼んで

2015-08-14 22:31:34 | 老化
今日は 結構激しい雨が 朝晩降っていました。

週一更新ブログは 二週に1回更新ブログになりつつある現実に呆然。^^;

さて 子供のころ 「人造人間キカイダー」という
かなりハードボイルドな変身物を放映していた。

幼いころよりひねくれていた私は 主役のキカイダーではなく
敵役のハカイダ―のニヒルさにしびれていた。



脳みそが見えているというややシュールな方だが 人気があったのだろう。
登場歌まであった。

ここ最近 お店に入ると 品物を落とす。
手にとってからでなく 自覚症状がなく
通りすがりに落とすのである。

先々週 ドレッシングの瓶を落として割ってしまった。
バジル風味のドレッシングだった。

お店の方は片づけながら 隣で小さくなり詫びる私に気を遣い
「あらバジルの臭いがする。美味しそうねこれ!」
とまで盛り上げてくださったが 申し訳なさMAXである。

お店の瓶を落として割ったのなんて 小学生のころ以来。
実に40年ぶりである。TT

それなのに 本日 夫と観葉植物を見ていて 
小さなサボテンの鉢を 落としてしまった。

しかも落としたことにすら気付かず 
あれ?可愛いバケツ(植木鉢代わり)が落ちてるなあ
と思ったら・・・・

平謝りである。

お店の方は優しく
「大丈夫です。お怪我はありませんでしたか?」
と聞いてくださったが もう・・・

どうすりゃいいのだろう。
多分バックやカートで引っかけてしまうのだろうから

バックはもうポーチ以外持たなければ・・・・
と考えた。

そこで ふと思った。
お年を召した方々が ポーチを身に付けていらっしゃるのはファッション?と思っていたが
もしかして 老化による器物破損を防ぐためなのぉ?

老化が全く止まらない アラフィフである。

もう これからは ハカイダ―と呼んでくれ。TT

ポーチ買いに行かなきゃ。

いがぐりおは ハカイダ―好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちた。

2015-07-07 07:35:56 | 老化
昨日は一日ずっとザーザー降っていましたね。
台風も3つ来ているみたいですし どちらさまも気をつけてくださいね。

さて 昨日 雨の中外出した。

タイル張りのビルの2Fで用を済ませ 見送られて階段を降りようとした。
「タイルが滑るから気をつけて。」
雨の日にここに来るたびに言われることである。

そう 滑りやすいから気をつけて・・・と心に念じて 院段の上で
登ってきた人を待っていた。

その方をやりすごし 階段を下り出した時 下に二人待っていてくれる方がいるのに気付いた。
その瞬間!

つるっと・・・・

どんどんどん。

階段を滑り落ちましたとさ。

右の臀部と右の肘を階段に打ち付け
左足首が本来曲がる方でない方に曲がったまま止まった。

「だ…大丈夫ですか?」
「はい。」

立ち上げるのにたっぷり15秒がかかった。

あんなに気をつけていたのに 滑って階段から転がり落ちるとは・・・
頭を打たなかったのがせめてもの救い。

おしりがびしょぬれで 体が痛いのに
さらに何か所か用を足して 帰って湿布を貼りました。

やっぱり痛い。
明日 仕事なのに しかも半日立ち仕事の予定なのに 大丈夫か・・・

というのも体中が痛いのだが これが普段から夜になると多かれ少なかれあちこち痛いので
普通の範疇の痛みなのか それとも打ったか捻ったかの痛みなのかが判断つかない。

年を取るって・・・・^^;

これまでにも図書館の階段から落ちそうなになったことが何回かありました。
大体他のことに気を取られている時。

一度に二つのことができなくなるのも老化の一種だと思う。
皆様もどうか御足もとにはお気をつけてください。

さて 開けて翌朝ですが やっぱりおしりと腰と背中(もはや全部)が痛い。
今日も仕事は休めないので 臭くて悪いけど湿布を貼って行ってきま~す。

いがぐりおは 階段から落ちたことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2015-05-30 21:35:14 | 老化
今日は 暑かったですね。
久々の開館で 異常に混む図書館。
一日中汗をかきっ放しだった・・・TT
冷房をつけて~TT

さて 最近地震が多くないですか?
先ほども 結構長くて大きな地震がありました。
うちの辺りは 震度4だそうです。

今日 出勤日だったので 家族が寝静まっている中 起きてお弁当を作り出勤。
職場で 同僚に会って開口一番に言われたのが

「夜中の地震すごかったね!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜中って いつですか?^^;

「うーーん。1時過ぎだった気が・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・

昨晩 長くて辛い特別整理期間をなんとか終え 
本日の仕事(長期休み明けの尋常じゃない混み具合)に備え
体を休めるために 先にお風呂に入りました。

そして 出てから用意してあった夕飯を食べ 
今日のお弁当用のご飯を炊飯器にセットし
なんか食べ足りないなあと デザートを食べた・・・ような気がする。

というのは その辺りから記憶はぷっつりと途絶え
次に目が覚めたのが 3時。

居間の床に大の字になってころがっていた私。
何故に私はこんなところで寝てるんだ?

?????????????????

と思いつつ時計を見たら 3時。
そもそも3時って まさか午後の3時?^^;
仕事すっとばした?^^;

と 混乱する頭の中。
落ち着いて考えてみると 外は真っ暗。
おお 夜中の3時である。

そして・・・
何も掛け物もかけてもらえず 起こしても貰えず放置された私は
風邪をひき(朝鼻水が止まらなかった。) 
半端ない地震のことも知らず 職場に行きましたとさ。

なんなんだろう。
よく酔っ払いすぎて 記憶を失くすという話を聞きますが
そんなにまで飲めない下戸の私は

まさか~ 忘れたことにしたいだけで 本当は覚えているのよね?

と 疑っていた。

しかし 3時に起きた時 私は
自分が食べた皿もデザートも片づけ 眼鏡も外して寝ていた。

全く覚えておらん。
記憶を失ったのか 気を失ったのかどっちだ!

どっちにしろ 悪かったわ疑ったりして・・・TT
酔っ払って記憶を失う皆様。
私も同類です。

蓄積された疲れって 本当に怖いですね。

というか もっと怖いのは 寝ている私を起こそうともせず
しかも 毛布の1枚も掛けてくれない家族だ!

きっちり 起こさんかい!
もし死んでたらどないするんや!


家に帰ってから 家族を追求した結果
家人は皆 夜中の地震で目が覚めたらしい。

そこで 私を起こさんかい!

生存競争にさらされると 真っ先に死ぬタイプだなあと
痛感したアラフィフ。

さあ 今日も 早く寝るわよ!

追記:塾から帰ってきた娘を追求すると

「起こしたよ!声をかけても
 何度も叩いて 蹴っても(蹴ってだと?TT) 起きなかった。
仕方ないから ほっぺたぺチと叩いたら 反撃された。
 夏だから死なないだろと思って 放置した。」

さいですか。^^;
えろう すんません。

老いって 怖いですね。

都合の悪いことは すべて「老化」で片づけるに限る。・・・TT

いがぐりおの若さが 心底うらやましいわ。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労回復

2015-05-29 07:38:19 | 老化
今日は 曇っていたせいか蒸し暑かったですね。


さて 今週は 特別整理期間。

図書館は1週間弱のお休みですが 私らは休んでいるわけではなく
蔵書一つ一つのバーコードをすり データを照合。
場所違い 行方不明を 探しまくり 初夏整理もしまくる。
普段手が行き届かない 書庫の中も 整理しまくりしたいのに 時間が足りないかも・・・  

なんか知らんが 普段の特別整理期間の倍は働いている気がする。
そんなわけで どちらにせよ 特別整理期間の3日目は疲労がピークに達するわけですが
昨々日は 早めに寝る準備をしたのに なんと2時間しか寝られず・・・・
昨日の朝は もう仔泣き爺が二人か三人上に乗っとる・・・と言う感じの疲れ。

昨日は小学生か!という突っ込みが入りそうな時間にお風呂に入り 寝た。
今日は爽やか~
元気いっぱいと言えないが そこそこ元気復活!

明日も出勤なので 今日も早く寝ようっと!

いがぐりおは 整理整頓好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の読書

2015-05-24 19:14:03 | 老化
今日も風は涼しかったけれども 初夏な一日でしたね。
ああひと夏こんな気温で済んでくれれば・・・(人はそれを冷夏と呼ぶ・・・^^;)

さて 「いい加減感想も書きなさいよ!」と突っ込まれそうですが・・・・

最近読んだ本 読んでいる本をご紹介するコーナー。
(それでいいのか・・・^^;)

宮部みゆき「悲嘆の門」上下

悲嘆の門(上)
宮部 みゆき
毎日新聞社


悲嘆の門(下)
宮部 みゆき
毎日新聞社


百田尚樹「フォルトゥナの瞳」

フォルトゥナの瞳
百田 尚樹
新潮社


吉井潤「29歳で図書館長になって」

29歳で図書館長になって
吉井 潤
青弓社




谷 瑞恵「思い出のとき修理します」 3巻

思い出のとき修理します 3 空からの時報 (集英社文庫)
谷 瑞恵
集英社


岩合光昭の世界ネコ歩き

岩合光昭の世界ネコ歩き
岩合 光昭
クレヴィス


「悲嘆の門」は長らく図書館の列に並んだ末に借りて 
最初「まさかの『模倣犯』的な?(注:私は模倣犯は全く良さがわからなかった。^^;)」と思ったら
いきなり途中から世界観変わってるし・・・・

「フォルトゥナの瞳」は面白かったけれど ラストが個人的には気に入らない。

「29歳で図書館長になって」は 視点を変えてみたいなあと思って読んでみた。

「思い出のとき修理します」は 1巻を読んでしまったのでなんとなく2、3巻も読んでいるという
私にとって「ビブリア古書堂の事件手帖」的な本。(なみにこちらは6巻まで読んだ。)
面白くないわけでもないし 神社が絡みで幻想的展開になるところが悪くない。
ビブリアと一緒で 登場人物達の行く末も気になるし・・・
(おばさんはね 世話焼きなのよ~)

岩合さんの写真集は もう癒されます。 
無性に猫が飼いたくなるので 要注意。
一家にひとつ 岩合さんの写真集。

そんなこんなで 図書館に待機している予約本が2冊。
どちらも楽しみにしていた本の続巻なのですが
鶏頭ゆえ 一つは 前巻の内容が思い出せず 
「もしかして読んでないのか?」と思い 借りてみた。

いがぐりおは 最近何を読んだ?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする