まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

34162

2020-04-24 21:16:36 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日の群馬は薄曇り?
先ほど 群馬名物の雷が鳴っていました。

さて Twitterで語彙力テストなるものが
報告されたていたので
試しにやってみた。

結果…私の語彙力は34162。



arealme.com さんより

0.45%に入れたのは良かった。
しかし何故に例えが夏目漱石?

私は本が好きです。
活字中毒だなと自覚するほど。
漱石も姉が大ファンであったため、
文庫ででているような作品は
ほぼ読んでいると思われます。

しかし 私は漱石があまり好きじゃないのです。
多分 造語が得意なの?という
褒め言葉のつもりなんだろうけれど
嬉しくな〜い。TT
どうせなら太宰治とか川端康成とか
三島由紀夫とかが良かったです。(→アラフィフで我が儘💦)

ちなみにこのテストそれほど難しくないので
ぜひ挑戦してみて下さいませ。
多分 皆さま 私より
高スコアを叩き出されるはずです。

私の一番の敵は 語彙力では無く
むしろ集中力の欠如でした。

結構設問が多いんです。
半ばですでに 
早く終わらんかのう?汗
もうこれでいいや。。。
と思っていました。

お時間があるときに
Let's チャレンジ!です。

いがぐりおは 語彙力ある方?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで

2019-02-08 17:07:43 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日の会津は昨日と打って変わって
朝から 雪がちらつく寒さ。
明日は関東でも降るかもなのですね。
皆さま 暖かくしてお休みください。

さて 先日 数週間ぶりに自宅へ戻った私。

いつものように炊飯器でご飯を炊こうとしたら

ん。。?

時計表示が無効になっちょる!
内蔵の電池が切れたか
通常差しっぱなしのコンセントが ここ数ヶ月ほぼ外れっぱなしだからか?
まあ とりあえず ご飯を炊くべえと思って
いくつかあるボタンを押すものの いつも無意識にワンボタンで出てくる
使いたい高速炊飯のスイッチが表示されない!

ん。。?
んんん!

仕方ないので とりあえず原点に戻り 時計をセットする事に。

さて 皆さま。
家電の取扱説明書を読む方ですか?ーー;
私は ほぼ見ません。

すわ!故障か!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

って時しか見ません。

で 時計設定も どっかの長押しだろ?
と検討をつけて いくつかのボタンを押して見つけ
設定完了。

再び 高速炊飯スイッチを探すも見つからん!

なんなんだ!
やっぱり壊れてたんか?

と思ったり時 ようやく 見つけた。

鶏頭 どこまでも進化していくんやな。
壊れてなかった炊飯器さん ごめんなさい。

無意識でやっている事は 繰り返し作業でも忘れる今日この頃。
鶏頭に優しい家電が欲しい今日この頃。
(マニュアルを見ろ!?ごもっとも!)

いがぐりおは どんな天気が好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探し物は何ですか?

2017-06-08 07:44:10 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
土日は暑くなるみたいですね。

さて 鶏頭の初期は 人の名前が出てこなかったり 自分がしにきたことを忘れてしまったりですが
さらに進むと ともかく ものをどこかに おいてきます。

これが無意識でやっているんです。
ボールペンは 図書館でもくれるのですが 人と同じのを使っていると
失くした時に見分けがつかないので 戒めもこめて そこそこ高いボールペンを使っています。

昨日は いつも作成文書を入れているUSBを見失いました。

家では 眼鏡がないのは日常茶飯事。
お風呂に入るときに もってきたはずの新しい下着を うっかり洗濯機に入れて洗ってしまったり
前の日に準備しておいたはずの 服が見つからなかったり・・・・

調味料がなかったり 具材が見つからなかったり
鍋が見つからなかったり・・・

そんなもので 私は今 1日の半分くらいは何かを探している気がします。
この無駄な時間がなければ 仕事だって早く済むのに・・・・という後悔もありますが
こればっかりは 鶏頭のなせる技なので どう仕様もありません。

何度か探して見つからないとき 頭の中をこだまするのは

「探しものはなんですか?見つけにくいものですか?
 机の中もカバンの中も探したけれど見つからないのに
 まだまだ探す気ですか?」

で始まる 井上陽水の「夢の中へ」です。

あのネバーエンディングな感じが 探しものにピッタリ・・・・

皆さんも探し物の時は「夢の中へ」がお勧めです。

いがぐりおは なにか探している?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は・・・

2017-01-13 09:42:53 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
おはようございます。
今日も晴れて 乾燥しそうですね。
職場には風邪やインフルエンザが蔓延しており
毎日 のどの痛みが悪化しないように戦っております。
皆様もお気をつけてくださいね。^^

さて 新年早々お恥ずかしい限りですが・・・

大分前に「月曜からよふかし」だったか。
街頭インタビューで インターネットの人間確認入力(CAPTCHA認証というらしい)が
うまく入力できないと言う人が出ていた。
村上とマツコは爆笑していたが 私は笑えなかった。


CAPRCHA認証とは・・・ チャレンジ/レスポンス型テストの一種で、
応答者がコンピュータでないことを確認するために使われる。

要するにアクセスしてきているのが人間だとわかるように、
認識しにくい不規則にぐにゃぐにゃした文字とか数字を表示。
それをパスワード代わりに入力させセキュリティを強化するというもの。

私は最近鶏頭の進化ゆえか はたまたもともとアホだからなのか
このCAPTCHA認証が上手く認識できないで はじかれることがままある。

恥ずかしながら 注意して入力しても 3回に1回ははじかれる。

もしや もう人間の脳じゃなくなっているってことなのか?^^:

いろいろ考えさせられる CAPCHA認証でした。

いがぐりおは CAPCHA認証得意?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い冬

2016-10-14 18:36:28 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今朝も寒かったですね。
職場では体調を崩す人が増えてきました。
皆様もどうか うがい 手洗いと 早寝で乗り切ってくださいませ!

さて 辛い冬がやってきた。
何が辛いかって 鶏頭に辛い冬である。

何故か?
鶏頭仲間の皆さん お家の電気消して出かけてますか?
消し忘れることありませんかぁ?・・・・

さてさて 私は家に帰ると トイレの電気が付いている。
しょっちゅう あるあるである。

夏場はいい。
帰った瞬間気付かないから・・・

冬は日が暮れるのが早いから 仕事を終えて家に着くと ほぼ真っ暗。
そして 2Fのトイレに煌々と明かりが付いていると

あ~クリスマスイルミネーションだ

・・・じゃなくて
あ~今日も鶏頭冴えわたってるなあ。である。

トイレの電気消し忘れは 春までは娘と鶏頭を競い合っていたのだが
娘が家を出た今 犯人は100%私である。

でも こんなのは鶏頭あるあるの初心者。
節電的にも 家のお財布的にもどうかと思うが 大した問題ではない。(そうか?^^;)

今週 寒いからこたつを出し 今朝とても寒くてこたつのスイッチを入れた。
仕事を終えて家に帰り こたつに入ったら 暖かいを通り越して熱い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあでもこれも 鶏頭あるあるか・・・

求む 人の気配を感じないと切れるこたつ。

これまで 鶏頭ゆえにいろいろあったが 一番ひやっとしたのが
ストーブ消し忘れ。

家に帰って ストーブを見たら 点いていてはいけないランプが点いていた。

火事にならなくて良かった。TT

このほかにも家の玄関締め忘れとか いろいろ武勇伝には事欠かない。

よかった。田舎の平和な一軒家で・・・

でも こたつも場合によっては火災の原因になるから 今後気をつけます。

はあ・・・初日にして この鶏頭ぶり。
先が思いやられるわあ。

ごめん、いがぐりお付けるの忘れてた。TT
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏頭あるある

2016-10-01 07:43:24 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
昨日は寒いくらいでしたね。
今日はどうなのかな?

さて 私が今の家を建てて引っ越したのは 約13年前。
当時から じわじわと鶏頭は始まっていたらしく
階段の下にある電気のスイッチ(わずか3つ)が どれがどれだか覚えられない。

一つは玄関の外の電気のスイッチ。
一つは玄関周りの内側の電気のスイッチ。
もうひとつは 階段の電気のスイッチ。

覚えられないゆえに 使うときは ピチパチと一通り付けたり消したりする羽目になる。
13年目にしてようやく 一番上のスイッチが 外灯用だと覚えた。

他に苦労しているのが 居間にあるハードディスクレコーダーのリモコンのボタン。
「これこれこういうことができる!」
というのは覚えているのに それを実現するスイッチの場所を覚えていない。
毎回リモコンをガン見して ああこれか・・・ってな具合なのだが
なかには 今一つ自信がないものもあり 仕方なく実際に押してみるのだが
このリモコン 割合早いうちに壊れ 今一つ 命令を認識しない。
認識しないのが スイッチが違うからなのか それとも単に認識しないからなのか
さっぱり分からない。

こんなわけで(どんなわけ?^^;)
昨年購入し、はやくも一年経つが、いまだに車のスイッチ類が覚えられない。
カーナビの下に ナビ用スイッチ類のほかに エアコン関係スイッチ
エアコン温度調整スイッチ カーステレオ関係スイッチ シートヒータースイッチなどがある。

いや スイッチつけすぎでっしゃろ?というくらいスイッチが付いている。
そのうち4つが、主にいじるスイッチ類で
こちらはさすがに 場所は一応覚えているのだが 
運転しながら押すと 間違えることが多々ある。

シートヒーター(椅子が暖かくなる機能)は 
今回の車につけた機能のなかでも非常に良かったなあと思っている機能だが
さすがに夏の間は使うことがない。

ところが 先日 ふとナビを見ると 助手席のシートヒーターがMAXで点いていると表示されていた。^^;
い・・・いつの間に?TT
おそらく エアコンスイッチをいじろうとして誤って押してしまったと思われる。

普段私の助手席に乗っているのは 荷物さんである。
荷物さん いつからMAXで暖められていたんやろ。

こんなに鶏頭では ナビの細かい設定スイッチはもちろんのこと他のスイッチは・・・である。 
いまひとつ機能が分からないスイッチがたくさんある。

ワイパーについているスイッチは もはや複雑すぎる。
一つスイッチを押すと 階層に入っていろいろな機能を設定できるようになっている。
ワイパーとウインカーをいつも間違えているような私が そんなスイッチを運転しながら使えるわけがない。

家の電気のスイッチ(3個)の区別に 13年かかっているわけだから
20年くらいでいいのか・・・

それまで 今の車に乗るしかないんやろか・・・
と悩めるアラフィフである。


いがぐちおは スイッチ類覚えるの得意?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな馬鹿な・・・

2016-09-26 22:03:00 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は 日は出ていませんでしたが 蒸し暑く感じました。
明日は 本当に30℃を超えるんでしょうか?

さて 先月 突如 原因不明の腰痛に襲われた。

公私ともに忙しい月だったのえで なんくるないさ~の精神?で 放っておいたら
左半身が痛みが どんどんひどくなる上に 痺れてきた。


仕方ないので(^^;)病院に行ったら 結局
頸椎と腰と脳のMRIを撮る羽目になった。

その週に 最もMRIを撮った人ランキングに入るかもしれない。^^;

結果 どれも異常なしでした。

頸椎と腰は 同時発生ヘルニアの疑いで撮られたんですが 異常なし。

脳は 半身に痺れがでていることから 脳梗塞や脳血栓の疑いで撮らされたんですが 異常なし。

皆様 大変ご心配をおかけいたしました。
まだ 左半身痺れているけど 元気です。

ところで どちらの結果も異常なしだったせいなのか
医師たちが語る語る。
(誰も金返せ~とは言わないのに・・・・いいたいけどさ TT)

写真を見せながら いろいろ語って教えてくれました。
特に 脳神経外科のお医者さん。
話し終わりかなあと 思うとポツリポツリ語りだす感じで 意図が見えない。
なんか見た目 幽霊っぽい(生気がない?失礼な表現か?)お医者さんでしたが
中身も変わっていた。

どんどん MRI結果について 補足説明をしてくれている途中で

「あ・・・海馬ですね。大きくて立派です。
 委縮していないですね。アルツハイマーの兆候は全くないですね。」

『そんな馬鹿な!
 嘘や。そんな訳がない。
 こんなに鶏頭なのは もしやアルツハイマーなんじゃないのか?と思ってたのに
 全くアルツハイマーの心配はない?
 心配だらけなんですけど・・・』

こやつ もしかして 藪医者か?とまで思った。

でも 見た目は確かに 『立派』だった。
他の人と比較したことないけれども・・・

委縮してこのサイズなのか?
もしかして サイズだけは生まれつきめっちゃ大きかったんか?
(大きければいいというものではないに違いないが・・・)

最後に見せてくれた 顔の中の血管 
いろんな角度に動かしてくれて すごく面白かった。
ちなみに 血管づまりも瘤もなし。

レントゲン見てもいつも感心するけれど
人間の体って面白いですね。

こんなものが遺伝子情報だけで たった1年足らずでほぼ作られてしまう生命の神秘。
すごいですね。

普段は自分に血が通っているかも忘れてしまいがち。
(周囲の人には まんじゅうさんには「青い血」が流れてるのよ!と思われているに違いない)

結果何も解決していないことは不本意ですが
面白かったです。(そうじゃない?^^;)

あの結果くれればいいのに~TT

いがぐりおは レントゲンも撮ってことないわよね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリックパウダー

2016-03-29 06:56:15 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
昨日も暖かでしたね。
今日も暖かくなる模様。花粉・・・もう少しなのかなあ。

さて 我が家ではよく アジやらイワシやらの開きを 
小麦粉を振って軽く味付けして オリーブオイルで炒める。

我が家で定番の料理です。
そのままでも美味しいのですが 買い物をしている時にガーリックパウダーを見つけました。

おっ!これ掛けるとまた美味しくなりそ!

と 購入した記憶はあるのですが いざ作ろうとすると見つからない。

ここ1カ月くらい どこに置いたんだろう・・・・と思いつく限りの所を探していましたが
見つかりませんでした。

ところが それを昨日 冷蔵庫の野菜室の中に見つけました。

ここか。ここにあったんや・・・

半年くらい前 冷蔵庫がなんか入れにくいなあと思ってよく見たら
使用中のサランラップの箱が 横向きに置いてあった冷蔵庫です。

あのときも まさか自分が・・・と思い 家人を疑っていたのですが
数か月経った頃 まさに入れんとする場を 自分自身で見つけてしまった。

あ・・・やっぱり私が犯人だったんや・・・・

そんなわけで なくなるものは 大抵私がどっかへやっている。
隠しているつもりはないんだが 無くなるものは多数。

まあ 無くなったものはいつかは見つかる。
そんな心持でいる毎日。

しかし 先日 送られてきた封書に
「こちらの封書は 保険証書と一緒に大切に保管してください。」
とあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保険証書ってどこや・・・

自分が保険証書を入れそうな場所を 一生懸命探したが・・・・ない。

結局 開けずに大切な封書入れの場所の地層の下の方に見つかった。

ああ こんなんじゃダメだと思ったひと時。

冷蔵庫を開けるとラップの箱と目が合ってしまうあなた!
どうかお気をつけください!

いがぐりおは 物忘れすることある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の鶏頭(行き過ぎ)

2016-03-18 06:36:31 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
昨日は暖かでしたね。
そして夕日が綺麗でした。
毎日 花粉が飛びまくっているという不条理・・・TT
花粉症の皆様 お互いがんばりましょう。

さて 常連の皆様は よく御存じの通り 鶏頭です。

生まれつき決して頭は良くなかったけれども
だとしても この十年くらいの鶏頭ぶりを思えば まだまだマシだった。

そして ここ数年 特にこの1年くらいの鶏頭化は もう”天下分け目の戦い”に入っている。

人に何かを話そうとしても 人の名前が出てこない。
これは 10年前の私。

人に何かを話そうとしても 簡単な日常単語が出てこない。
今さっき しようとしたことを次の瞬間に忘れる。(3歩歩くと忘れる)

冷蔵庫の中身を取り出そうと 扉を開けた瞬間
「あり?何取ろうとしたんだっけ?」
ほぼ毎回である。

そして 最近の「あるある鶏頭コーナー」。

車を運転中 目的地を通り過ぎることである。

こう見えて 慎重なところもあるので 
初めて行くところへの道のりは 地図で何度も確認する。
それでも分かりにくくて 通り過ぎることもままある。

しかし 今語っている「目的地」はもうすでに何十回も行っている場所である。
 
例えば通勤道は 2年半もほぼ毎日同じ経路を通っている。
ところが 先日 通勤路(職場付近)で いつも曲がる交差点を直進してしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幸い 通り過ぎた瞬間 
ランドマーク的な建物(手前で曲がるはず)の真横を走っている自分に気づき
次の交差点で曲がり 事なきを得た。

ところが 職場についたら 上司に
「まんじゅうさん いつものところ 曲がらなかったね? 気分?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しっかり チェックされてますがな。^^;

これは 序曲に過ぎなかった。
その後も 何度も通っているところを 通り過ぎることが続出。

戻りやすい場所はいいが 通り過ぎると泥沼にズブズブはまり 
通り過ぎたことが分かっていても 目的地からどんどん遠ざかるしかないときもある。TT

これは 老化なのか?
それとも 鶏頭の進化形なのか・・・

いがぐりおは 行きたい場所を通り過ぎたことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の自分

2015-11-21 19:04:45 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は暖かでした。
シーツ類を洗って すっきり。^^V

さて 皆様 来年の自分を想像できますでしょうか。
若人の皆様は 明るい未来を想像(創造?)できるかもしれないけれど
アラフィフにもなると 必ずしもそうではない。

さて 私はというと 本当に鶏頭(3歩歩くと忘れる)ぶりが激しい毎日。

誰が信用できないって 自分のやることが一番信用できな~い。TT

意識してようがしていまいが 何でも忘れるし
信じられないほど集中してやっても 昔なら信じられないケアレスミスを連発する。

そして5分も経つと 自分がちゃんとやったかどうかを忘れる~TT

毎年仕事の更新の時期になると(基本一年更新)
『続けていいんだろうか?』
と悩みます。

通常の定年まであと10年もあるのに・・・
若い人と同じ能力を要求される現在の職場は結構きついです。
もと技術者なので 年齢や性別の割に機械に強いことがわずかな強み・・・か。

もちろん仕事する上で 年を取っているゆえの有利さもないとは言えません。

お怒りの利用者さんの話を そらしたり誤魔化すのが上手い?とか・・・・

細かいことにこだわらないとか?
(単なる性格?むしろこだわらなすぎ?^^;)

あれ?有利じゃなくてただの欠点?TT

先日 上司に 
「来年も続けてくれる?」
と聞かれたので 
「よろしくお願いします。」

と言ってしまった。

大丈夫か? > 来年の自分。TT

いがぐりおは そろそろ中学生?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする