まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

見かけによらず・・・

2015-06-04 19:53:47 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は すごく風が強かったですね。
とはいえ 昨日とは打って変わって 乾いていて心地よかったです。

さて 見かけどおり太っています。
とはいえ 人の体重というのは 分かりずらいものらしい。

以前 健康診断の体重測定をしてくれた女性から
記入してくれた用紙を見せられ

「体重は この数値でよろしかったでしょうか?」

とおずおずと聞かれたことがある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多分 その女性は若くて小柄で華奢だったから
いくら見た目太っていると感じても 
この数値は、いやまさか・・・
体重計壊れてるんちゃうか?
と思ったのだと思う。

とはいえ「よろしかったでしょうか?」と言われても・・・
「いや 20キロ多いです。」
とでも言い切ればよかったのでしょうか?^^;

いやいや。今日の主題は そんなことでない。

私は 若いころから割合人に対する耐性が強く めったに人に対して怒ったりしない。
十代後半から 20年以上も理系君に囲まれて生きたため
それにさらに磨きがかかってしまった気がする。
(注;理系君は基本純朴な良い人が多いですが 人の神経を逆なでするのが異常に上手いんですわ。)

怒ったって 自分はともかく 人は変わらないし仕方ない。
大体 怒ると疲れる。
怒らないことは 究極のエコなのである。(ケチとも言う)

そんな私が 唯一と言っていいほどイライラするのは パソコン類の反応の遅さである。

今の職場に入った時 パソコンが古くて
特に検索機能がめちゃくちゃ遅く
常にイライラいしていた。

なぜに こんなに遅いんや。
検索機能の能力低すぎや。
データが重いのなら軽く改良せんかい!!
エンジニアを出さんかい!

くらいのことを毎回思っていた。
ここまで罵倒する時間が余裕であるくらい遅かったんですよ。

ずっと技術畑でやっており 最先端の環境で20年もやっていたせいかなのか
なまじっかプログラムの仕組みが分かるからなのか
これについては 全く諦められない。

一昨年 パソコンの入れ替えが行われ 他の検索はものすごーく早くなったが
横断検索と呼ばれる県内の他の図書館の所蔵状況を調べるプログラムは
相変わらず仕様が悪い上に スピードがかかり過ぎ。
おそらく 大元のデータベース自体と検索プログラム どちらも悪いのだと思う。

下手すると画面が固まって 帰ってこなくなってしまう。
今どきのパソコンで 画面が固まるのって見かけますか?
少なくとも私は 見たことがないです。

常連の皆様はご存知の通り うちの図書館は限りなく貧乏なので
うちの図書館内の検索が遅いのは 入れ替えたパソコンの能力も低いのからだと痛感するが
これに関してはそういう問題じゃないのを感じるのである。

県内の他の図書館の本を頼みにいらっしゃる利用者さんは常連さんが多く
枠いっぱいを一気に予約しようとする方も少なくない。

例えば 予約枠が10冊だとする。
1冊の検索に数分かかり 時に5分待っても反応がない。
大体時間がかかるときは さんざん待たせて画面を凍らせた挙句
「混み合っておりますので検索できません。」的なメッセージが出る。

は??????
NTTか?
混み合っているだか何だか知らないが できないならできないでとっとと返答せい!
と怒りがこみ上げる。

そんなのを待ってその図書館の利用状況を確認しに行って 予約をつける。
利用者さんを待たせていると思うと 心底イライラする。

しかしイライラすることも怒ることも体に良くないと思う。

そんな私が編み出したのは 並行処理である。(元職場ではよくやっていた。)
複数のウインドウを立ち上げ 一つの結果を待つ間に他の検索もする。
古かったパソコンでは効果がなかったが 今のパソコンではそれが出来る!!^^V

ここで問題なのは 私が鶏頭であるため 
いまひとつ並行処理機能を使いこなせないところである。
時に4つのウインドウを立ち上げて検索するが
頭の調子が悪い日は 入力して行くうちにだんだん混乱してくる。
(あるんです。そういう日が。しかも増えてきています。TT)

同じシリーズの別の本とかを予約しようとしている時などは 顕著である。

結局 若いころの名残で 検索ソフトのとろさにイライラするが
一番使えないのは 自分の頭ってことです。

そう。見かけによらず(見かけどおり?^^;)鶏頭なんです。

おあとがよろしいようで・・・(*^^*)

いがぐりおは ウインドウがフリーズするの見たことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンパリパラダイス

2015-02-21 20:20:56 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は昼間は暖かだったのかなあ?
一日中 汗をかきかき働いていたので 分かりません。TT

さて 常連の皆様は よくご存知のように 鶏頭である。
と言っても 別に髪型がトサカになっているわけではない。

むしろ 鶏頭=トサカだったなら 周囲の人も
「ああ まんじゅうさん 鶏頭だもんね。」
といろいろ 勝手に納得してくれそうで 楽に生きられるんじゃないかとさえ 思う今日この頃。

普通緊張すると 人はいろいろ 普段しないことをしてしまいがちですよね。
私の場合 他の人には緊張していると分かりづらいらしいのですが
かなり緊張しやすい性格です。
(夫はよく知っているので 
 私の人生を「毎日がジェットコースター気分で楽しそうだね。」と称す。
 あなたはジェットコースター嫌いでしょ? ^^;)

もともと突発的な物事に順応できる「機転」というものが皆無に近い。
自分でもちゃんと分かっているから 突発事項に弱いのです。
そして ここ数年 この鶏頭がさらに拍車をかけ 私を苦しませている。

ま・・・まずい。突発事項発生。

と思った瞬間 いわゆる「テンパった状態」に突入。
もともと頭が悪いのに ますます訳の分からない行動をしてしまう。

それを自覚しているから さらにテンパるという恐怖のスパイラルへ・・・

ようこそテンパリパラダイスへ!状態。

このテンパリパラダイス状態が 今の仕事では しょっちゅう起きる。

え~ 図書館って 穏やかで楽そうでいいじゃん!
と思っているあなた!そんなに世の中は甘くないのです。

もちろんほとんどの利用者さんが 温和で辛抱強く優しい方々。
感謝しています!

でも そんな方々からも たまに とんでもない質問が発せられることもある。
そして そんな方々じゃない人たちは もっと問題だ。

正直 利用者さんから声をかけられたり 電話に出る度に
「何を聞かれるの?」「何の御用ですか?」
とドキドキしてしまいます。

9割は 普通に対応できることなんです。

しかし この残り1割が曲者で・・・・

毎日身を削る想い。(その割に痩せません。TT)

ああ いっそ頭の上部だけをトサカみたいに立てて真っ赤に染めたら 
きっと怖くて 利用者さんたちは声をかけないに違いない!
アラフィフの福々しいオバサンが 何故に今さら反逆ののろしあげてんの?という感じで。

・・・というか さすがに仕事クビになりますね。

いろいろ書いていたら ちょっとは気がまぎれました。

今日も冬だというのに 図書館は非常に混んでいて
いっぱいテンパらせて もらいました。
(自分の訳の分からないミスも含めて・・・・TT)
図書館が混んでいることは いいことなんですけどね。


ああ でも どうか利用者の皆さん! 
私に難しいことを質問したり要求したりしないで~ TT

いがぐりおは 私と一緒で あまり緊張しそうに見えないね。内心はドキドキとか?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れを超えた

2015-02-10 06:32:07 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は風が強かったですね。
しばらく寒さは緩むそうですが そうは言っても寒い!

さて 日増しに進みゆく鶏頭に 尊敬の念すら感じる今日この頃であるが・・・・

先日 「お香典」という言葉が出てこなかった。
取り合えず 全く思いだせそうになかったから 
「・・・お悔やみの・・・お金」と言ってしまったらなんとなく通じたが

ないわ!そんなもん!

まあ 数分後に思いだしたのですが・・・

ああ 学校で学んだことはもちろん 日常のことまで
どんどん忘れて行く。

車で走っていても 夜だと ふと
あれ・・・どこ走ってるんだっけ?
と 思うことがある。

もちろん 腐るほど 走っている近所でさえ である。
いわずや 遠い初めての道・・・

もう いろいろアカン。

本当にそのうち 運転の仕方とか 料理の仕方とか忘れそうな勢いである。
このブログを書くのも忘れてしまったらどうしよう。TT

春はまだ遠いのに 頭の中がパヤパヤなアラフィフであった。

いがぐりおは 脳トレしてる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーーむ。

2015-02-05 20:31:24 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は一日冷たい雨でしたね。
これから 雪になるのかな?
どんどん冷え込むようなので どちらさまも暖かくしてお休みください!

昨日は落ち込み気味でブログを書いてしまい ご心配をおかけしました。
今日はもう元気です!
え・・・だからダメなんだ?^^;


さて 本日 宅急便の不在連絡票が入っていたので 電話した。

ものすごく はきはきと明るく
「○×便 ○×です!」
と出られたので 
思わず こちらも
「まんじゅうです!」
と名乗ってしまった。

言ってから「しまった!」と思いましたが 発してしまった言葉は取り消せないので
「不在連絡票が入っていましたので電話しました。」
というと
「お名前をもう一度お願いします。」
と言われた。・・・だよね?
フルネームを名乗ったら

改めて 
「ああ まんじゅうさん!いつもありがとうございます!」
と言われてしまい 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だよね。^^;

宅急便のお兄さんにもおじさんにも 郵便局のお兄さんお姉さんにも 速攻で
「いつもありがとうございます。」
と言われるくらい 宅急便やメール便が来ている我が家って・・・

もともと ネット本屋さんで ついポチっと大人買いをしがちなのに
ここ1カ月 一人の作家さんにはまり
古本 新刊 合わせて バラバラにかなり沢山購入してしまった自分。

昔から 一人の作家さんにはまると ひたすらその人を読みたおす。
有名な作品はもちろんのこと 無名な作品まで 手に入るものをすべて読み倒す。

わかっていたけれども その悪癖をちょっと反省しました。

でも特に ネット本屋さんはなあ・・・
リアルに買い物しているわけではないので 羞恥心が外れて 
大人買いのリミッターが 外れてしまうのよね。

前にもお話したこともありますが 本当に人生で本に費やしたお金を思うと。^^;
後悔はしていないが 蔵は軽く建つなあと思ってしまう。


学生時代も こづかいの8割近くは 本に費やしていました。
今はさすがに生活費の8割とかは使っていないけれども 
小遣いという意味では90%近いかも・・・
ふ・・・増えてるやんか!TT

やっぱり反省します。
最近 図書館の本と買った本を読むのに夢中で 感想も全然書けていないし。

なにせ鶏頭。
書いておかないと 読んだことはともかく 
内容の方はおぼろげにしか覚えていられないのです。

あ・・・結局 鶏頭カテゴリになっちゃいましたね。ははは。

いがぐりおの若さが 眩しいわ!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどうなる?

2014-12-14 23:23:05 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日も寒かった。
風も強かったですし・・・


さて 常連の皆様はご存じだと思いますが 加齢のせいで 
もともと決して良くもなかった記憶力が日に日に衰退。
3歩歩くと忘れるという鶏頭と同じレベルになっています。

衰退の始めが20代前半だったことを思えば 緩やかな衰退とも言えるが
ここ5年ほど もっと言えば ここ数年の衰退度合いを考えると
平均寿命まで生きてしまった場合(あえて”しまった”と言わせてください)
どうなるのかある意味 興味がある。

しかし ますますボケていくのは止むを得ないとしても
娘には負担はかけたくないし
ああ 長生きできなくていいとさえ 思ってしまう。
孫が生まれるんだとしたら 会ってみたいという気持ちはあるが
それがないなら 50歳まで生きるのが脳的な限界かと思う。

そう・・・・大抵のことは
「なんくるないさー」
とプラス思考に変換できる私が 唯一と言っていいほど
真面目に考えると悲観的になってしまう事実である。

冷蔵庫を開けて あれ?何取ろうと思ったんだっけ?
と思うのは ほぼ毎回。

どこかへ行けば いろいろ忘れる。
落とすと大変な財布や携帯が入ったバックすら 置き忘れる。

人の顔や名前・・・もちろん? 忘れます。

いろいろな本を読んで なんとか改善とまでは行かなくとも 
現状維持に近い状態にできないかと思ったが
結局 今まで自分なりに工夫してきたことぐらいしか書いていない。

ああ・・・もう ただ毎日いろんなことを 
ますますいろんなことを忘れて行くという事実を受け止めて
諦めるしかない。

先日上司に 図書館の仕事の契約更新意思確認をされました。
とりあえず 来年もよろしくお願いします。
と言ってしまったが 本当に大丈夫か私・・・

友達に話しても
「ははは。皆同じだよ~」
と慰めてくれるけれど 同じとは思えないんですよ。TT

これが 毎日家でのんびりしているなら 仕方ないかと思うのですが
朝から晩まで働いているのに 何故に?

「忙しいからですよ~」

これもよく言われたけれど それも違う気がする。
忙しいのは事実ですが そういう問題じゃないレベルなんですよ。

いつもネットで美容院を予約するのですが
まず「ホットペッパービューティー」が思いだせず
店の名前が思いだせず・・・・

これが まるっきり忘れているわけでもなく 
時間がたつと ああ!と つるっと芋づる式に思いだしたりもする。

この後出し記憶までにかかる時間も 少しずつ長くなっている気がするので
そのうち全く思いだせない日も来るに違いない。

これからどうなるのかなあ?

いがぐりおは 物忘れなんてしない・・よね?いいなあ!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れるけど知りたい

2014-11-15 23:15:55 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は寒かったのだろうか?
セーターを着て行きましたが まだヒートテックを下に着るには暑いか・・・と思い
でも結局寒かった。

それなのにちょっと走り回ると 汗だくになるのは何故?

さて あまりの鶏頭の進化ぶりに
ほぼ毎日会っている同僚の名前も出てこないことあり。
ましてや たまにしか来ない利用者さんは 
例え常連さんであっても 名前がとっさに出てこないときも多い。

もうつける薬なし。

日々 諦めの境地に達している、

ただ これがまだらぼけの前兆なのかと思うのだが
かなり記憶の調子がいいときと
今さっき 自分が言ったばかりの言葉を 次の瞬間度忘れするような絶不調の時もあり。

毎日 どちらかというと絶好調から絶不調へまっしぐらな感じ。


学生時代から大好きな松田優作さまの名前をなかなか思い出せなかったときは
もうあかん。

と思った。

そんなわけで TVに出てくる俳優さんの名前を覚えられない。
せっかく覚えるほど好きな俳優さんの名前もとっさに出てこない。

私の外部メモリーの娘がいれば
「あ・・・ほら あの・・・(当然ドラマの名前も思いだせない)ドラマの
 私が好きな女優さんが二人出ている・・・えっと誰だっけ?い・・・い・・・
 えっと・・・」

「ディアシスター!石原さとみと松下奈緒でしょ。」

ってな具合に教えてくれる。
インターネットと違って 非常に私の好き嫌いをよく分かっているので
余分な説明が必要ない。

グーグル先生(敬意を表してこう呼ばせていただいています)に
「私が好きな女優」と入れても 的外れな返事が・・・

近所で知り合いのママ友に会ったときも ヘタすると顔忘れていますからね。
一回か二回話した程度の顔見知りなら よほど強烈な出会いでない限り
完全に忘れていますからね。ごめんなさい。
別にあなたの印象が薄いわけでも あなたのことを忘れたい理由があるわけ でもありません。
私の鶏頭が問題なのです。

無視しているんじゃなくて 単に忘れているのよ~ TT

娘と一緒に テレビを見ていると
「あの人誰?」
「何の役?」

もちろんちょっと複雑なドラマの人間関係は分からなくなるから
「あれ あの人誰と付き合っているんっけ?」

そもそも 「あの人」って誰?という話なのだが
そんな私に娘と夫は 「竹中半兵衛」とか「
向井理と水原希子」(正確にはつきあってなかった^^;)
とか 非常にきめ細かい説明をしてくれます。

誰?の的が違ったときも 次の的を当てに来てくれるので楽。

どうせすぐ忘れてしまうのに どうしてこんなことが知りたいのでしょうか?

ああ 娘が家を出てしまい あほで実りのない質問が夫に集中する日も近い。TT

いがぐりおは 俳優さんの名前とか得意?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードと私

2014-10-11 23:03:10 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は涼しかったですね。

さて 皆様 クレジットカードお持ちですか?

私世代の方々の中には カードで支払いをすることに抵抗を覚える方もいらっしゃいますね。
私も就職したころには 「いつもニコニコ現金払い」の親の影響で
カード要らないと思っていました。

カードを作ったのは 勤めている会社の社員証および社内の飲食支払いカードが
強制的にクレジットカードになったからです。

作りたくないなあと思いましたが まあそうは言っても
1枚くらい持っていてもいいか・・・
という気持ちもなくはありませんでした。

まあカードを作っても 小心者なので
今自分が持っているお金以上の買い物はしません。

クレジットカードが便利だなあと思うのは 海外旅行した時です。
日本人のしかもバックパっカーではない私が行くような場所は基本カードが使えます。

チップ用に多少の現金は用意しても 大きな現金を持ち歩くのはためらう海外旅行では
本当に便利。

そう。あれは 北欧に旅行に行った時。
一人でのツアー旅行だったのですが
自分にしては珍しく いろいろな都市を移動する旅でした。

そんなある日 飛行機で移動したら 何故だかツアー客の中で私だけの
荷物がどこかへ行ってしまいました。

そういうことがあるというのは知っていましたが 体験したことがなく
しかも何故に一人旅の時に~TT

スーツケースは行くえ不明。
旅はあと3日以上残っていて 服を購入せざるを得ません。
初めて行った街で しかも時刻は暗くなっている時間。
ツアーコンダクターさんに教えてもらったスーパーに行き
下着やシャツなどを購入しようとしました。

なんでこんなに疲れているのにこんなことしなきゃならないんだと思いました。
そして 会計の際 カードを出したら・・・・

お店の人は
「このカードは使えません。○×カードのみ使えます。」
「え・・VISAなんですけど。」
「使えません。○×カードのみです。」
お店の人が指し示すカードは明らかに その国のそのスーパーオリジナルのカード。

持ってへん。デンマークじゃどんだけ有名なカードか知らんが
私は遠く離れた最果ての国出身じゃ!

現金を持っていないので またホテルに帰り
ホテルのフロントで高い手数料を取られながら日本円から換金し
また戻って買い物。

買い物代はあとで航空会社から補てんされましたが
慰謝料も払ってくれよ!と言いたかった。

化粧品もなかったので、(当時機内への液体持ち込みが制限されていた)
乾燥する北欧で仕方なく 飛行機会社がくれた機内セットの正体不明の乳液を使ったところ
肌がそれまで以上にカピカピになった。

この北欧の旅の途中 私はあまりの乾燥と寒さとハードスケジュールさで体調を崩し
咳は止まらないわ 熱は出るわ 散々だった。
そんな中で起きたこのハプニングはとても辛かった。

一緒にツアーに参加された方々は 熟年カップルばかりで
皆さん私に優しくしてくださり 楽しかったとも言えるが
かといってお邪魔をしてはなあ・・・と一人参加ゆえの気遣い疲れもあったと思う。

まさか先進国の大きな店でカードが使えないなんて・・・


いがぐりおは 一人旅好き?
 いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムーミンのともだち」トーベ・ヤンソン

2014-10-08 23:35:25 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は昨日ほどではなかったけれども寒かったです。
毎日半そでにするか、七分そでするか迷います。


さて トーベ・ヤンソンの「ムーミンの友達」を読みました。

ムーミンのともだち (講談社の創作絵本)
スタジオ・メルファン,トーベ・ヤンソン
講談社



同世代の方は、あの
「ねえムーミン、こっちむいて♪」
という歌を思い出されることでしょう。

ムーミン生誕100年らしい、今年。
ムーミングッズが巷に出回っていて、
ムーミンファンとしては嬉しいけれども
お金がいくらあっても足りない。

ムーミンの友達といえば、スナフキン。
私の初恋の人!(え・・・そんなことどうでもいい?)

スナフキンは、秋が来ると南の国へ旅立ってしまう。
春にならないと会えない。

ムーミンは寂しすぎて、でもそのことが伝えられずに日々が過ぎていく。
さて ムーミンの想いは届くのか!

という展開ですが、二人で『ともだちのうた』を歌って
いい感じで別れるのですが・・・

衝撃のラスト!

なんとムーミンは冬眠する生き物だった。
(そうだったか・・・やっぱりムーミンシリーズ読みなおし決定だな。^^;)

自分は冬眠して春まで起きないくせに
スナフキンには側にいてほしいって・・・

ムーミン、自己中心的すぎるよ、君は。
スナフキンは正しい。
春まで起きないなら、離れていたっていいじゃないの?

突っ込みをたくさん入れたいけれども
やはり憂いを帯びたスナフキンがどうにも好きなので、お勧めです!

いがぐりおは ムーミン好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本棚

2014-09-29 23:32:05 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は暑かったんでしょうか?
一日ダラダラしてしまいました。TT


さて 本好きの方に共通した悩みというのが おそらく本棚。
今の家を建てた時、寝室と2Fの居間の壁面ほぼ全体を本棚にできるようにしたのですが
気づくと一杯になっている・・・

そして多くの本持ちのかたは同じだと思うのですが、出来るところは本が前後2段で入っており
そしてその上にも本が積み重ねられている。

ぱっと見でわかる本棚になっていないため、
どこに何が入っているか覚えていることが重要となる。

ところで、まんじゅうさん、あなたどこにどの本入れてあるかなんて覚えてられますのか?

と思ったあなたは常連様!
いつもありがとうございます。^^

そう、おぼえていられない。
だからこそ、広大な?面積の二重本棚から、本を発掘するのが面倒臭いので
この作家さんはこの辺、とか このシリーズはこの辺!とかそれなりに決めて置いてある。

ところがだ・・・

夫は私のそういうルールを無視して本をしまう。
シリーズのうち1巻だけ全然違うところ置いてしまったり
仲間でない作家さんを別の所に入れてしまったり。

それは確かに読んだら、つい読んだ本も読まない本も積読(ツンドク)にしてしまう私が悪い。
しかし・・できれば私が片づけるまで、手をつけないでほしい。

ところで、先日、「お・・この漫画読もうっと!」と読み始めたが、
2巻を読もうとしてなかなか見つからなかった。
3巻セットで置いてあったのに~
おかしい。
1回諦めて、翌日改めて探したところ、あった!


やっぱり、気をつけて置いていても、つい数日前に手に取った本の場所も忘れてしまうんや。
こんな鶏頭に誰がしたんや。

もうやぶれかぶれです。

ちなみにそんな私の職場の机は超綺麗に片付いています。
すぐ必要な書類、いつか使うかもしれない書類、捨てていい書類
の3つに分けて、しまうか捨てるかしてしまう。

家でもこうやって本をどんどん捨てられれば、きっと本棚が1列になって見やすいのに・・・TT

いがぐりおの家は 本沢山ある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかん。

2014-09-03 23:55:06 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日も涼しかったですね。
図書館の中より、表の方が涼しかったんでは・・・^^;

さて 鶏頭が激しすぎる。
月に1度の仕事とか、覚えられへん。

週に一度やってくる残業の〆も、
いろいろ忘れてしまうので、気を張ってものすごい疲れる。

先日先輩の代わりに行って、書類をいろんな場所に配布してくるのもミスってしまったらしい。

そして今日は簡単な事務作業も抜けている。

こんな私が職場では様々なチェック係である。
大丈夫なのか。TT

本当に毎日3回は脱力するほどの鶏頭ぶりに気づくので
もう来年度は仕事続けない方がいいのかも?
と思ったりもする。

というか、こんなに毎日自分の鶏頭ぶりに落ち込むのが嫌だし・・・

娘が大学行く間は、なんとか仕事続けたい!
と思っていたが、そういう問題なんだろうか。

自分で思っていることとやっていることが違いすぎる。
それが制御できないのだ。

いがぐりお!励まして!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする