今日は冷たい雨だったみたいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
・・・みたいですねといったのは 一日空調が効いている図書館にいたからです。
学校の冬支度していったので 上着脱いでいても暑かった。TT
さて 公共図書館でのお仕事初日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
正直言って お金を稼ぐのはこんなにつらいことなんだと 久々に感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
一日中立っていて(もちろん休憩もありますが) 足はパンパンにむくむし つりそうになるし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
おまけに 当たり前ながら
初めての仕事で 緊張しまくり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いきなり カウンターに立たされて あっという間に時間が過ぎました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
いやあ 平日の図書館なんて閑散としているものだと思っていましたが
春休みだということもあるし やっぱり高齢化社会だからでしょうか。
朝から 図書館にいらっしゃる高齢者と思われる方が大勢。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
もうほんと 休む間もありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
午前中は 比較的簡単な返却作業だけを任されていたのですが
たまに 「この本もう一度借りたいんだけど!」とか頼まれると パニック!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
そんな時に限って 次の人が並んでたりするので パニック度増大!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
午後は カウンターから解放されて 開架(一般の方に開放されている本棚)の整理と
返却された本を元の位置に戻す作業に 従事しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
もちろん 整理するふりをしながら 抜け目なく
本の場所を覚えなくてはなりません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
先輩は 利用者の方が途切れると 椅子に座っていたりするんですが
新米は 座れるわけもなく・・・(そんな度胸も余裕もない
)
この疲れは ディズニーランドとかで朝から晩まで遊んだ後の感じです。
もう 足が棒!
とは このことです。
大学のころ 本屋さんでバイトした時も 3日くらい足と腰が辛かったなあ。
今回は慣れるまで どのくらいかかるのかしら?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
はっきり言って ほとんどというか全くお役に立てていないにもかかわらず
ものすごく 疲れているという 骨折り損のくたびれもうけってヤツ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
貸出カウンターの仕事だけでも まだ山ほど覚えなきゃならないことがあるっていうのに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
幸い 職場の方々は皆さん優しくて親切で それだけが救いです。TT
明日 また6時起きだから 今日は10時には寝たいぞよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
いがぐりおは 若いのにイベントなんかで大活躍だよね。すごいね。^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
・・・みたいですねといったのは 一日空調が効いている図書館にいたからです。
学校の冬支度していったので 上着脱いでいても暑かった。TT
さて 公共図書館でのお仕事初日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
正直言って お金を稼ぐのはこんなにつらいことなんだと 久々に感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
一日中立っていて(もちろん休憩もありますが) 足はパンパンにむくむし つりそうになるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
おまけに 当たり前ながら
初めての仕事で 緊張しまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いきなり カウンターに立たされて あっという間に時間が過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
いやあ 平日の図書館なんて閑散としているものだと思っていましたが
春休みだということもあるし やっぱり高齢化社会だからでしょうか。
朝から 図書館にいらっしゃる高齢者と思われる方が大勢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
もうほんと 休む間もありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
午前中は 比較的簡単な返却作業だけを任されていたのですが
たまに 「この本もう一度借りたいんだけど!」とか頼まれると パニック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
そんな時に限って 次の人が並んでたりするので パニック度増大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
午後は カウンターから解放されて 開架(一般の方に開放されている本棚)の整理と
返却された本を元の位置に戻す作業に 従事しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
もちろん 整理するふりをしながら 抜け目なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
先輩は 利用者の方が途切れると 椅子に座っていたりするんですが
新米は 座れるわけもなく・・・(そんな度胸も余裕もない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この疲れは ディズニーランドとかで朝から晩まで遊んだ後の感じです。
もう 足が棒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
大学のころ 本屋さんでバイトした時も 3日くらい足と腰が辛かったなあ。
今回は慣れるまで どのくらいかかるのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
はっきり言って ほとんどというか全くお役に立てていないにもかかわらず
ものすごく 疲れているという 骨折り損のくたびれもうけってヤツ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
貸出カウンターの仕事だけでも まだ山ほど覚えなきゃならないことがあるっていうのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
幸い 職場の方々は皆さん優しくて親切で それだけが救いです。TT
明日 また6時起きだから 今日は10時には寝たいぞよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
いがぐりおは 若いのにイベントなんかで大活躍だよね。すごいね。^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/8bacf14cbfea758fa1edf82c77369e9e.png)
立ち仕事は、慣れるまで辛いですよね。
公共図書館って、もう何年も行ったことなくて・・・
子供が小さい頃は、よく通ってました(遠い昔ね)
紙芝居を借りてきては、家で読んでたの。
良い方たちに恵まれた職場でよかったですね^^
まんじゅうさんの人徳じゃないかしら?
慣れるまでは色々気遣いもあり、心身ともに疲労も募るかと思いますが、図書館でのお仕事ステキです!!
頑張ってくださいね!応援してます!
やっぱり 足はパンパンですが・・・TT
小さいお子さん連れの方が多いです。
絵本は本屋さんだと置いていないような絶版のものも多いんじゃないかなと思います。
可愛らしいお子さんたちを見ると こころがなごみます。
紙芝居もいいですよね。(*^^*)
小さいお子さんへの読み聞かせを担当することになりそうで・・・
ここでも 修行が必要そうです。
仁徳だなんてとんでもないです!^^;
職場の方に恵まれる運をもっているみたいです。
どこに行っても職場の方に恵まれることで救われて助けていただいています。^^
嬉しいです。(*^^*)
無駄に気を張っているみたいで・・・
先輩方に「スマイル。スマイル!」と言われました。
それでも昨日に比べると今日は少しだけ楽に感じました。
覚えることが多々あり 鶏頭の私にはそこがつらいです。
そして公共図書館での仕事はサービス業なんだなと痛感する毎日です。^^