まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

所蔵印を押させてくれ

2021-11-08 07:33:32 | 図書室のこと
今日の群馬は晴れのち雨。
夜は激しく降るようです。

さて 公共図書館と図書室合わせると10年近く
図書関係で働いています。

図書館でも図書室でも
本を入れる時は
所属印を押し 個々の本に番号を振り
本を登録する必要があります。

通常 本の前の方と
後ろの方と
頂上の部分に所蔵印を押します。
どこの図書室も図書館もここは同じと思います。

それなのに 昨今 頑なか?と言うくらい
印を押せない本の多いこと。

本の最初の方に 印を押すスペースがないのです。

我が図書室はアナログ登録のため
NDCや帳簿の本番号を書く5❌10cmくらいの大きさの所蔵印なのですが
押させてくれない本のなんと多いこと!:(;゙゚'ω゚'):

時折
たまには私に簡単に貯蔵印を押させろ〜!
と暴れたくなります。笑

碍子と電線の上部。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出費 | トップ | 岐路 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
納得 (アナザン・スター)
2021-11-08 12:05:21
今は無収入なので、図書館で本を借りますが、そういうことなんですね。

手書きじゃ駄目なんですね。
知らなかったです。
小さめのを作って貰うしかなさそう。

何時も、書かれていることへの理解が難しかったですが、今日のは無理なく読めました。
返信する
こんばんは (かりん)
2021-11-08 18:31:30
ちょうど図書館で借りた本があるので、見てみると
所蔵印は、頂上の部分にだけ押してありました。
分類のラベルは、本の背に、裏表紙には、バーコード付き番号のラベルが張ってあります。
確かに以前のような貯蔵印はないですね。

まんじゅうさんは、たくさん汗をかくということですね。
もしかすると女性ホルモンの減少によるものかもしれませんね。
私は、更年期のことは、忘れてしまいましたが、当時イソフラボンを取るように心がけていました。
返信する
アナザン・スターさんへ (まんじゅう)
2021-11-09 07:10:42
こんにちは。
どの図書館も手書きということはないかなと思います。勤務校の図書室みたいに大きくなくても、なんらかの所蔵印が図書館の本にも押されていると思います。
子供が本を破損してしまうことが多いので、別の場所にNDC(分類番号)や所蔵番号を記録しておくことが重要なのです。ひと目で図書室の本か個人の本かを判別するための所蔵印でもあります。
難しいことを書いているつもりはないので、私の伝え方もしくは日本語が下手なのでしょうね。すみません💦
返信する
かりんさんへ (まんじゅう)
2021-11-09 07:16:32
こんにちは。
図書館の本の場合バーコードで所蔵番号を管理しているので、おっしゃられるように頂上や奥付き(出版情報が書いてある最後のページ)あたりに押してあることが多いかなと思います。
イソフラボンですか。φ(..)メモメモ。
ありがとうございます。(#^.^#)
今度探してみたいと思います。
返信する

図書室のこと」カテゴリの最新記事