今日は 予約投稿なので 天気は分かりませんが 多分晴れたはず?
さての 一昨日の午後は カウンター当番の人がいっぱいいました。
そこで 先輩が下した判断は
「仕事を覚えた人から カウンター以外の仕事をさせる。」
でした。
でも そんな時に限って 配架ボランティアさん(配架のために来てくださるボランティアの方)が・・・
うーーーーん。
と 先輩がうなった後 ひねり出した仕事は・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CDの音飛びを見つける仕事。
バックヤードで ひたすらCDを聴き 音飛びを見つける仕事である。
(音飛びがあると 利用者の方からご指摘があったもの)
一日中立っているのがつらい アラフィフ17号サイズの女には 嬉しい仕事じゃない?
と 思ってお引き受けしたわけです。
ところが どうしてなかなか この仕事意外とつらいし難しい。
というのは お昼後に頼まれたので 眠い。
これが 自分が大好きな曲や 知ってる曲だったらいいんですが・・・・
ほとんどは クラッシック。
クラッシック音痴の私は 聴いていると睡魔が襲ってくるのです。
もちろん寝ちゃったら用をなさないし そもそも寝るわけにはいかないから 大変。
そして 一番の問題は 曲を知らないから 音飛びなんだか
それとも そういう曲なんだか 判断に困るんであります。
パバロッティ(イタリアのテノール歌手)を1時間半も聴いちゃいました。
なんだかわからんが すごいぞ!パバロッティ!
結局 この中で 音飛びはなかったと思います。
(だから 最後まで聴く羽目になった。
)
そして ベートーベンのピアノ曲がびっしり詰まったCD。
これが オーケストラなら 妙に音が途切れれば 分かりますが
ピアノのみだから 音が一瞬切れても こういう曲なんだか 音飛びなんだか訳が分からない。
幸い あやしいのが3曲に限定されていたので 2回聴き
1曲がどうも あやしいので そう申告しました。
結果 ほかにも音飛びが あったらしく
CDは 廃棄の方向になりました。
良かったんだろうか・・・
ある意味 修業的なこの仕事・・・
どうりで 誰もやりたがらない仕事だわ。
いがぐりおは クラッシック好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/

さての 一昨日の午後は カウンター当番の人がいっぱいいました。
そこで 先輩が下した判断は
「仕事を覚えた人から カウンター以外の仕事をさせる。」
でした。
でも そんな時に限って 配架ボランティアさん(配架のために来てくださるボランティアの方)が・・・
うーーーーん。
と 先輩がうなった後 ひねり出した仕事は・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CDの音飛びを見つける仕事。
バックヤードで ひたすらCDを聴き 音飛びを見つける仕事である。
(音飛びがあると 利用者の方からご指摘があったもの)
一日中立っているのがつらい アラフィフ17号サイズの女には 嬉しい仕事じゃない?
と 思ってお引き受けしたわけです。
ところが どうしてなかなか この仕事意外とつらいし難しい。

というのは お昼後に頼まれたので 眠い。
これが 自分が大好きな曲や 知ってる曲だったらいいんですが・・・・
ほとんどは クラッシック。
クラッシック音痴の私は 聴いていると睡魔が襲ってくるのです。

もちろん寝ちゃったら用をなさないし そもそも寝るわけにはいかないから 大変。

そして 一番の問題は 曲を知らないから 音飛びなんだか
それとも そういう曲なんだか 判断に困るんであります。

パバロッティ(イタリアのテノール歌手)を1時間半も聴いちゃいました。

なんだかわからんが すごいぞ!パバロッティ!

結局 この中で 音飛びはなかったと思います。
(だから 最後まで聴く羽目になった。

そして ベートーベンのピアノ曲がびっしり詰まったCD。

これが オーケストラなら 妙に音が途切れれば 分かりますが
ピアノのみだから 音が一瞬切れても こういう曲なんだか 音飛びなんだか訳が分からない。

幸い あやしいのが3曲に限定されていたので 2回聴き
1曲がどうも あやしいので そう申告しました。
結果 ほかにも音飛びが あったらしく
CDは 廃棄の方向になりました。
良かったんだろうか・・・

ある意味 修業的なこの仕事・・・
どうりで 誰もやりたがらない仕事だわ。

いがぐりおは クラッシック好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/

図書館では、いろいろなお仕事があるんですね。
午後のクラシックは、眠いなあ。
好きな曲なら、聴いていても楽しいけれど(*^_^*)
いろいろご苦労があるかと思いますが・・・
最初からできる人なんていないと思うわ。
これからもまんじゅうさんらしく、お仕事がんばってね!
いつも励ましてくださって ありがとうございます。^^
本当にある意味 修行みたいな時間でした。
館内整理日の日は バックに
「平家物語」が流れていました。
こんなの借りる人がいるんだ!と思っていましたが
聴いてみると 解説入りで 結構乙なものでした。
この次は先輩お勧めの「落語」でも聴いてみようかなとと思っています。