毎日 寒いし 乾燥していますね。
年末まで あとわずか。
風邪など召されないよう ご用心くださいね。
さて 東野圭吾の「真夏の方程式」を読みました。
ガリレオシリーズ 第5弾 長編第3弾だそうです。
夏休みに 多忙な両親の一方的な理屈で 伯母の家に預けられることになった恭平。
伯母の家は 瑠璃ヶ浦という美しい海岸のそばで 旅館を経営していた。
瑠璃ヶ浜では 最近レアメタルが埋蔵されているということから 海底資源開発計画が進もうとしている。
恭平のいとこ 成美は 自然が破壊されると この計画の反対運動に参加している。
伯母の旅館は 不景気と老朽化で 経営不振に陥っており 廃業を考えている。
そんな中 旅館の宿泊客が 行方不明になり 海岸で 死体となって発見される。
最初は 酔ったうえでの 転落死かと思われたが
その客が もと警視庁の刑事だったことから事態が急変する。
詳しい死因の調査が行われることになり 他殺の可能性が生まれる。
同じ旅館に 滞在していたガリレオが 事件の真相に突き進む。
本当に他殺なのか。そして一体犯人は誰なのか。そして その動機は?
過去の事件と現在の事件が 複雑にからみあって そして犯人はかなり意外でした。
(にぶい私だけ?)
そして 何故珍しくガリレオが自分から 事件の真相解明に取り組もうとしたのかが 腑に落ちます。
ガリレオに恭平が言われた
「理科嫌いは結構だ。でも覚えておくことだな。
わかんないものはどうしようもない、などといっていては、
いつか大きな過ちを犯すことになる。」
という台詞が 身にしみました。
いつも思うのですが ガリレオシリーズを読んでいると
ガリレオ → 福山雅治
になり いつの間にか 福山の声や表現で 台詞が頭に入ってきます。
加賀恭一郎シリーズだと 加賀が 阿部ちゃんの声や表情に頭の中で 変換されちゃうし。
娘も そうなると言っていました。
別に 一向に構わないのですが
人間って 不思議ですね。
折しも 今晩はガリレオシリーズ「容疑者Xの献身」が 放映されます。
こちらも 面白いです。
堤真一さまが 本当に切なくて ファンじゃなくても 号泣間違いなしです。
私は 映画館でも 家でも 泣きました。
多分 今回も泣いちゃいます。
柴崎コウのエンディングソングも 内容とリンクしていて もう二度泣けちゃいます。
是非 こちらもご覧ください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こたつマークを押していただけると 大変励みになります。ありがとうございます。
年末まで あとわずか。
風邪など召されないよう ご用心くださいね。
さて 東野圭吾の「真夏の方程式」を読みました。
![]() | 真夏の方程式 |
東野 圭吾 | |
文藝春秋 |
ガリレオシリーズ 第5弾 長編第3弾だそうです。
夏休みに 多忙な両親の一方的な理屈で 伯母の家に預けられることになった恭平。
伯母の家は 瑠璃ヶ浦という美しい海岸のそばで 旅館を経営していた。
瑠璃ヶ浜では 最近レアメタルが埋蔵されているということから 海底資源開発計画が進もうとしている。
恭平のいとこ 成美は 自然が破壊されると この計画の反対運動に参加している。
伯母の旅館は 不景気と老朽化で 経営不振に陥っており 廃業を考えている。
そんな中 旅館の宿泊客が 行方不明になり 海岸で 死体となって発見される。
最初は 酔ったうえでの 転落死かと思われたが
その客が もと警視庁の刑事だったことから事態が急変する。
詳しい死因の調査が行われることになり 他殺の可能性が生まれる。
同じ旅館に 滞在していたガリレオが 事件の真相に突き進む。
本当に他殺なのか。そして一体犯人は誰なのか。そして その動機は?
過去の事件と現在の事件が 複雑にからみあって そして犯人はかなり意外でした。
(にぶい私だけ?)
そして 何故珍しくガリレオが自分から 事件の真相解明に取り組もうとしたのかが 腑に落ちます。
ガリレオに恭平が言われた
「理科嫌いは結構だ。でも覚えておくことだな。
わかんないものはどうしようもない、などといっていては、
いつか大きな過ちを犯すことになる。」
という台詞が 身にしみました。
いつも思うのですが ガリレオシリーズを読んでいると
ガリレオ → 福山雅治
になり いつの間にか 福山の声や表現で 台詞が頭に入ってきます。
加賀恭一郎シリーズだと 加賀が 阿部ちゃんの声や表情に頭の中で 変換されちゃうし。
娘も そうなると言っていました。
別に 一向に構わないのですが
人間って 不思議ですね。
折しも 今晩はガリレオシリーズ「容疑者Xの献身」が 放映されます。
こちらも 面白いです。
堤真一さまが 本当に切なくて ファンじゃなくても 号泣間違いなしです。
私は 映画館でも 家でも 泣きました。
多分 今回も泣いちゃいます。
柴崎コウのエンディングソングも 内容とリンクしていて もう二度泣けちゃいます。
是非 こちらもご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こたつマークを押していただけると 大変励みになります。ありがとうございます。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)