まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

「人形記」佐々木幹郎

2014-06-18 21:13:05 | 読書のすすめ
今日は涼しかったんだろうが、図書館は暑かった。
どうしてこんなに蒸しているんだろう。
燻製になる日も近い。TT


さて 佐々木幹郎の「人形記」を読みました。

人形記―日本人の遠い夢
佐々木 幹郎
淡交社


古来、人形は「ヒトガタ」と呼ばれていた。

その響きの通り、人が病気になったり災難に遭いそうなとき
身代わりとなってきた。

例えば、太古、古墳に埋められた土偶や埴輪。
彼らは壊れている。
古いし、土の中に埋もれていたから欠けたんだろうと思っていたが
実は作られ埋められる前に、壊される運命だったらしく・・・
そんな理由で完全体で見つかることはほとんどないらしい。
(周知の事実だったら、済みません。)

つまり、埴輪までもが、人の身代りに欠けてくれていたのである。

人のために生まれるのに、壊されたり流されたり、ひどくないか。

子供のころ、ピアノの上に置いてあるフランス人形や
箪笥の上にある日本人形が何故だか怖かった。

何かで「夜中に髪が伸びる日本人形」の話を読んで
もう半端なく怖かった。
電気付けた瞬間に、びゅびゅっと髪が縮んだらどうしよう!
うっかり流し眼に合っちゃったらどうしよう!
と怖がっていた。

今でも正直言ってやや怖い。(怖がりです。)
そんな風に畏れを抱くのは、ほぼ信仰と言っていい。

日本人は何にでも魂が宿っている(かもしれない)と自然に思っている。
もちろん人形にも。
勿論、大人同士ではもはや話題にもならない。
しかし、おそらく怖がりの私だけじゃなく
多くの人は人形を愛でると同時に、
なんとなく畏敬の念を抱いていると思う。

それは、私たちが太古から身代わりになってくれてきた人形に
抱いている罪悪感のせいなのか?
それとも、人型を模し、つい洋服を着せたくなってしまうあのフォルムに
親近感をいだくからなのか?

埴輪や土偶から、浄瑠璃の人形、有名な人形師の人形、
お土産になりそうなものやアニメのフィギュアまで。
人形と一口に言っても、これだけ種類があるのかと改めて感心した。
これだけのものを取材し、文章にした佐々木氏はさすがだ。

中でも「生人形」のリアルさと桐塑人形の美しさには脱帽。

生人形ですよ。
見たくないですか?

写真を担当した大西氏が、あとがきで、
カメラのファインダーでのぞいていると
「フィギュアがどんどん小さく遠ざかっていくのに
 土偶はというと、ぐんぐん迫ってくるということだ。」
と語っている。

五千年の時を超えたドップラー効果?^^;

是非ご体感ください。
あ・・・髪が伸びそうなアレも出ています。

いがぐりおは 人形怖くない?^^;
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおあざ

2014-06-16 22:44:04 | 日記
今日も暑かったですね。
ほぼ33℃。
朝晩涼しいからなんとかしのげますが・・・

さて このところ1か月くらい 青あざが絶えない。

何故だか右腕の肘から下にできる。
一度目は ひじの内側
二度目は 手首の少し上
そして三度目は 親指の付け根。

青あざが黄色くなって 治ったかなあ?と思ったら次の痣が現れる。
多分ぶつけているんだと思うのですが
記憶がない。

今の親指の付け根の青あざは10円玉くらいの大きさ。
青かったのが 青黒くなり周りが赤くなってきている。

大体1週間くらいで 黄色くなって消える。

前に行っていた 人さしぶりの付け根の関節の痛みが
第二関節まで痛みが広がっている。

これは まずいんじゃないのか?

単なるおっちょこちょいと腱鞘炎の結果なのかな?

いがぐりおは 青あざ出来ちゃうことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2014-06-15 20:37:47 | 
今日も暑かったですね。
館林も伊勢崎も33.2℃。
群馬同士で最高気温争いしなくていいから。

さて 本日は父の日でしたね。

利用者さんから
「日曜は父の日だけどね~」
(私からプレゼントでもしてほしいのか?)
と言われた。

ああ6月の第二週。
ハッキリ言って 母の日に比べてやや影の薄い父の日。
ちなみに私は 母の日もいつも忘れているので・・・
悪しからず。^^

そんな妻がいる我が家と違って
全国のお父様がたは きっと楽しい父の日を過ごされたに違いない。

夫は前日から
「明日母の日だね~」
「明日母の日だね~」
と猛アピール。(夫なりの父の日アピール)

娘は朝から幼馴染たちと久しぶりに過ごすと言って外出。
絶対父の日どうでもいい思うてるやろ~TT

私も勤務日ならば スル―するのですが 
幸か不幸か今日は休日。

「昼ごはん食べに行く?」
「そうだね。今日は母の日だから、ママちゃんの好きなものでいいよ~」

「美味しそうなまぐろ屋さん見つけたんだよ~」

今、私の好きなものでいいとか言ってなかったか?
ちなみに私は別にマグロがまったく食べられなくなっても
人生になんの問題もない女。

一方夫と娘は、それだけはご勘弁を~と思っているマグロ好き。

「はいはい。マグロ屋さんね。」

ところがである。
夫が前にサイクリングで見つけていたマグロ屋さん(日本料理屋?)は
法事真っ最中。
どう見ても通りすがりの客に開店している感じじゃなかった。

そこで、手前で見つけた別のマグロ屋に戻った。
店に一歩入った瞬間。

こちらも店は一応開けているが
明らかに人の気配が2Fの宴会場にしかない。
1Fは一応カウンター席やテーブルもあるが
電気すらついとらん。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

しばらくカウンターで待っていると
奥から最果ての町のバーのマダム風のけだるげな女将さんが登場。
「あらあ?」
あきらかに迷惑というか想定外っぽい顔。

夫はひるまない。
「食事したいんだけど、開いてます?」
そんなにマグロが食べたいんだ?

「ああ。まあお食事ならいいですけど。」
と明らかに当惑顔。

座敷に座ったら
「あらここですか?」
メニューを見ていたら
「えっと海鮮丼ならできますけどぉ!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山ほど書かれているこのお品書きはダミー?^^;
海鮮丼のみ?

「あ・・・マグロ丼もできますけどぉ!」

「あ・・・まあ、何でもできますけどお。」

何でも・・とは、どこまでなんだ。
何とか丼までなのか?(ご飯に具を載せるだけだしね)
それとも?

結局 夫はマグロ丼を私は海鮮丼を注文しました。

最初は当惑気味だったマダムも 
だんだん私らが一応客だということを自覚し始めたらしく
お茶のお代わりを入れてくれたり
最後はサービスでアイスコーヒーまで入れてくれました。

しかし、商売っ気なさすぎだろ、桐生の店々。
やっていけんのか?
どっちも法事っぽい感じだったから大丈夫なのか?

まあ、最後は
「またいらしてくださいね。」
と笑顔を見せてくれたが・・・

本日の晩御飯は 近所の鮮魚コーナーお勧めで作った
アジのムニエルとツブ貝の煮物。
畑で採れたきゅうりの塩もみ。

そんな我が家の父の日でした。^^

いがぐりおは マグロ好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の鶏頭

2014-06-13 06:53:25 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は 33℃になるらしいですね。
もうええと思うのは私だけ?

さて 鶏頭ってさあ・・・って本を一冊かけるくらいいろいろあります。

家族はね~私が鶏頭だって分かっているし
しかも昨日今日なったわけでなく、
40すぎから徐々に症状が激しくなったので慣れているのですよ

しかし、同僚は違う。
しかも仕事だし・・・

かといって、鶏頭なので覚えておこうと心に誓っても忘れてしまう。
というわけで、私は取っている方法は2つ。

一つは頼まれたら出来る限りすぐやる!

そして時間の兼ね合いでどうしてもすぐにやれないとき
(明日やらなきゃならないとか、何時にやらなきゃならないときとか)
机の上の目立つ所に 大きな字でメモっておく。


机の上!ポイントですよ~
メモしまったら 忘れますからね。書いたことかしまったところ・・・

いやいやいや。
それ覚えてられるでしょ?

ってことまで、書いて机の上に置いてあるので
おそらく同僚は
「まんじゅうさん なんであんなにメモ魔?」
と思っていると思う。

君たちだってね~年を取ると分かる日が来るのさ。

それでも メモに取るまでもないか~と思ったことは忘れるので・・・

ああこんな鶏頭に誰がした?

母はよく娘には姪っ子の名前で 姪っ子には娘の名前で呼びかける。
きっと母の物忘れ遺伝子が私に入っているんだろうなあと感じる。

ただ母の物忘れが激しくなったのは50代以降なので
私の物忘れがこれからどうなるかは未知数。

実に不安です。

いがぐりおの若さがうらやましいわ。TT
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疾風ロンド」東野圭吾

2014-06-11 23:23:52 | 読書のすすめ
今日は寒かったですね。
明日以降30℃を超す予報。
うーーん。暑くて死にそう。TT

さて 東野圭吾の「疾風ロンド」を読みました。

疾風ロンド (実業之日本社文庫)
東野 圭吾
実業之日本社



泰鵬大学医科学研究所のバイオセイフティレベル4から
研究中のK-55が盗まれた。
犯人は、葛原哲也(もと同所の研究員)はそれを
とあるスキー場に隠す。

所長あてに3億円と引き換えにK-55を渡すというメールが到着する。
空気中に拡散してしまえば、生物兵器ともなりうるK-55を
果たして無事回収することはできるのか?


東野圭吾のノンストップミステリー。
うーーん。ミステリーだろうか?

犯人は序盤で事故死。
残された数枚の写真をもとにK-55を探し出すという
貧乏くじをひく所員、佐藤。

わずか数枚の写真(全景が分かるものなし)によって
スキー場を絞り込むというのはちょっと話がうますぎる気がする。
しかし、さすが東野圭吾。
最後まで、一気に読ませます。

勧善懲悪が好みの私としては、ちょっと物足りない感はありますが・・・
書き下ろしで、こういうストーリーが生みだせるのは
さすがベストセラー作家ですね。

・・・にしても、危険な菌の管理が杜撰すぎる。
と多くの方が思われると思います。
私もそう思う反面、かなり危険な劇薬を扱う職場にいた経験上
意外とこんなものかもしれないとも思う。
もちろんセキュリティや管理はあるが
本気で持ち出す気になればいくらでも持ち出せたと思う。

ほら、あなたの隣のその人が
もしかしたら生物兵器を持ち歩いているかもしれません。

いがぐりおは 生物兵器って知ってる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごみグッズ

2014-06-10 21:22:23 | 日記
今日は久々に晴れ間も出た所為か、蒸し暑かったです。

さて 最近雑貨屋さんで衝動買いしたこれ!




え・・・なんだか分からない?^^;

なんと野原に寝そべっているスナフキンですよ!

2014年8月9日はムーミンの作者トーベ・ヤンソンの100回目の誕生日です!
だそうで・・・

結構ムーミングッズ出回っていて嬉しいです。
中でもムーミンといえばスナフキン!
というくらいスナフキン好き。

初恋の人はスナフキンだったんじゃないかと思うほどです。

というわけで、草原に寝っ転がって
自由気ままに思索にふけるスナフキン。

癒されるわあ。

職場の机の上に置いて 休憩のたびに見て和んでいます。
視界に入ると、世界中の人にやさしく出来そうな気がしてくる。
(大げさ?)
でも、リラックスできるのは間違いなしです。

多分箸置き?

でも、箸を置いたらスナフキンが苦しそうなので
箸置きとしては使っておりません。

いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の鶏頭ぶり

2014-06-09 23:30:06 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日も一日涼しかったような気がしますが・・・
実は結構蒸し暑かった?
それにしてもよく降りますね。

さて 一昨日休みだったので 1週間分の食料を買いだめした。
冷蔵庫に入れていた際
うーーん。なんか詰めにくいなあと思っていた。

そして 夕飯を作ろうと冷蔵庫を開けた時
「あれ・・何を取ろうと思ったんだっけ?」
というのは 私にとっては ごく日常の一こま。

まあ じっくり考えるか 一旦扉を閉めれば 思い出す。
扉を閉めようとした その瞬間

冷蔵庫の中に 鎮座ましますその姿!

サランラップや!
何故にこんなところに・・・・
(もちろんかける前の細長い箱そのもの)

しかも横向き。
場所取るはずや~

っていうか どうして 昼に詰めた時気付かなかったん?
そして どういう事情でここに入っとるん?

思わず サランラップの箱に詳しい事情聴取をしたかったけれども
相手は寡黙な方である。

しかし もうアルツハイマー間違いなしと思うのだが
普通に日常生活を送り しかも働いてしまっているというこの事実。
我ながら 大丈夫なんやろか。


いがぐりは 冷蔵庫でサランラップと目があったことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くもり ときどきミートボール」

2014-06-08 20:59:47 | 読書のすすめ
今日も寒かったですね。
ずっと雨が降り続いていると思ったら 
竜巻と雷以外の自然災害とあまり縁のないうちの辺りでも
警報が出ている様子。
皆さまどうぞご注意ください。

さて 「くもり ときどき ミートボール」を読みました。

くもりときどきミートボール (ほるぷ海外秀作絵本)
ロン バレット,Judi Barrett,Ron Barrett,青山 南
ほるぷ出版


カミカミゴックンの町では、
一日に3回、空からたべものがふってくる。
トーストにオレンジジュース、
ソーセージにベイクドビーンズ、
それからときには、羊の肉料理とゼリー。

そんなふうにおいしい生活が
つづいていたけれど、
ある日天候が悪化して、
ふってくるものがどんどん大きく
大量になった。
スパゲティが町をしばりあげ、
ホットケーキが学校をつつみ、
ミートボールが家をつぶして、
町は大混乱。
たまらなくなった人々は、
パンでいかだをつくってにげだした・・・。


空から好きな食べ物が降ってくればいいのに・・・
と思ったことはありますか?

あると答えたあなたは、私と同じ食いしん坊!
そんな理想の町が、カミカミゴックン。

読んでいて思ったのですが、
空から食べ物が降ってくるのはいいとして
需要と供給のバランスが崩れていれば
当然片づける人が大変なのだ。

だって大抵の食べ物には、
食べられなければ腐るという運命が待っている。

腐った食べ物が、そこかしこに落ちている町。
住みたくない。
しかもふってくる食べ物が大量のゆで過ぎたブロッコリーとかになった日には・・・

そんなカミカミゴックンの町の人々の冒険譚。
どきどきしながら読みました。

結論。
食べ物はお店で買いましょう。
料理が面倒臭いとかゆめゆめ思ってはなりませんぞ!

いがぐりおは ミートボール好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おひさまのたまご」エリス・ベネコフ

2014-06-07 18:53:16 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日も寒かったです。
ずっと雨が降り続いています。
止めばまた暑くなるんだろうなあ・・・

さて エリス・ベネコフの「おひさまのたまご」を読みました。

おひさまのたまご
エルサ・ベスコフ,Elsa Beskow,石井 登志子
徳間書店


ようせいが、もりのおくでみつけた。
「おひさまのたまご」は、
 まるくて、おおきくて だいだいいろ。
わたりどりが
「これは オレンジといって
おひさまと なかよしの くだものだ」と
おしえてくれました。
もりのなかまたちと、
オレンジのジュースを のんでいると、
いやしんぼうのカラスが
やってきて・・・。



森の探検をしていた妖精が拾ったおおきな卵。
実はオレンジなのですが
「おひさまのたまご」
と思った妖精に脱帽です。

著者はスウェーデン人です。

長いこと寒くて暗い冬を過ごし
短い夏を心待ちにするスウェーデンの人々にとって
おひさまとは特別なものなのだろうなあと感じました。

3か月以上も、うだるような夏と付き合う私でも
冬のうららかな一日は、おひさまに感謝します。

最近はジリジリと肌を焼くおひさまに来る夏を感じて辟易気味。
普段あまり感謝していないけれど、
私たちの生活がおひさまがなければ成り立たないのは真実。

今日はおひさまの恵みに感謝して、オレンジをいただきます。

いがぐりおは おひさま好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奥日光撮影地ガイド」

2014-06-05 22:04:31 | 読書のすすめ
今日は、なんか涼しかったですね。
いつもの調子で休憩にギンギンに冷えたアイスコーヒーを飲んだら
寒気がしました。TT

さて 「奥日光撮影地ガイド」を読みました。

奥日光撮影地ガイド―風景写真の聖地 (別冊趣味の山野草)
福田 太郎
栃の葉書房


題名だけ読むと、写真に興味のない方には
あまりご縁のない本になってしまいますが
写真集として見てもイケてます。

風景写真の聖地「奥日光」。
うんうん。綺麗だな。奥日光。

本書表紙には、
撮影四季別分類から各ポイント連続撮影可能。
撮影最適条件と撮影要点や注意点の解説。
高齢者カメラマン向けに距離と歩行難易度を明記。
極秘ポイントの大胆な公開と解説。

ちなみに難易度は、
①簡単に誰でもヒョイと行ける
②誰でも行けるが歩行がキツイ
③一般的な登山技術が必要
④中級登山経験が無いと危険
⑤上級登山技術やガイドが必要

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに山(登り)嫌いとしてひとこと言わせてもらっていいですか?
①はともかく
②で・・・もういいです。そこまで写真撮りたくないの気分。
③初心者だから・・・
④・・・・・・・・・・・・
⑤そういう人がこんな本読むんだろうか?^^;
 イモトじゃないんだからさあ。

先日ハイキングに行った際も、平日だったせいか
高齢の方が多かった。
かなり高齢の方はポイント以外はバス移動だったみたいだが
ちょっと高齢くらいの方は、山道にどんどん分け入っていた。
頼もしいぜ。高齢化社会。
(注:私もかなりなオバサンなので人のことは言えないが
 彼らに比べたらまだ青っぱな小僧かなあ。)

ただでさえキツイ登山。
重たいカメラを持って行こうとは思えない。
まあ、自分の場合、高性能カメラでも携帯電話のカメラでも
実力な過ぎて一緒なので、なおさらなのですが・・・

こんな美しい写真を撮ってみたいなあ。
夜空とか朝日とか。
凍った湖面とか。
(別の意味で奥日光には近づけない。TT)

携帯カメラとはいえ、こんな腕じゃあ無理か。^^;



いがぐりおは 奥日光行ったことある?綺麗よ~♪
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする