まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

聞きたくなかった・・・・

2014-07-19 18:18:13 | 日記
今日も涼しかったですね。
今は 雷と雨の合唱。
衛星放送ってさ、天候の変化に弱いよね。
仕方ないけど・・・

さて 今日出先でラジオから流れてきた発表。

そう気象庁の発表。

「今年の7月~9月は、5年続きの猛暑となる見通し。」

猛暑?今、猛暑って言ったか?

発表せんでいい。
そんなこと。
っていうか、知りたくなかった。TT

エルニーニョ現象が出て
冷夏じゃなかったんか!

家に帰ってネットで確認すると
平年並みの暑さ。
沖縄や西日本は、平年より暑いかもしれないとのこと。

ずっと暑かったから、平年がどうだったか思い出せない。

どうせ9月下旬まで、うだるような、
もう脳みそが溶けていきそうな暑さなんだろうなあ・・・・

毎年この時期が来ると
避暑のため、引越ししたくなる群馬在住者。

いがぐりおは 暑いの好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぴらピーラー

2014-07-18 18:46:26 | 日記
今日も涼しかったですね。

さて、私は牛蒡(ごぼう)が好きだ。
愛していると言っても過言ではない。

というわけで、週に1回は牛蒡を食べます。

まあ一番手軽なのが、きんぴらごぼう。
とはいえ、ササガキは非常に手間がかかる。

そんなジレンマに陥った私が、十年前くらいに出会ったのがこれ!




映像はお借りしました。

いい感じにササガキちっくな牛蒡が出来上がる。
牛蒡二本をササガキして、ほぼ5分。
不器用な私がササガキするよりずずっと早い。

ところが買ったのは十年前。
ほぼ2週に一度はきんぴらごぼうを作るため
さすがに限界な感じになってきた。

限界になるとどうなるか。

普通のピーラーと一緒になる。
つまり、結構大きなササガキになってしまう。

お弁当箱に入れると、はみ出すはみ出す。

うーーん、新しいの買おうかなあと思って
見ていたが、値段は700円以下。

送料や手数料の方が高いわ。

やっぱり近所で探すしかないか。TT

意外と近所のホームセンターには売ってへんのや。

と思い、ひとつひとつ見ていたら1000円+αの値段のものを見つけた。
送料、手数料無料。

おおおおお。
払うお金が結局変わらなくとも
送料や手数料として払うのが嫌なのは私だけですかね?

いがぐりおも きっと牛蒡が好きだよね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「式の前日」穂積

2014-07-17 23:17:53 | 読書のすすめ
今日もめちゃくちゃ暑かったですね。

さて 穂積の「式の前日」を読みました。

式の前日 (フラワーコミックス)
穂積
小学館


どこかの書店のお勧めトップテンに堂々ランクインしていた。
トップテンはさすがに、知っている作品がほとんどで、
すでに読んだか読まなくていいと思ったかだったが、
この本はそのどちらにも入っていなかった。

うちの図書館にあるかと思ったらない。
そこで県内の図書館で借りようと思って検索したら

コミックじゃないですかあ。

うちの図書館にないはずだわ。
(収集方針の関係で基本漫画NG)

うちの図書館の本出ない場合、
あたかもうちの図書館の本です的な取り扱いをするために
受入登録を行う。

そういう時に職場の人に見られるので
なんかこっぱずかしいんですよね。

でも、本屋の一押しだし!
と思い切って借りてみた。

表題作「式の前日」をはじめとする6つの短編漫画集。

最後にどんでん返しがあるというのが、この漫画家さんの持ち味らしい。

良かったです。
買ってもいいかなと思うくらい。

家族間の心理描写が多い。
うーーん。と唸らせられる展開も悪くない。

個人的に一番好きだと思ったのは、最後の非常に短い「それから」。
「それから」なのに猫一人称で始まる。
洒落か・・・

猫好きだからか、妙に心を打たれた。

内容自体はバラエティには飛んでいるが、
ストーリー展開は似た感じなので
正直、この感じにも慣れてきたなあと思っていたのだが
最後の「それから」でパンチをくらい
「普通に面白い」から「結構面白い」に格上げになった。

猫ってね、本当にすごく人間の言葉を理解してるなと思うことがある。
でもあちらの言いたいことは、猫初心者の私には分からない。
そういう「あるある」がこの「それから」には詰まっていた。

お勧めです!

いがぐりおは 猫好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラ回り

2014-07-16 07:23:32 | 日記
今日も暑かったですね。
35℃かあ。
皆さま急な暑さで体調を崩されてしませんか?

さて 今日は仕事が忙しかった。

忙しかったのでつい頑張って、なんか空回りしていた気がする。
その結果、同僚に不愉快な思いをさせてしまったのではないかと思う。

なんだかなあ。
頑張って、結局人を不愉快にしたり困らせたりするのは意味がない。
もう50年近く生きているのに、なんでいつもこういう感じなんだろう。
ほどほどにいい感じに仕事できないもんかなあ。

こんな日は、自分で自分が嫌になります。

皆さまもこんな日ありますか?

いがぐりおは いつも落ちついいている感じでうらやましいわあ。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-07-14 20:18:45 | 読書のすすめ
今日も暑かったんだか?涼しかったんだか?

さて お正月にふと始めた書評サイトにはまっている。

一時期強迫観念的に、一日一冊を目標に書いていたが
さすがに疲れる。

読むのは苦にならないが、とはいえ
普通の本を一日何冊も読めるほど時間があるわけでもない。

夢中になったり、先が気になったりしたら
読んでしまうこともある。
睡眠時間を削ることもある。

普通は、仕事や家族の世話が優先されるし
気になるドラマも見ないとだし・・・・

と結構邪念が多い自分には一日数冊は多い。

そして感想。
自分の場合、書評じゃなくて感想。

こんな駄文の感想を読んで、読みたいなあと言ってもらえたら
書いた人間の冥利に尽きます。

書くのも早くて30分くらいはかかる。
誤字脱字などを推敲していると、1時間くらいたってしまう。

この書評サイト、星がつけられるシステムになっている。
星の付け方に個人差があると思うのだが
最小①最大⑤である。

私、読んだものや見たものの悪口は書きたくない。
だから自分にとっての基準以下のものの感想は書かない。

星三つ。 まあ普通。図書館の本で良かった。
星四つ。 よかったら読んでください。
星五つ。 良かったです。是非あなたもどうぞ!

です。

というわけで星2つ以下の書評は基本書きません。

そんなわけで、ふるい分けされるのでますます厳しい。

最近は悟ってきて、
皆さんの書評は拝見したいから
ほぼ毎日見に行くけれども
自分は週に3つか4つ出せればいいかなあと思っている。

いがぐりおは 星いくつ?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪文書

2014-07-13 23:52:35 | 日記
今日も涼しかったですね。
うわ今週は軒並み暑い日が続いている。TT

さて 皆さまは怪文書の現物を見たことがあるだろうか。

私はこれまでに二度見たことがある。
差出人不明の文書をある日いきなり、ポストに入れていく輩がいる。

主張があるのは確かだ。

1回目は地元で伸び盛りのさる企業グループをバッシングした内容。
○×会社は不正を行って大きくなっている!
という類のもの。

2回目は近所のPTA同士で揉めて、二つの派に分かれて大喧嘩をしていた時
その一派が出したものだった。

そこに書かれているのが事実なら
警察に行くなり、ちゃんと本人たちにハッキリ言うなりしたらいいんじゃなかろうかと思う。

何故に怪文書をしたためるんだろうか。

こちらにどういうアクションを期待しているんだろうか?

図書館には御意見箱なるものがある。
さほど入ってこないが、それでも1~2カ月に2,3個は入る。

しかし、結構多いのが内輪のバッシングである。
つまり利用者を装って、内外の関係者が書いたものである。

それが分かるのが、内輪でしか使わない言葉を
はしばしに使っているところである。
専門用語とも違うそういう言葉を利用者さんが使うとは思えない。
明らかに内部の人間の投稿である。

それなのに、まじめに対応して回答を書こうとしている上の方々を見ると・・・・
分からんのだろうか。

問題は外にあるんでなく、内にあるということが・・・

そういうところ本当に不思議である。

いがぐりおは 怪文書見たことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒い家」貴志祐介

2014-07-12 21:07:54 | 読書のすすめ
今日は絶対暑かったと思ったのですが、32度。
え~汗だくだった私は一体何?

さて 貴志祐介の「黒い家」を読みました。

黒い家 [DVD]
貴志祐介
PI,ASM/角川書店


若槻慎二は、生命保険会社に勤務している。
入社して五年間、本社の外国債券投資課という部署に配属され
アメリカの長期金利や為替相場といったことが頭を占めていた。
しかし、昨年の春に京都支社に異動となり、死亡保険金の査定を行うようになった。
そうして初めて自分が人の生死を扱う企業の一員であることを実感していた。

そんなある日、若槻は
「保険金は自殺した場合も出るのか。」
という電話での問い合わせを受ける。
最初はマニュアル通りに対応するが、
自殺しようとしている人かもしれないと直感し
説得を試みる。
しかし、それは事件のほんの幕開けでしかなかった。

クレーム電話に対応するために、加入者の家を訪ね
首を吊った少年を発見することになってしまう若槻。
ほぼ一緒に死体を発見した父親の挙動に不審をいただいた彼は
警察にそのことを告げるが・・・


この本ずっと気になっていたのだが、ともかく表紙が怖い。
ある方の書評をきっかけに読むことを決めました。

一気に読もうと思い、タイミングを見計らっていたのですが
結局怖すぎて、途中何度も休憩を入れました。

私が非常に怖がっている霊・・・的要素の怖さではないのですが、
やっぱり怖かった。

家で一人で読むのが嫌だったので、職場で読んでいたのですが、
最終盤、ものすごく読むのを止めるのが嫌なところで
まさかの休憩時間終了。

え~ TT

途中じわじわと姿を見せる犯人。
シャイニングを彷彿とさせる終盤も文句なしに怖かった。

でも何が一番怖いかって、
サイコパスが退治されることを心底望んでいた自分に気付いた時。

確かに自分はマザーテレサでもガンジーでもないけれど
普段は暴力どころか揉め事すら大嫌いな普通のおばさん。

それなのに相手がサイコパスだとレッテルを貼ると
「あなたなんてもはや人間じゃない。とっと退治されてしまえぇ。」
と思ってしまう。
これが思考停止状態というんだろうか。

かといって、サイコパスの気持ちなんてやっぱり分からないし 
分かりたくもない。

どうしたら、いいんやろ?
と思いながら、小説の巻末に進んだら

「本書は、第4回日本ホラー大賞の大賞受賞作です。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え・・・やっぱりホラーだったんだ。
悩むの止めとこう。
(そういう問題か?^^;)

いがぐりおは 黒い家って行ったことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジですか。

2014-07-11 23:50:37 | 読書のすすめ
今日は暑かったとです。

さて 台風一過。



この映像を見た時、

・・・・・・・・・・・・

大丈夫なのか日本。
と思いました。

南の方は大丈夫でしょうか。
関東はあまり風も雨も強くならなかったようです。

今日仕事を終えて、外に出た途端、
ギラッと照りつける太陽。

むむむ、こいつ。
やる気満々だなあと思った。

だって、5時すぎているんですよ。
日はすでに傾いているんですよ。

それなのに、じりじりと肌が焼ける感触が・・・

すっかりあなたの実力忘れていたわ。

そして車の中も、暑い暑すぎる・・・・
と思って 家に帰り 一体今日は何度だったんだろう・・・と見たら



うっ。
昨日は30℃以下だったと思うのに

いきなり、38度。

どんだけやる気なんだ!夏!

と思ったひと時。

いがぐりおは 台風と気団どっちがすき?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にゃらんがゆく」

2014-07-10 23:19:19 | 鶏頭(三歩歩くと忘れる)
今日は暑かったような・・・
台風どうなるのでしょうか。


さて 「にゃらんがゆく」を読みました。

にゃらんがゆく
じゃらん編集部
PHP研究所


じゃらんのCMで有名な猫「にゃらん」の旅日記。

「今日もニッポンを旅するにょだ」
と 日本各地を回ります。

美味しそうな料理に舌鼓を打ったり(これあとでたべさせてもらえにゃろか)
砂浜に足跡をつけたり。
温泉に入ったり。(桶の上に乗って浮かんでいる。)

しかし やっぱり『にゃらん』は 観光地より
広漠としたすすき野が似合うと思ってしまった。

いがぐりおは 猫飼ったことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の兵器

2014-07-08 21:44:46 | 日記
昨日まであんなに寒いくらいだったのに、今日の暑さは何?TT
このまま脳まで溶ける真夏に突入してしまうのか。
台風が去った後やってくるであろう晴天日の予想気温、35℃。
とろあえず、台風にご注意を!

さて 暑くなってきたので今さらな感じですが
悪魔の兵器といえば こたつ。

私がショッカーなら、日本全国津々浦々にこたつを設置しまくるわ。

だって、一旦こたつに入ってしまうと
もうそこから逃れられない。TT
その上に、みかんの入った籠なんて置いた日には・・・

そして戦意喪失。
こたつの前では、善意も悪意も一緒。
多分すぐにショッカーに支配されてしまうかも・・・

実は実家の母が大のこたつ嫌いでした。
理由は
「怠け者になるから!」

というわけで実家を出るまでこたつを使ったことがありませんでした。
学生のころ、雪国で過ごしたため
石油ストーブとこたつは必需品。

そして悪魔の兵器の魅力を知ってしまった。
とはいえ、雪の日でも遅くまで実験していたので
家に帰るときは基本寝るとき。
そんなわけで さほどこたつに依存しない生活でした。

結婚した時、結構大きめで夏はそのままテーブルになるこたつを買いました。
しかしこれまた、子供が生まれると危ないし、そうじが大変なので
こたつをだすことがなくなってしまいました。
(掃除の大変さとこたつの魅力・・・・怠け者究極の二択)

11年前の引っ越しを機に、炬燵の電源が行方不明になりました。
そうしてずっと使われなかったこたつ。
一昨年、夫がどこからかコンセントを発掘してきました。
そしてこたつを設置。

年老いて知る炬燵の魅力。
やっぱり悪魔だあ。

暑いのでさすがに先週、夫が炬燵をしまいました。
(自分では出さないししまわない)

これまで、こたつに入っちゃったからさあ~
とグウタラしていたのに
理由がない。
でも仕事で疲れきって帰ると、とことんグウタラしたい。TT

こたつカムバック。TT

いがぐりおは コタツ懐かしい?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする