おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2022年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
8J1RL(南極)と新着QSLカード
久しぶりの出会い・・・生き物編 202501
WARC_BAND にチャレンジ(初運用)
WARC_BAND にチャレンジ(ANT設置)
2025-01 飛翔!!(鳥編・・・笑)
2025-01 飛翔!!(飛行機編)
TS-690 再修理(50Mhz不具合)
2025 NYP(NewYearParty)にかこつけてのLegacyMODE
Nikon カメラガチャ・・・2024ラストのUP
レコード(アナログ)
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(159)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(29)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(34)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
レッドリスト?(笑
自然
/
2022-06-27
ワールドワイド・国・自治体といわゆる「レッドリスト・イエローリスト」と言う
「絶滅危惧・準・・・」といったリストがあると思う。
おやぢの住居地にも有って、年に一回識者や役所の担当部署が集まり更新しているそうだ。
っで何が言いたいかというと・・・せっかくリストに載っている鳥だの獣だの
Mailで写真を添えて送ったのだが、2回もなんの返信もなく、そのままなので
もう珍しい物を見ても報告するのを止めた!(笑
前記の「雉(キジ)」も準・・・に載っているのだが報告しない。
だって自動返信の「受け取りました・・・」もないんだよ?
電話すると「めんどくせぃおやぢだなぁ~」っと思われるのもイヤだし、その程度なら
騒ぐことも有るまい・・・っと(笑
なので、このブログで自己満足しておくつもり・・・
以前にも「
近所の猛禽類
」として載せた「ハイタカ」と思われる猛禽類。
実に奇跡的に「撮れていた(笑」物で、「ツミ」か「ハイタカ」か不明だったのでそれも
知りたくて併せて市の環境課に送ったのだが・・・梨の礫・・・
結構大きな画面からの「切り出し」だけどうまく纏まったのでは無いかと思っている。
もちろん「清流の女王・・・カワセミ」も何回か遭遇し、写真に収めているがなかなか
ベストショットがきまらない・・・望遠の威力不足か・・・(笑
川にいっぱいいる「カモ」と「白鷺」
カモは冬場とかに日溜まりで「ひなたぼっこ」を決め込むのだが・・・かっこうがまるで
「饅頭」の様なので、家族では「カモ饅頭」と呼んでいる(笑
っでこのカモが水辺の「藻」「水草」をつつくとビックリした小魚が出てくるので
サギがチャッカリ頂く・・・なので結構カモ・サギ(なんか犯罪の名前みたい・・・笑)
のコンビネーションが見られる・・・カモはどうも猛禽類からのアラート代わりにサギを使ってる?
この他にも「コゲラ」とか「シジュウカラ」「ジョウビタキ」「イソシギ」等々等々
その内動物系も・・・とは思っている・・・(いつの事やら・・・笑)
ハイタカ?の狩り・・・犠牲はヒヨドリ
清流の女王と言われるカワセミ(3グループくらい居る様だ・・・)
カモ饅頭(笑
カモのカップル2組
アオサギ・・・動かないのよ
シラサギ・・・ギャア!っと鳴きながら飛ぶ・・・ちょっと間抜けな顔(笑
カモとの共同作業・・・よく見ると足下にカモが・・・
コサギのカップル?
写りが良くないがイソシギ・・・結構珍しいかも
ジョウビタキ・・・沢山居るよ
キセキレイだと思うんだがハクセキレイにも黄色っぽいのが居るらしい
コゲラ・・・突いてる
メジロ・・・花の蜜を吸うみたい
わかりづらいけど・・・ウグイス(鳴き声で・・・笑)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
PLAZA CREATE D1612と雉(キジ)
カメラ
/
2022-06-15
表題のPLAZA・・・とは、昔々「パレット・プラザ」と言うプリントショップが
販売していたデジタルカメラなんだが、こう言っちゃなんだが写りは「それなり」(笑
その中で高倍率のデジカメがD1612(12倍ズーム・・・デジタルズーム)で
自撮り用にモニタ液晶が「横に開く」ギミックもあり・・・
一応動画や各種フィルターも装備しててぱっと見良さそうなので、中古3.5K¥で何となく購入。
実際使って見ると、個体の問題かもしれないが×12では全くAFが効かず、
×10までがAFの限界っぽい・・・魅力がちょっと減った(笑
その他にも電源ボタンの位置がおかしな所にあるとか、レンズ周りのはったりデザインとか・・・
っと言う訳であまり実戦には使えそうに無いので、車(KIX君)のダッシュボードに
いざという時の飛び道具として待機させる事にした。
あ~~とうとう「飛び道具」としての働きが!!
先日用事を済ませて、大きな通りを走るのもなんだかなぁ~っと思い、
チョットした「農道」を走っていると・・・おや~何だか畑の中に動く物が・・・
顔が「赤い」ぞ~・・・お~雉だ~!!
意外となかなか実物と会えないのよ・・・見かけてもそんな時にはデジカメが無い。
携帯等のカメラじゃ「豆粒」。
やっとそれなりにお姿を納められた。
まぁ上記の様にそんなに良いカメラじゃ無いし、デジタルズームでは
「塗り絵」状態だが、まぁ一種の「Nature Photo」だと思って・・・笑
そうそうここは実は・・・東京の西の一角・・・笑
「いかつい」けど・・・案外はったり・・・笑
一応いろいろ出来る
自撮り用の横に開くモニタ
これくらいの画角・明るさなら問題無さそう
さて雉(キジ)です(笑
「つがい」で仲良くついばみの図
トリミングしてオスだけ・・・塗り絵・・・笑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
FT8考・・・DX(Overseas)
無線
/
2022-06-10
FT8はおやぢの無線感を変えてくれた・・・っと「一部」思っている。
その一部とは表題の事で、DX(Overseas)に対する感覚が変わった。
昔話なんぞしてもしょうが無いが、とにかく開局した頃は「DX」と言えば
14MhzやCWでの交信の事で、電話級の7Mhzや50Mhzでは「とてもとても・・・」(hi
それでも50Mhzのマルチホップと思われるe-スポでVKとかHLとQSOして、
CQ誌の英語でQSOの記事を読んでは、「エアーQSO」をしていた(hi
さて、いざ自分が上級を取って14MhzやCWがOKとなり、ボチボチとOverseas局とQSOが
できはじめた物の、肝心のサンスポット最高値時には仕事や、家庭のことで
無線どころでは無く結局大きな「波」には乗れなかった・・・
のでほぼ国内のそれも移動運用が無線だった。
そんなこんなで「DXCC」とか「WAZ」なんて無縁だなあ~と思っていたんだけど・・・
FT8ってすごいなぁ~(hi
ほぼ一生無縁だと思っていたEUやAFと「QSO」ができるとは・・・まぁ会話も無く
PC上でのQSOだけど間違いなく自分の電波が何千キロも離れた無線局と
「繋がった」事に対する感激は素直にうれしい。
おやぢ的には十分「有り!」とは思っているし、
現状自分の環境(家庭の都合・自分の身体の状態)では
ちょっとした時間でDXができるのはありがたいと思っている。
ただ、以前にも書いたが雑誌に出ているようにそんなに簡単ではない。
(おやぢの環境問題?hi)
たぶん50カントリー位はすぐにできると思うが、そこからはアマ無線の基本、
ANT・RIG・カン(hi
などいろいろ工夫しないとできないし、そこはアマ無線の面白みが発揮されると思う。
もちろん異論は認めるし、楽しみ方は人それぞれなので・・・おやぢの個人的見解です(hi
と言いつつPhoneやRTTY・CWでもそれなりに楽しんでいるのでOK・OK!!
by JJ1WGG
FT8もなんやかや291局
LotwでのQSOUPとQSL(Confirm)
LotwでのDXCC・・・e-QSLOnlyとか紙QSLは含んでないが
6mで10エンティティーとConfirmが出来るとは・・・
40(DX周波数)・20・10mはANTの具合であまり飛ばない
(高SWR値・・・こんど何とかしよう)
HAMLogで49/45Wkd/Cfm・・・う~ん49カントリーも出来たんだなぁ・・・hi
Overseasは100局Wkd
ちゃんとPhone・RTTYもやってますよ~hi
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』