おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
ADXA Award
HFV-5 再々調整(ふ~・・・hi)
VK9CV Cocos Is.(Keeling)
2024 11月 清里・野辺山ドライブ
20241103 撮影散歩
最近の到着QSLカード(Overseas)
奥多摩湖プチツー 2024.10
PC飛んだ!!・・・orz(無線専用)
久しぶりの河原散歩・・・その2(鳥獣編)20241014
久しぶりの河原散歩・・・その1(草木編)20241013
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(153)
工作
(17)
ガジェット
(28)
無線機
(23)
アンテナ
(33)
自然
(28)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(32)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ファンクションジェネレータキット FG085・・・その後
工作
/
2019-07-30
先日ファンクションジェネレータキットFG085を作ったのだが、
やっぱり基板のままでは寂しいのでケースに入れる事にした。
Webで探すと、金属ケースに入れたり、100均のポリプロピレンの
小間物整理ケースなどに入れている様子。
アキバに行った時にでもケースを見てこようと思ったが、タカチ等
まともなケースはそれ相当の値段になるし、金属だと加工するのも
それ相当な手間が掛かる・・・固定方法も考えなきゃならない。
さすれば・・・お得意の100均での調査。
パネルの大きさに切った紙を持参し(高さも含め)いろいろなケースを物色。
Webで出ていたケースも売っており、確かにサイズ的には良さそうなのだが
上蓋に基板が入る「窓」を開けなければならないのと、どうせなら
付属のケーブルも一緒に収納する事ができないか?・・・となると
サイズがちょっと大きくなり、なにかスペースを埋める事を考えなければならない。
っとぶらついていたら、ゲーム機器や工具を収納するハンドル付きの
半透明「Tool BOX」を発見。
幅がちょうどピッタリ感で、高さは高いがスペーサーを噛ませれば行けそう。
まぁダメだったら、そのままToolBOXとして使えば良いので・・・笑
早速購入して作業開始。
FG085の底部のアクリルパネルは外して基板スペーサーのみで固定する予定。
仮置きしてみると、内側の「壁」が当たるが追加のスペーサーを入れれば
特に問題無さそう。
手持ちの3mm×15mmの六角基板スペーサを既存のスペーサに追加し、再度
入れてみると・・・なんとピッタリ!Fパネルがちょうど「壁」の上に乗り
バランスも取れた。
早々にDC端子の穴を開け(ドリルの歯は10mmφ)スペーサ固定のビス穴は
いつもの千枚通しで開ける(3mm穴でポリプロならこれで旨く空く)
後は底から3mmのビスをワッシャ入れてスペーサを4ヶ所固定すれば完成。
尚、いつもの事ながら「現物合わせ」で「目分量」・・・(笑
使用しない底部のアクリルパネルは「仕切り板」として使用し、
DCアダプタと付属ケーブルも「ピッタリ」収まった!
この状態でケーブルの抜き差し(BNCコネクタ)や電源プラグの
抜き差しを確認したが不安感は全く無し!
我ながら想像と、実績がこんなにもうまくいったのは久しぶりで有る(笑
後はケース(BOX)の底にビス頭が出ているので、また100均で「足」を
探してこよう!!
100均CAN・DOで購入
スペーサを追加
「内壁」?小物入れが有ってその支え
DC電源プラグの穴を開ける・・・見ての通り現物合わせの目分量(笑
こんな感じでサイズはピタリ!
4ヶ所スペーサを直に留める・・・ワッシャは必須
仕切り板を入れる・・・両面テープ留め
プラグもOK
DCアダプタとケーブル収納した具合・・・我ながら満足
ふたを閉めハンドルを起こすとこのまま持ち運びOK
収納後の裏側・・・そのうち目隠しを考えよう!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
FT-8 受信してみた
無線
/
2019-07-29
先日からRTTYの再開をしたのだが・・・肝心の6mではCQを出しても全く応答無し・・・
だいたいバンドのどこら辺でRTTYを運用すれば良いかもよく分かっていない・・・
大昔は50.700から50.900近辺で交信できたのだが、いろいろ調べると
50.300より上・・・らしい・・・このあたりはFT-8の信号が聞こえるので
50.350近辺に出るのが正解なのだろうか?
QSOできれば詳細をPhoneに移って聞いてみたいのだが、なにしろCQの空振りじゃ~(hi
そうそう、あちこちのバンドでFT-8の信号は賑やかな様子で、
ピヒャァ~(hi・hi)と言う信号が聞こえる。
CQ誌の特集や付録にも特集され「デジタル通信」のメインストリートの様子。
(RTTYはレガシーなのだろうか・・・)
取りあえず受信(?)・デコードしてみようと、「JTDX」なるソフトをDLし
インストールしてみた。
こっちもCOMポートで戸惑ったが、なんとか受信はして付属のスペアナ画面に
信号が「見え」た・・・がっ!「デコード」できずに何も文字は現れない・・・
っと暫くするといきなりデコード画面にcall signやら信号強度(?)の「db」やら
「CQ」やらがスルスルっと現れた!
どうもこれで良さそう・・・いったいどうすれば交信(?)1QSOが成り立つのか
サッパリ分からないので、もう少しCQ誌の記事やらWebなりで調べてみよう。
・・・でっ!面白そうなら変更申請出して許可して貰おう!
by JJ1WGG
COMポートやらPCの設定やらでここまで来るのに
小一時間かかってしまった(hi
スペクトラムスコープ付き?(hi
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
RTTY運用
無線
/
2019-07-22
さて、アンテナはなんとかしたしEスポもソコソコ楽しんでいるのだが
次の思惑は・・・CWとRTTYの運用再開。
CWの方は何しろ「耳」が追いつかず、打つ方も縦ぶれの「手崩れ」の
リハビリが思ったように進んでいない・・・hi
もう少し時間が掛かりそう・・・
そこでRTTYの再開を目論み、取りあえずPCとのI/Fを・・・っと昔のように
シリアルでの接続と「TNC」を噛まして通信ソフト・・・って訳にはいかない。
PCへはMMTTYをインストールし、RS232C/USBのI/Fをヤフオクで入手し
取りあえず受信してみる。
がっ!!ポートの設定が悪いのかウンともスンとも・・・
Webを彷徨い、やっと光明が差してきた!あ~~・・・「FXTFSK」が入っていない。
どうもこやつがポート制御をしている様だ。
Webで探してインストールし、MMTTYで設定したらあっさり動いた。
後は受信レベル(AFからの信号レベル)を探って適切にセット。
ところが・・・50mHzにはRTTY信号が聞こえない(出ている局が居ない!!)
HFを探ると、7mHzに信号が聞こえる(見える?)早速チューニングを取ると
綺麗に復調でき、完全にCopyできた!
昔は「TNC」のインジケーターとピロピロ音、ターミナルソフトで復調可能に
なる状態になるようなんとかチューンを取っていたが、MMTTYにはオシロで見ていた
波形と、スペクトラムでスッと簡単にチューニングが可能で、思わず・・・
「時代の変化だなぁ~」(hi
だから昔は最初の「RYRY」を10回くらい送信して、「K」も5,6回送信したもんだが
そんな事はしなくても十分簡単に(?)復調できる。
さて送信なのだが、見ていると送信局は移動運用のようで、ショートQSOをしている。
もっけの幸い!こっちはソフトの使い勝手が分からないので、付帯マクロを
ちょっといじってラバースタンプ用を作っておいたので、早速CALL!!
1,2回「QRZ」打たれたが、なんとかマクロ集を駆使してQSO成立。
たぶん20年ぶりのRTTYでのQSOだ・・・hi
これからの課題はマクロとリアルKey入力とでもう少し臨機応変に応答できるようにしたい。
しかし・・・50mHzに信号が見えないのは・・・今後積極的にCQ出そう!
*因みにRTTY免許は事前にきちんと許可されています
by JJ1WGG
昔使用していたタスコのTNC・・・残念ながら?電源も入らず
これもパケットと共用で使用していたTNC・・・電源は入った
USBのI/F
MMTTYの画面
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
秋田 抱返り渓谷
駄文
/
2019-07-18
昔の仕事仲間と一年に一回飲もうと約束して退職。
その約束でこれで3回目となる東北ツアーに先日行ってきた・・・笑
現地のOB連中や昔の後輩連中は昼間は忙しいので必然的に夜になるのだが
こっちは昼間は「暇」な訳だが・・・どうしても夜の部に間に合うように
遊ばなければならない。
そこで毎回昔行って良かった温泉とか、行ききれなかった名所・古蹟を
訪ねているが、今回は秋田県にある「抱返り渓谷」に行ってみた。
東北に単身赴任中にも「秋に行ってみろ」と言われていたが、
他にも行ってみたい所が多々あり、ついぞ行きそびれていた。
確かに紅葉の時期は見事であろう渓谷だが、なんの!!夏でも川の綺麗さと
奥にある「回顧の滝」(みかえりと読む)は暑さを忘れさせる。
(実際は東京より暑かったが・・・笑)
駐車場より徒歩で片道2~30分程度で坂は緩やかだが、できるだけ
歩きやすい靴は勧めておく(舗装はされていない)
いや~東北は「奥が深く」てまだまだ行きがいはあるよ~
*因みに「抱返り渓谷」の名前の由来は各々お調べください(笑
入り口の石碑
緑に映えるね
こんな道を歩いて行くと・・・
こんな景色や・・・
こんなトンネル・・・?(笑
そしてこんな滝が・・・癒やしてくれる
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ファンクションジェネレータキット FG085
工作
/
2019-07-14
先日アキバで購入してきたFGキットを夏休みの宿題にしようかと思っていたが
連日の雨空と、6mのコンディションがイマイチなのでFGを制作。
キットと言っても面実装部品やチップ系は実装済みなので、DIP部品
それも電子部品はコンデンサくらいで、ほとんどS/WとC/N関係のみ。
っと甘く見ていたが・・・S/W類が22個もあり、小さいので案外苦労・・・
サクッと1時間程度で形にはなったが、電源投入した所・・・
なんかチャタリングみたいにLCDが点滅・・・あれ?っと思いS/W類を触ると
変化する・・・あ~こりゃハンダ不良だなぁ~バキッ!!☆/(x_x)
半田付けが終わった所で目視検査(笑)したのだが、改めて拡大メガネプラス
ルーペで端から見て行くと・・・あ~3ヶ所も「未ハンダ」発見。
20個以上小さなS/Wをハンダしていくので、目がちょっと離れた隙に・・・(笑
ペラ紙一枚付いていたが、S/Wの「取り付け方向」の注意で、このS/Wがキットの「肝」かも?
あとは何しろ老眼と、集中力の無さが災いしていたようだ(笑
特に問題は無いキットなのだが、上記のようにS/W関係とBNCコネクタの「GND」ライン・・・
コンデンサのリードをカットした物を取っておき、「GND」ラインに使用する。
もう少しなんとかならなかったのかなぁ~と思うが、値段との兼ね合いで・・・笑
コンデンサの極性さえ間違えなければ普通に動く。
事実このおやぢが作っても動くのだから・・・笑
これでFカウンタ、オシロ、FGといっちょ前の測定器がそろった!(笑
(どう見てもオモチャ要素が強いが・・・)
仕様
・正弦波、矩形波、三角波、ランプ波(上昇/下降)、階段波の出力に対応
・設定周波数範囲 0Hz~200kHz(正弦波)
・周波数分解能 1Hz
・出力振幅範囲 0V~10VP-P
・オフセット範囲 -5V~+5V
・メモリ量 256バイト
・サンプルレート 2.5Msps
・出力 BNCコネクタ(インピーダンス:50Ω)
・寸法 155x55x30mm
「ザックリ」袋にパーツが・・・笑
一部「足」が曲がっていたが致命傷では無かった
中身
細かなパーツだが付けるのはこれだけ・・・何しろS/Wが多いよね(笑
基板には面実装品関係は搭載済み
S/Wの搭載方向の注意書き・・・結構間違えるようだ
英文のquick referenceと組み立て説明
BNCコネクタのGND線取り出しを自分で作る
普通のリード線でも良いと思うけど・・・まぁ廃材使用
写真は「仮止」なのでセンターが浮いてます(笑・・・本締めはちゃんとハンダしてます
このS/Wの数・・・Orz
取りあえず完成
お~~オシロの出番が!!(笑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!