おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
変更申請と新局免(ついでに秋葉・・・hi)
8J1RL(南極)と新着QSLカード
久しぶりの出会い・・・生き物編 202501
WARC_BAND にチャレンジ(初運用)
WARC_BAND にチャレンジ(ANT設置)
2025-01 飛翔!!(鳥編・・・笑)
2025-01 飛翔!!(飛行機編)
TS-690 再修理(50Mhz不具合)
2025 NYP(NewYearParty)にかこつけてのLegacyMODE
Nikon カメラガチャ・・・2024ラストのUP
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(160)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(29)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(34)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Nikon カメラガチャ・・・2024ラストのUP
ガジェット
/
2024-12-30
気がつけば・・・もう2024年も後一日(本日は12月30日)となってしまった。
今年も個人的に色々な事が有り、結構ドタバタした年ではあった。
さて、先日何かのWeb記事で「Nikonカメラのガチャガチャ発売」っと言うのを見た。
記事ではかなり「ディテールにこだわり」「かなり精密」とあったので
こりゃ一つは確保しようと近所のガチャガチャが沢山有る所へ!!(笑
なんかWebで「ここに有る」ってのを見て行ったつもりだったが、どうもその巨大モールには
3カ所ガチャガチャコーナーが有ったらしくその内の2カ所しか見ないっと言う失態・・・orz
無いじゃんっと帰ってきて再度見直すと・・・あ~~もう1カ所有った~~・・・(笑
はいもう一回行って来ました・・・バキッ!!☆/(x_x)
ガチャガチャ廻すと・・・出てきたのはNikon SPと言うかなり昔の「レンジファインダー機」。
本当は「Nikon F」が良かったがまぁ取りあえずOK!
さて、さすがにディテールは細かくてマニアには大うけしそう(笑
最近は子供向けばかりでは無く、以前ガチャした電信Keyとか車関係とか大人向け(?)
マニア向け(?)の物も有り意外とガチャガチャコーナーに「おっさん」が居て
皆面白いの無いか探しているようだ(笑
でも・・・女学生のかたまりの横でガチャガチャを捻るおっさんは・・・笑・笑
さてさて本年も拙Blogにおいで頂き有り難うございました・・・m(__)m
来年も何卒よろしくお願いいたします。
追伸:どうしても我慢できずに再度ガチャを・・・バキッ!!☆/(x_x)
何とかNikon F をGetしてきました!!(何度もやってないよ!)笑
カプセルの中身・・・本体とボディーキャップ・レンズ・シール
全部で4種類有るんだが・・・「Nikon 」が欲しい(笑
シール
シールを貼る軍艦部・・・右の巻き上げ部のISO窓(昔のASA窓)と
フィルム装填ダイアルの「腕」・シャッタースピードダイアルと
富士山にNIPPON KOUGAKUの「彫り込みアイコン」・・・ここまで拘る!
上記の拡大・・・虫眼鏡を入れて更にマクロ撮影
レンズ周り・・・W NIKKOR-Sとかf=3.5cmとか・・・再現性抜群!!
マニアはたぶん・・・泣く(T_T)・・・笑
全体のフォルム
追加のNikon F
再チャレンジ一発!
もちろんレンズ交換可能
そのレンズのクオリティ
これもシールが細かいので先の細いピンセット必須
ペンタトップの「F」もシールで・・・
軍艦部右側・・・細かい・・・今回知ったのだが「シャッターボタン」が
可動式になっていて「押せる」!(SPも同様だった)
カメラ底部も再現性抜群!
全体フォルム・・・やっぱ格好良い!!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
レコード(アナログ)
ガジェット
/
2024-12-28
以前
ダイヤトーンのSP
をジャンクで拾ってきてメンテナンスしたり、
レコードプレーヤー
を
購入して聞いている・・・っと書いたが、先日から某巨大リサイクルチェーン店で
「LPレコード」を発掘して聞いている。
「ジャンク扱い・値段の付いていない物は¥100」って言う奴をコンテナBOXから引っ張り出し
キズやホコリの大小を見て購入。
もちろん妙なプレミアが付いたLP盤も有るのだが、¥100で良い奴が有ればめっけもの。
先日亡くなった「セルジオメンデス」・・・追悼でも有るが・・・
また「渡辺真知子」とか良いね~・・・¥100で楽しめるのはバンザイだね!
ただし、掘り出し物(自分にとって)を探すのが面倒くさくて、おまけに手が汚れる(笑
さて、そんな事でレコードを聴いているんだけど・・・以前SPをメンテしてから毎日では無いが
チョコチョコSPを鳴らしていて、先日気がついたのが「低音」がメンテ直後は確かに
「ドン!」って感じで「お~低音出た!」(その前はエッジが硬化していて全く低音出ず)
ってところだったが最近ちょっと「ボン!」っと言う感じで(非常に抽象的)低音に
「深み?」(こんな表現有るのか?)が出てきてウッドベースもバスドラも良い感じになった。
「高音」もこのSPの「売り」でも有ったであろう「スーパーツイーター」がちょっと
「キンキン」的な音から少しまろやかになり、女性ボーカルが聞きやすくなってきた。
いわゆるオーディオマニアで言う所の「エージング」の成果かもしれない。
こうなると・・・「沼」に入りかけだが、アナログのアンプも・・・バキッ!!☆/(x_x)
A-755
は今ひとつ本調子では無いし・・・あ~~ヤバいかも!!(笑・笑
渡辺真知子・・・良いよね~・・・思わぬところで「カモメが飛んだ」が!!(笑
¥100だよ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024,12秋葉行
ガジェット
/
2024-12-04
だんだんカレンダーの枚数が減ってきてとうとう今年も残り一枚・・・
まぁだからといって秋葉に行く良い訳にはならないが・・・hi
今回は特に差し迫っての買い物や見ておく物が有った訳では無いけど
何となく秋葉の空気・都会の空気をたまには吸いに行きたいのである。
会社員時代は毎日通勤電車に乗り、ビルの谷間を歩いていたんだが
隠居(?)すると「おっくう」なのと「今更なぁ~」ってのがあって
なかなか電車にも乗らないので、半ば自分に強引に出かける。
その行き先は若い頃と違って渋谷・新宿に行く目的も無いので・・・秋葉・・・hi
まぁ以前から書いてるが秋葉も「怪しいジャンク屋」とか「パーツ屋」が
無くなってしまい、顔出して覗いてくる店も決まってきている。
無線ショップも減ってしまい特に水曜は「Rケット」も定休日だし・・・
某「秋○お~」あたりに有った何となく「なんちゃって」の臭いのする
¥1850のスマートウオッチを散々迷ったあげくどうしても使う「シチュエーション」と
「必然性」が見いだせず買わなかった・・・バキッ!!☆/(x_x)
でも次に行ったら・・・ヲイヲイ・・・hi
他にもかなり迷ったブツも有ったんだけど・・・これらも使っている姿が見えず・・・
結局ちょっと頼まれてた防犯灯の超格安を「人柱」で買ってきたのと(¥1,500)
電池の「バッテリーチェッカー」・・・テスタは売るほど有るが家人全員に
「使えない・使いづらい」っとひんしゅくなので・・・¥320
ド平日なのも有ってインバウンドの人たちとオタク文化っぽい店ばかりで
「ラジオおやぢ」とか「エレクトリックじぃさん」には歩きづらい町に
なってしまった気がする・・・だんだん滞在時間が短くなる・・・
っとまぁお昼になったので前々から気がついていた「金沢カレー」を喰いに・・・
北陸に単身赴任してた時も「ゴーゴー・・・」か「チャンピオン・・・」には
何度も行ったもんだが、東京で「ゴーゴー・・・」が・・・
最近大病の件も有り飯が沢山は喰えなくなっており躊躇してたんだが
表のメニューに「小盛り」が!!
よっしゃならばと店内に入り超スタンダードな「カツカレー」「小盛り」を注文。
っで小盛りと言っても他の店の普通盛・・・orz
金沢カレーは皿の中に「キャベツ」も盛られているのが特徴で、このキャベツ込みで
かなりの満腹感が得られる・・・おやぢはもう「きっつい」・・・hi
このキャベツは無料でおかわりOK!・・・それとスプーンじゃ無くて
フォークでカレーを喰う・・・慣れないと戸惑うのよ・・・hi
懐かしい味で満腹(苦しくなってしまうのよ)
但し北陸で入ったのとシチュエーションの違いが・・・
「東京の秋葉原」で「金沢カレー」で、店のスタッフさんが全員「アジア系」で
お客の1/3が「外国人客」と言う超カオスな状態(hi
帰りにはちょっと用事も有って有楽町へ廻り東京駅から・・・あれ?
中央線に2階建てのグリーン車付き電車が!!
来年の2月だか3月だかまで「乗車券のみ」で乗車可能との事だったので
早速乗ってきました!
サラリーマン時代から電車に乗って座れたら即居眠り・・・のクセは未だ抜けないけど
今日はちょっと2階からの目線が楽しくてずっと起きてた(大爆笑
聖橋からの風景・・・この時期結構好きなアングル
定番のお茶の水聖橋からの丸ノ内線・・・新型車両
都会の真ん中でもこんな紅葉が・・・湯島聖堂
神田明神参道にある「天野屋」の「甘酒」が始まってた!
なんか今年も暖かすぎで・・・季節感が狂ってきてる・・・orz
神田明神・・・参拝してきました
神田明神「男坂」・・・ここのアングルも好き
かなりカオスだった(笑)金沢カレー
中央線の2階建てグリーン車!!
有料化になるとここにスイカをタッチして料金を払うらしい
有料化の時の料金
買ってきた「ブツ」
バッテリーチェッカー・・・なんかメーターが懐かしい(hi
裏面の取説
防犯用のライト・・・180ルーメンってのが微妙・・・明日テストだ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
PC飛んだ!!・・・orz(無線専用)
ガジェット
/
2024-10-21
またまた「やらかし」た・・・っと言うかPCが突然「飛んだ」状態になりウンともスンとも・・・
やらかしたPCは「無線専用」にしていた「超格安ミニPC」でスペック自体も
インテルのノートPC用「4C4T」のCPUで(一昔前の)内部ストレージも128GのSATAで
メモリも8Gの物。
中身は完全に「無線専用」でJTDXとかMMTTYとかHAMLogなんかしか入っていない。
っで先週FT8で9局ほどQSOが終わり、他の局を探していたら突然ブラックアウトしてTheEnd・・・
あっと言うまもなく「落ちたので」バックアップも何も・・・
PCを確認してみたが電源の抜き差し、メモリの抜き差し、SATA Discの抜き差し・・・
全て無反応・・・冷静に状況を思い出してみると(なんの根拠も無いが)どうも「電源」が
犯人臭い気がしてきた(HDDだと物理的に破損等有るが)
もちろん電源アダプタを安定化電源に代えてみたり他の同仕様のアダプタにしてみたが
これもウンともスンとも・・・
もちろん電気的な破損だとシリコンストレージも壊れるけど中のデータが残っている
可能性は高い!っとこれもなんの根拠も無く自分を納得させた(hi
しかし、m2ストレージを刺せるPCも無いので某超大ECストアで¥1.4kほどの
m2ストレージアダプタを購入(注意点はインターフェースが2種類有るので両対応が良)
とにかく到着を待って試してから次のステップに進めよう!・・・っと(から元気・・・hi)
2日後に到着したんだけどどうしても取りかかれない状況があって、昨日やっとデータの
サルベージを決行・・・まずは「アダプタ」が認識してくれるか?
ケースにPCから外したm2 SSDを取り付けUSB経由でメインPCに・・・
お~~認識した!!!(Windowsとして認識・・・中にOSが入っているからね~)
中のフォルダを開くとちゃんと開ける・・・またなんか有っちゃ困るのでとにかく
「HAMLog」と「JTDX」「MMTTY」をメインPCにコピーし中を確認。
JTDXの「LogTxt」はちゃんとダウンした時間(と思われる)が最終でTimeStampがあり
中を確認したところ大丈夫そう。
HAMLogは突然のシャットダウンでバックアップは取れていないので、JTDXのTxtから
拾い出して救出するかと悩んでいたが、HAMLogのフォルダの中になにやら「Txt表示」の
「HAMLOG.hdb」と言うファイルが・・・
取りあえず開いてみると・・・お~HAMLogのデータとおぼしきデータの羅列が・・・
これをコピーしてメインPCのバックアップ用HAMLogのファイルにペースト。
(元のメインPCのHAMLogの「HAMLOG.hdb」はリネームして(-1とか付ける)待避)
メインPCのHamLogを立ち上げたら・・・見事復活!!
(上記のやり方が正しいのかどうかは不明・・・おやぢは上手く行ったけど)
「adi」ファイルを作成してe-QSLとLotwにUploadしたが無事OK!!
かなり冷や汗かいたけど何とか復旧した・・・
しかしPCが作業中にクラッシュした場合手立てがかなり狭くて、今回はシリコンストレージで
且つ無事だったので何とかなったが・・・
HAMLogのバックアップファイルやJTDXのLogTxtなどはワンドライブとメインPCに必ず
バックアップを取っているので(ちょっと面倒になる位・・・hi)どれかの
PCがクラッシュしても何とかなるようにしているが(昔HAMLogファイルを消した事あり)
作業中・QSO中にクラッシュされたら・・・お手上げ~(hi
まぁ今回のPCの「耐久性」が無かった悲劇なんだが、既に導入後3年ほど経っているし
C国製の超安物なんで「自己責任」と言う事で・・・チャンチャン!!
次回はもう少しまともなPCにしよ~~hi
by JJ1WGG
「飛んだ」PC・・・orz
m2 SATA SSD アダプタを購入・・・一番安いので・・・hi
ケースに入れてUSB経由で・・・
「Windows D:」で認識!!
ファイルも読めた!
取りあえずHAMLogを開いて「HAMLOG.hdb」を開いてみると・・・
お~なんとデータらしき物が~~hi
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024 10月の秋葉行
ガジェット
/
2024-10-01
前回は6月に行ったんだが・・・今年の暑さでとてもとても秋葉の放浪は無理だった(hi
やっと少しは歩きやすくなってきたので急ぎの買い物は無いんだけど、
ある「ブツ」の現物の大きさを見るのと実際に触ってみるのを目的に・・・
もちろん買い物も有るのでパーツ屋さん等を廻ってみる。
千石でまたまたすぐには使わなそうなんだけど、ちょっとあると便利かな~っと言う
「ピンバイス」を¥980で購入・・・たまに「下穴」開けるとか「ビスガイド」が欲しい時が有るのよ!
その他最近使い出したニッケル水素電池とかDCアダプタを購入(別の店で)
DCアダプタは1A位欲しいところだけど、006P電池の代わりみたいなもんなので300mAで妥協。
何しろ¥380なんで(hi
他にオーディオSP用にバナナプラグをちょっと仕入れてきた。
しっかし!前回も書いたけど「怪しい店」や「怪しいブツ」が本当に少なくなってきた。
秋葉のお楽しみが減ったのと「怪しいブツ(ガジェット)」購入が無くて寂しい限り・・・
秋葉と言えば「オタクの聖地」などと言われているが、最近「本当か?」っとも思ってきた。
確かに「オタク好き」な外人はかなり増えているけど、以前のように「メイドさん」も
多くはなくなっているし(気のせい?)アニメも見慣れたせいかインパクトが無い。
もちろん「電気工作オタク」「マイコンオタク」の減少は・・・まぁおやぢの目にはね~・・・
それに平日の昼間だから余計にそう思ったかもしれない・・・最近土日祝日には足を向けてない・・・
さて次は冬になってからかな~?(hi
お馴染み秋葉原駅
これはつくばエクスプレス側の改札の「上」の看板(笑
某コーラの自販機なのだが・・・
Dペッパー「専用」!!
Mコーヒー「専用」!!・・・隣にはFンタ「専用」も!!
今まで見逃してたのか?(笑
今回のブツ
DCアダプタ
¥390だもの・・・
すぐには使わなそうな「ピンバイス」(笑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』