おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




実は性懲りも無く中華製の「CW DECODER」を買ってしまった・・・hi
(1k¥ちょっとだったので・・・いわゆる衝動何とか・・・hi)
だいたい昔からCW解読器と言うのはほとんどの場合確実にデコードしない
事になっている。
実践ではノイズやKeyingの「癖」「ピッチ」等で「理想的な」信号以外は
ほとんどちゃんとデコード出来ない。
無線機屋さんの店頭で「CWデコード機能付き」デモ機で試して見るとよくわかる。
じゃぁなんで買ったのか・・・自分のエレキーの信号を確認するのに良いかな?っと。
実は以前にMarutsuで「4chメモリーキーヤー・キット」を購入済みで
自分のパドル・エレキー練習に使用したい!
もちろん本来のメモリーキヤーとしての実戦投入も・・・っと目論んでいる。
(まだ作ってないんだが・・・)
市販品の高いのにはかなわないかもしれないが、格安で
「それ風」にならないかなぁ~・・・っと取らぬ狸の皮算用(hi

取りあえず動作確認をしてみると・・・まず第一関門。
オーディオin、オーディオout、Keyinの3個のジャックがあるが
そのすべては「3Pプラグ」(ステレオプラグ)で繋がなくてはならない。
最初適当なプラグ(2Pプラグ)で挿したら、ウンともスンとも・・・
色々プラグ付きケーブルで試したところ、3PプラグでないとNGと判明。
自作用の3Pプラグで確認したところ、一番外側のGNDラインと
一番先頭or二番目(どっちでもOK)を繋げば無事音も出る。
オーディオinに無線機のヘッドホンから両プラグケーブル(ステレオ用3P)で繋ぎ
7MHzのCW信号を入れてみると・・・ノイズを拾い、全くデコード出来ず(hi
ほとんど「E」「T」「5」「*」しか表示しなかった\(-o-)/
Keyinに縦振り電鍵を繋いで打ってみる(当然のように音はしないのでカチカチ・・・hi)
すると、きちんと打鍵してやると文字になって出てくる。

いや~かなり微妙な「ブツ」だなぁ~・・・
たぶんキーヤーの「モニタ」がうまくいくかどうか・・・ってな物である(hi

by JJ1WGG


a**zonなんかでよく見るやつ(hi

LCDはこんな感じ

電源ジャックの隣がオーディオin

左がKeyinで右がオーディオout

赤のボタンは表示文字間(スペース)を広くするか狭くするかのセレクトボタン
左の小さい黒いタクトスイッチは「KEYING」のスピード表示らしい

っで得意の中華クオリティ・・・LCD基板とのコネクタの半田付けが下手くそで
LCD基板を挿すと斜めになる(hi

はいはい!!このコンデンサの足の「高さ」!・・・付け直そうかなぁ~hi

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Ham fair2019で購入したKit頒布の「CW INVADERS2」をやっと作ってみた(hi
何しろ組み立て・操作マニュアルの作りが丁寧かつ親切なので
半田付けさえ出来れば手慣れた人で30分、ゆっくりやって1時間程度で完成させる
事が出来る(ローガンのおやぢはカラー抵抗の色確認等が時間かかる・・・hi)
部品点数は20数点程度だが、LCDの所は見えない、細かいで目がしょぼしょぼ・・・orz
取りあえず基板単体での電源投入で問題なく動いた。
大昔の「初歩のラジオ」の「実体配線図」より親切で丁寧・・・hi
(あれは結構誤植があってその通り作るとミスすることになった)

これを先日アキバで購入したアクリル板で、見栄え良く組み立て完了。
他にも何か適当なケースに入れても良さそう。
アクリル板取り付けにスペーサーを入れるのだが、マニュアルにも
記載してある通り基板上の電源ソケットの部品に当たる。
上部を若干削れば10mmのスペーサーで良いが、削りたくなければ15mmの
スペーサー・・・との事だったが、おやぢはナットを一枚入れて調整(ワッシャ2枚でも行けそう)
基板下面にもショート防止と、保護のためアクリル板を入れるのだが
こっちのスペーサーは手持ちが5mmの「メス-メス」だったので
(「メス-オス」でないと「上部スペーサー」と連結できない)
こっちもナットとワッシャを入れて10mmのボルトで貫通させ代用。
誰かに見せるわけでも無いので問題なし!!・・・hi

さてさて、実際にプレーしてみると・・・こりゃハマるのもわかる!
何よりゲームが単純ながら面白い。
(昔「電卓」に同じようなゲームがついていた物が有った記憶が・・・)
いきなり開始して「Z」の符号が出てこなくて往生したり、自分の手崩れを実感したり・・・
作って良し!プレイして良し! 作者様感謝&慰労・・・楽しめました!

by JJ1WGG




Manual(作者のHPよりDL必要)がとにかく親切且つ丁寧でFB!

部品状態

抵抗を乗せた状態

ローガンの為見えないのはLCRテスタご登場・値は大体(アバウト)hi

これこれ・・・見えない・・・orz

完成後の電源投入!(英文・和文がチョイスできる)

英文をチョイスした画面表示

スタート画面(Good luck!)

アクリル板でお化粧

スペーサー代わりのナット

裏は半田の汚いの隠しでスモーク板(hi・hi
半透明の丸いのは「足」・・・PCのパーツとして売っている

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに秋葉原へお散歩に・・・とりあえず1回/月ペースでアキバへを
ウロウロするのだが、今回は特に捜し物が有るわけでもないのだが
先月は行っていなかったので、2ヶ月ぶりとなる。
とりあえずいつものコースで秋月やガード下で細かなパーツを仕入れ、
無線用のPCに使っているワイヤレスマウスが思いっきり「イラッ」と
するくらい動きが悪いので、新調した。
帰ってから使うと・・・あ~使いやすい~。スルスル動く~・・・笑

ブラブラとしていると、有名な「Aばお~」の店頭に・・・
「Blue Tooth接続スマホ子機」と言うPOPが目に入った。
こりゃ面白そうだ。技適取得済みとも記載してあったので電波法もOKらしい。
あわよくばちょっと離れた居間に置いたガラホ(おやぢはスマホではない)に
接続して、いちいち携帯を持ち歩かなくても良いかも・・・と妄想・・・
まぁ¥1,600なんで失敗してもおもちゃ代わり(こう言う怪しいガジェット好き!)

帰宅後開封し、バッテリーチャージ・・・USB充電。
電源をONして、Menuから設定(日付・時間・BT設定等)をするが
見慣れた「変な日本語フォント」でいつまで経っても中華機は変わらない(笑
とりあえずガラホのBTを立ち上げペアリングすると、あっさりペアリング完了。
電話帳転送も問題なかったが、フォントのせいで「□」になってしまう字が
有るのもおなじみ(笑
電話の発着信も問題なく出来たが、モニタしてもらったところ「声が小さい」らしい。
マイクの位置か感度か・・・聞こえないわけではないらしいのでOK。
受信は特に問題ない(音質は褒められないが・・・)
呼び出し音は変えられないので、情けないピロピロ音。

肝心な技適だが、電源投入時に技適番号が表示されるのでその番号を
総務省のHPから追ってみたところ、ちゃんと技適を取っていた。
これを取っていない製品を使用すると「電波法違反」となり、罰金もしくは懲役となる。
認定スペックを見ると、出力3mmWとなっているのでたぶんBTのClass2と思われる。
(ワイヤレスBTアダプタやマウス・キーボード・イヤホン・スマホ等々に多い)
となると何も障害物が無い条件で10mほどの飛距離が有るはずなのだが・・・
結果からすると実際にペアリング掛けて障害物が無い所で、ほぼ4mだった・・・orz
結局鞄に入れたスマホ・ガラホを取り出さずに電話に出られる程度・・・
う~ん・・・使い道が思いっきり狭い!!・・・オモチャだった・・・orz(笑

Webで調べてみると、ゲーセンのUFOキャッチャーの景品として有名だった!!
でもこんな値段でよ~売れるなぁ~・・・原価数百円??
因みにsimを挿すところも有るけど、日本では出てない電波だし(2G・GMS)
技適もBTしか許可されていないから「電波法違反」になっちゃうよ!
*追記と訂正
訂正:上記で「simを挿す・・・」スロットは無いようだ
追記:また、「サイレントモード」も「バイブレーター」も無いので
   ポケットなどに入れておくと・・・スマホがマナーモードでも
   こっちが「鳴って」しまうよ!(笑
   あくまでも「オモチャガジェット」であり、実用性はかなり??で
   紹介はしたがお薦めできるような出来る様なもんでは無いので
   あくまでも「シャレ」で勘弁してね(笑

今日の収穫物

Mini phone2 フューチャーホンみたい


内容物 本体・電池・USBケーブル(充電のみ)

裏蓋を開けるとmsdカードの差し込みが有る(電池入れる前に挿した方が良いよ)

電池を装着

電源投入

Menu画面

なにやら色々入っている

FMラジオ イヤホンを挿さないと音は出ない(あんまり感度良くない)

画像は削除

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




関東地方を襲った超大型な台風19号は昨晩遅くに拙宅のある
市内を通り過ぎた。
通り過ぎると恐ろしいまでの静けさになったが、アンテナは?
家の状況は?近所は?・・・
取り急ぎ拙宅とアンテナと隣近所をさっと見てみたが・・・
何事もなくホッと一息。
一夜明け自宅、アンテナ、ご近所を確認したが問題ないようだ。
実家に車を走らせ、点検とかたづけておいた飛ばされやすい物を
所定の位置に戻し帰宅。
その間小さな川があるのだが「濁流」になっており、いつもの3倍は
川幅が広がっていた。
帰宅時に近くの一級河川の様子を見ながら帰ったが、こちらも凄いことに・・・
下流域では決壊、橋の崩壊等があった模様。

夕方まで風が収まらず、アンテナ復旧作業は断念したが、明日も
雨の予報なので、今週中にボチボチと復旧させることにした。
なにしろ「サンデー毎日」なので時間はある(hi

そう言えば昨日と本日「全市全郡コンテスト」であるが、昼頃に
ちょっと聞いてみたがCWで2局とSSBで2局しか確認できず。
水難したところや、暴風での被害が大きいし、皆アンテナの「始末」を
しただろうから参加局も極端に少ないんだと思われる。
(コンテストどころじゃねぇよ~・・・と言うことか?)
おやぢもアンテナを目一杯下げて、南北に固定してしまったので
今回は不参加とした。

被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。
by JJ1WGG


台風一過青空だが・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日(10月10日)台風19号の接近に備えて、アンテナを必死に下げたが
今日に入りTV・ラジオで「最強」「記録的」「危機的」等の
Top Alertが叫ばれて、こりゃどうもアンテナ対策は不十分な気がしてきた。
朝一で屋根に上り、昨日から更に50cm降ろして屋根のTopと面一くらいまでとし、
伸縮ポール上のD・Pはエレメントを外した。
本来は4エレもアンテナ自体マストから外した方が良いかとも思ったが、
付けるときに簡単に外れないよう取り付けたのが「仇」になったか・・・
時間をかければ外せるが、雨もポツポツ降り出したので更に身の危険の
問題もあり、最下部まで降ろして終了。
果たして瞬間風速60mが襲ってくるのか?耐えられるのか?・・・
アンテナ自体壊れても良いが、近所への被害さえ与えなければオーライなのだが・・・
もちろんアンテナだけではなく、実家の年寄り宅の対策も行い、かなり忙しかった。
う~ん・・・台風は事前に対策できる・・・と言うものの、こればっかりは
「できるだけの対策を」して、運を天に任せるしかなさそう・・・
一応ハンディトランシーバーとラジオ、懐中電灯は電池を確認して
すぐに取り出せるところに置いたが、使用しないで済むように願っている。
明日は寝られないかも・・・

皆さんどうぞ気をつけて下さい。

by JJ1WGG

更に50cm Down

D・Pのエレメントは外した

タワー部頭頂まで降ろした
タワー部が倒れたら「家」自体ただでは済まないな~orz



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧