おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




やっとANTの方も一段落(まだまだやる事はあるが)したのと、以前貰っていた
東京国立博物館の「東寺」特別展に行ってきた。
相方が東博に行った事が無いとの事で、それじゃ行こうとなった訳・・・

上野駅構内にも「チケット売り場」ができていて(上野公園は数年ぶり)大行列が・・・
東伯に向かって歩く人人人・・・あれ~最終日が近づいてきたせいか~(6月2日まで)
東博のチケット売り場も大行列!!まぁ既にチケットは持っているので、脇の入り口から入場。
さてさて、「平成館」の前にも入場待ちの行列・・・20分待ちだと・・・まぁそれくらいならば・・・

入ってみると、音声ガイドを付けた人が大勢居るので初っぱなの解説から聞くためか
入り口が大混雑(笑
さっさと入り口を端折って、展示を見るものの・・・やっぱり人の頭(笑
相方は更に背が低いので、背伸びしながら・・・(笑・笑

おやぢは京都の東寺で実際に拝観しているので、だいたい分かっていたがやはり展示方法が
新しく、像の「後ろ」まで見えるのは斬新!
普段見る事のできない仏さんの背中や、光背の取り付け方、背面の「顔」等々・・・
混雑はしていたが、なかなか満足した。
出てきたら・・・行列がとんでもない事に!! 早めに言って良かった~

相方のために特別展鑑賞後、本館の常設展や法隆寺館、東洋館、黒門など結局ほぼ全館制覇!
(駆け足状態だったけど)
相方に「何処が良かった?」と聞いたら・・・「本館の正面階段!!」・・・確かに大理石でできた
荘厳な階段では有るが・・・結構ドラマや映画に使用されているようで、そっちに感激したらしい(笑

足も棒のようになってきたが、せっかく出かけてきたので東博を出てから上野の山散策し
上野東照宮、花園稲荷、天神さん、上野大仏(顔だけの)をみて、アメ横をブラブラして帰宅。

疲れたがたまには面白いね!
(おやぢは丸々一日東博で過ごしても飽きない・・・笑)


NOフラッシュなら撮影OKだそうです

これ以上「落ちない」大仏

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は朝から曇り空で結構な風が吹いている・・・
何しろ最終的にベランダタワーから2mほどマストを引き抜かねばならず、
ローテーターを入れるのに一時的とはいえアンテナとマストが「宙ぶらりん」に
なるので風は完全にNG!!
あ~明日まで延期か~・・・ところが15時頃風が収まり、やれそう!!
早速ローテーターや引き抜き後の落下防止足場ジョイントなど用意し、安全帯を締めて
屋根に上る(何回上がったのかな~・・・hi)

まずはタワートップのベアリングの上に足場ジョイントを軽く取り付け(マストを上げると
自然に下に下がるくらい)下段のプレート(ローテーター取り付け予定のすぐ上)にも
足場ジョイントを仮止め(こっちも自然落下するくらい)
ベアリングのボルトもほんの少しマストに触るくらいにしておき、一気にマストを引き上げる。
ベアリング上部の部分と下段の隙間に片手ずつ入れて、引くと持ち上げるでなんとか予定の
高さまで上げ、すかさずベアリングのボルトを片手で締め付けほぼ同時に足場ジョイントを
締め上げる(この時片手でマストを保持するのがつらい・・・hi)
下段の足場ジョイントもすぐに締め上げ、なんとかローテーターを滑り込ます高さを保持。
ここまでで息も上がり、腕はプルプル震え・・・だが不安定な状態なので急いで下におり
ローテーターをセットする。
事前にローテーターの高さ等を計ってベランダの「桟」とのクリアランスがクリアされるのを
確認しておいたが、いざ取り付けとなると不安が・・・ギリギリ2.0cm位は確保できた。

ローテータのUボルトを仮止めし、なんとかここで一息・・・
今度はマストをローテーターまでゆっくり下ろさなければならない。
息が整った所でまたまた屋根に上り、今度は中間部の足場ジョイントを緩め、
TOPの足場ジョイントとベアリングのボルトを緩める。
いきなり緩めると「ドスン」と落ちちゃうので、片手でマストを保持しつつボルトを緩め
ゆっくり下に下ろす・・・上から覗いてローテーターに着地したのを確認。
足場ジョイントを外しつつ、下におりてマストをローテーターにUボルトで取り付け。
またまた屋根に上りベアリングの中心にマストを固定する。
ついでにケーブルの引き回しをしておくのだが、ローテーターが360度回転しても
ケーブルが無理に巻き付かないよう余裕を持たせる。
ここで問題発覚!!アンテナ直下でケーブル固定するのを忘れてた!!
とにかくマストを引き上げるのに全精力を傾けていたので、すっかり気が回らず・・・(涙
思い切ってタワーTOPに上って、手が届く所に一旦結束バンドで纏めたがちょっと長さが足らず
不安なので、今度再度上ってきちんと処理しよう~・・・さすがにTOPは怖い・・・hi

ローテーターにコネクタ取り付けをし、ベランダにコントローラーを持ってきて回転の確認と
アンテナの方向決めし、再度ローテーターのUボルトを本締めし固定。
(コントローラーケーブルをまだシャックに引き込んでいない)
ここで17:00になってしまったので本日の作業は終了~
外から眺めると「うんやっぱり良いな~・・・でも案外小さくて低いな~」・・・hi

早速SWRを計ってみた・・・え~1.5以下にならない!!50.5mHzまで行くと1.7!!
こりゃどうした訳だ・・・あっ!もしかしてデルタループが干渉している?
測定時同方向(東西向き)になっている(デルタの水平エレメントが4エレのビーム方向)
HB9CVを北に向け再度測定(90°方向)・・・しっかり50.5mHzまで1.3以下。
一番使用しそうな50.16~50.40までは最良1.1~1.2・・・やはり同一周波数のアンテナがあれば
離れていても影響が顕著に出る。
(当たり前だわな~hi)
でもちょっとデルタとの比較をしてみたいので、折り合いを付けながら様子を見る事に・・・(受信だけでも)
もちろんその後デルタを撤去するが、デルタの代わりに短縮Vダイポールを付ける予定なのだが
やはり干渉はあるかも・・・(50mhz用のエレメントは撤去前提)

なんとか形になったが、ケーブルの引き回しやベランダ屋根の復旧(hi)その他諸々残っている。
やっと念願の多素子ビームアンテナ(4エレだけどね)とローテータが付いた!!

そのうち総括とデルタループとの比較等記録したい。

by JJ1WGG


タワー部TOPの脱落防止

下段の脱落防止足場ジョイント

宙ぶらりん状態(hi

ローテーターを入れ仮止め

マストを下ろしローテーターに装着

デルタループがしっかり干渉(hi

昨日の状態(上との比較)

やっぱり絶対的な高さは無いな~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日はなんとかアンテナを上げようと(完成させようと)昨日から部屋の中で
ブームに給電部を取り付け、ブームにマスト取り付け金具(クロスマウント)を付けていた。

さて、朝食後に一息入れてから始めようとしていたら・・・
なんとも悲惨なニュースが飛び込んできてしまい、思わずニュースに釘付けになってしまった。
詳細は分からないが、あまりに理不尽で不条理な事件だ・・・
亡くなられた方、怪我を負った方に謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。

話を戻す・・・実は昨日アンテナを上げる予定だったのだが、あまりの暑さでこちらの
身体が絶対無理!!(灼熱の屋根になど上がれない)
と言う訳で、気温こそ下がったものの蒸し暑さはあるが日差しが無いだけましな状況下で
思い切って屋根に上がる。
ネジ類や工具類はズタ袋に入れて腰から下げ、エレメントやブームはベランダの屋根の
から突き出して準備完了。
(各種ボルト、自己融着テープ、ビニールテープ、ボルト焼き付き防止オイル等々)
屋根に上り、まずは持ち上げたビス類を堕ちないように屋根から出ていた金属の板に掛ける。
同じく各エレメントも引き上げ、金属板(1.5mおきに付いていた)に引っかけ堕ちないように・・・
幸い拙宅の屋根の勾配は緩やかで、その気になればてっぺんまで簡単に行けるのだが
足を滑らせると・・・真っ逆さま・・・hi
その屋根の縁からベランダタワーまでは90cm程なので十分両方にアクセスが可能。
と言う訳でタワーの桟と屋根に足を掛け、十分足場を確保してアンテナの組み立て開始。
(もちろん安全帯をガッチリ掛けている)
まずはブームをマストにUボルトで固定し、焼き付き防止のオイルをほんの少し入れ、
二重ナットで十分締め付ける。
(ミニマルチ社のクロスマウントのUボルトは焼き付いて外れなくなる事があるらしい)
そこに給電部のエレメントを取り付け、位相ラインとヘアピンスタブ、給電ラインを供締め。
事前に各エレメント間隔を取説指定の長さにしたがってマーキングしていたが、
給電エレメント間隔は位相ラインで決まる・・・若干指定の長さと変わっても影響は無いとの事。
(第二エレメントと第三エレメントの間隔)
エレメント取り付け台に水準器を置いて見ながら、エレメントの水平を取りUボルトで固定。
また、取説に記載されているがエレメント取り付け台はキツく締めておくとエレメントが
取り付けづらくなるので、仮止めにし最終的にエレメント取り付け後に増し締めをする。
ここまで来れば後は導波器と反射器を取り付けてアンテナ組み立ては完成。
幸いエレメント取り付けは屋根の上で足場はガッチリ確保できた。
ほぼ1.5時間くらい・・・無理な体勢をしてたので途中休憩を入れながら(hi

下から見上げればソコソコの大きさだが、想像よりかなりコンパクトで、これなら
ご近所さんや相方とのQRMを避けられそう・・・高性能よりこっちが大事だったりして(hi

さて、ここからが一番の難関で・・・マストをアンテナごと2m持ち上げて仮固定をし、
ローテーターを取り付けなければならない。
ちょっと持ち上げてみた所・・・う~んなんとかなりそうな感じだが・・・
っとその時・・・それまでも曇り空だったのだが、ぽつぽつ雨粒が落ちだし、風も出てきた。
いくら勾配が緩やかでも、雨の屋根上はとても危険だと判断し、一段落して纏めておいた
工具その他を先に下ろし、風でアンテナが回らないようにロープで固定し、屋根から退散。
その後降ったり止んだりなので、今日の作業はここまで・・・

後はなんとかローテーターを取り付け、マストの固定とケーブル関係の取り回しだ。

アンテナが仮とはいえ取り付いたので、ちょっとケーブルを繋いで確認(hi
現状で50.05mHzから50.7mHz間はSWR1.1~1.2となかなか優秀(基本的に調整は必要ない)
やや低い方がSWRが良いようなのだが、たぶん「高さ」が足りない・・・後2m上げて
計画通りの高さになったらどうなんだろう?それでも絶対高さは足りないなぁ~。
まぁ可能な限りの条件の中なので、こればっかりは上を見ればきりが無い・・・と言う事で(hi

by JJ1WGG


ブームと給電部のみだが・・・

屋根の上で給電エレメントを先に取り付け

その後に導波器と反射器を取り付ける

「ベランダタワー」TOPには取り付け完了・・・後はマストを上げる

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日のアンテナ作業・・・って完全に亀の歩み(hi
サンデー毎日なのだが、それ故に何かと飛び込みの用事が発生する。
結局午前中に1時間ほどHB9CVの組み立て準備と、ローテーターのショックアブソーバ組付け、
ケーブルコネクタ付け直し・・・フェライトを組み直し。
準備中に自己融着テープが切れてしまいホームセンター2軒・・・在庫切れ・・・トホホ(hi
とかなんとか言ってるが、RIGから6mのEスポが・・・思わず呼んでしまい、作業中断!

午後も1時間程しか時間が取れず、取りあえずマストトップへV/UのGPを取り付け
ケーブルの処理がやっとできたくらい。
それもボルトの「焼き付け防止剤」を塗布忘れたので、次回屋根に上ったら再度作業。
さすがにメーカ製、再現性に問題無く各バンド内SWRは最高でも1.2でほとんど1.1。

マストを50cm引き上げ、タワーの桟に使用しなかったタワー連結用パネルを4枚重ねで敷き、
足場管のジョイント金具で落下防止にした。
実は本番のローテーターを入れる際に、この足場管ジョイントとマストトップのベアリングで
マストの落下を抑え、そのすきにローテーターを入れようと企んでいる。
Webでマストの上下にベアリングを入れて、タワー上でローテーターのメンテを1人で行っている
局長さんがいらっしゃったので、参考にさせて頂いた。
ベアリングも4K¥以上するし、そんなに高所でやる訳では無いので足場ジョイントで
良いだろう・・・っと・・・200円程度だし(hi

屋根の上で脳内シミュレーションした結果、アンテナの組み立ては問題無い。
その後マストごと所定の高さまで引っ張り上げられるか見極めて、無理ならアンテナを固定せず
マストだけ引き上げ、上記のジョイントとベアリングで固定してからローテータを取り付け
タワートップでアンテナだけを持ち上げる・・・う~んどっちにしても体力勝負になりそう(hi

今週はまたまた諸事情で作業はできない・・・来週が勝負!!(意図してないけど引っ張るなぁ~・・・hi)
風よ吹くな~~

by JJ1WGG


マストトップのGP ちょうど先端あたりが4eleの給電部あたりか?

足場ジョイントで落下止め 緑のロープは振れ止め

底板 新聞紙に包まれたまま(hi

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アンテナが到着。ミニマルチ社の4エレHB9CVで型番がHB064DXCと言う物。
カタログ等には記載は無いが、取説には「Fゲインが14db」・・・だそうだ。
もちろん測定器や測定環境等の条件が違うのでなんとも言えないが、一応5エレYAGI以上の数値。
まぁそのままの性能が出る訳では無いが、少しでも数値が良いと気分が違うかも・・・(hi

今日はベランダタワー部の補強・・・色々気になる部分もあったし、できるだけリスク回避。
その他所用が有り、本日のアンテナ組み立て作業はエレメントの組み立てとテナコートの塗布、
それとブームの組み立てと給電エレメントの組み立て。
このアンテナは給電部が前から2番目で、導波器と反射器があり、位相給電部が真ん中の2本。
ちょっと想像と違っていた・・・どうも4エレだとコメット型を想像していた。
(導波器2本で後ろ給電)
組み立てはエレメントの番号とか取説通りやれば、たぶん全部組み立てても小一時間ではないかな?
この取説も親切なのか何なのか?バランの作り方とかインターフェアの対策法とか
DXのビーム方向とか・・・hi
見やすいような見づらいような・・・??

エレメント始めブーム、取り付け金具等々結構出来は良さそうで且つ耐久性も
見た目は問題無さそうな気がする・・・自作アンテナのホームセンターアルミパイプとか
軽量2エレHB9CVしか知らないので大きな事は言えないが・・・hi
エレメントとか給電部の金属加工は問題無かったが、なぜかブームの穴位置がズレており
仕方なく電動ドライバでネジ山半分ほど強制的に挿入して手持ちドライバでフィニッシュ。
まぁ外す事はないので・・・
テナコートは100均の「刷毛」でサッと塗り、今日の天気なら30分程で乾く。
後は組み立て完成後にもう少し細部まで塗る予定。

ブーム長が想像より短かったので、アンテナの最終組立は屋根の上とベランダタワーの上で
行う予定にした。
それより・・・付属のフェライトビーズを同軸に先に入れておく必要があったのだが、
そうとは知らず事前にケーブルにコネクタを付けてしまい、ちょっとガッカリしている。
何しろやり直せばコネクタが一個かわいそうな事に・・・(涙

後は・・・マストを先に固定してタワートップで作業するか?マストを後からえいやっと持ち上げるか?

さて!今週屋根に登れるか?!!・・・hi

by JJ1WGG


アンテナ到着

内容物

取説の一部



パーツやビスの袋に内容物が書いてあるのでわかりやすい

エレメントは番号がふってあるのでその通り付ければOK

エレメントの繋ぎ目には導電グリス塗布・・・付属品
塗る時はできれば使い捨てのビニール手袋をした方が良い(ベタベタになるよ)

テナコートは付属 刷毛は100均

乾燥中

マストのビス穴・・・ズレてます

無理矢理取り付けたが・・・微妙に一直線上に無い(hi

泣きのフェライトビーズ・・・hi



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧