おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2024年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
ADXA Award
HFV-5 再々調整(ふ~・・・hi)
VK9CV Cocos Is.(Keeling)
2024 11月 清里・野辺山ドライブ
20241103 撮影散歩
最近の到着QSLカード(Overseas)
奥多摩湖プチツー 2024.10
PC飛んだ!!・・・orz(無線専用)
久しぶりの河原散歩・・・その2(鳥獣編)20241014
久しぶりの河原散歩・・・その1(草木編)20241013
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(153)
工作
(17)
ガジェット
(28)
無線機
(23)
アンテナ
(33)
自然
(28)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(32)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CW DECODER ケースに入れる
工作
/
2024-01-31
前回CWトレーナー(練習機)Kitを作ってみて、「使い物にならない」
CW Decoderがやっと「使い物になった」っと書いたが、そのDecoderを
ケースに入れてみた。
但しかなり「やっつけで」作ったので見た目はかなり「ヤバい」(hi
ケース自体は何を入れるか忘れちゃったけど、結構前に購入していた
「タカチ」のプラスティックケース。
加工は金属ケースよりやりやすいが、何しろ「表示部のLCD」があるので
「窓」を切らなければならない。
しかしながら「適当」「現物合わせ」「トライアルアンドエラー」を
物作りの信条としている(?hi)おやぢには結構ヒア汗かきながらの作業。
まずは位置関係の問題なのだが、寸法をキッチリ測って・・・と言う事は
あまり得意では無いので(hi)LCDの窓は基板をひっくり返して四隅に印を
入れてドリルでその内側に穴を開け糸鋸で大まかに切った後、
プラ用のカッターで仕上げしヤスリ掛け。
その「窓」にLCDを当ててマスキングテープで押さえ止めし(粘着が強いと後々面倒)
基板の四隅のスタッド(スペーサー)にネジを仮に付けて、ネジ頭に
手持ちのラッカーインクを少量塗り(??だよね)
ケースの「このあたりかな~」っというところに「押し当てる。
さて・・・丸く塗料が残ればこっちの物・・・その真ん中に「ポンチ」を入れて
穴開けの目印にする(かなり強引且つ適当)
しかし・・・このDecoderは前にも書いたが結構「ゆがんでいて」LCDを水平に置くと
メイン基板はかなり曲がって付く事になる・・・ひで~(hi
そうそう、AゾンやAエクスプレスに未だに出てはいるが、写真が使い回しなのか
おやぢが購入した時とまったく変わらず、おまけに相変わらず「ゆがんでいる」。
おまけにAゾンあたりは3K\位しているし、Aエクスプレスは送料入れると2K\位になる。
う~んおやぢが購入したのは2019年位なのだが、1.3K\強だったのにこんなに
価格が高騰するとは・・・そんなに売れるもんでも無いと思っているが・・・
っで何とかでっち上げて後はDCプラグとKeyinのプラグ穴を開けるんだが・・・
何とも測れないので、「えいやっ!!」でかなり適当に開けたら・・・やっぱり
かなりズレてリーマーとヤスリの出番・・・穴が大きくなった・・・orz(hi
Audio inとoutは使わないので無視!!
LCD表示の「スペース」空けのタクトSWと速度表示のSWをどうするかなのだが・・・
まぁスペース表示が必要ならケースの蓋開ければ良いし、速度表示も
重要案件では無いのでこのまま「目をつぶる」事とした(hi
(穴位置探して綺麗に開けるのが大変なのよ・・・本音・・・(^0^;)
取りあえずDecoder単体の作業はこれにて終了~
by JJ1WGG
穴開け(LCD窓)の様子は・・・作業が面倒くさくて写真どころでは無い・・・
解るだろうか?ドリル穴の廻りに塗料が付いている
ビス2本だけだが・・・穴の位置が・・・ゆがんでる(hi
DCジャックとKeyジャックが横壁にほぼピッタリなので
寸法がチャンと測れなかった(言い訳)
なので・・・こんなにデッカくてズレてる穴に・・・
まぁ製作コンテストに出す訳ではないし・・・反面教師にして下さい(hi
っで遠くから見れば立派なケースに入った!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ASCW01(モールス練習機Kit)製作
工作
/
2024-01-29
実は昨年(2023年)のHamフェアの「AKC」ブースでJH4VAJ OM頒布のKitを
購入していたのだが、諸般の事情やらなんやらで(なんだよ!バキッ!!☆/(x_x))
製作が滞っていた・・・
やっと落ち着いて半田ごてを握れるようになったので早速開封・製作。
最初から言えば・・・30分程有れば完成する・・・hi
実際半田付けするのは「フィルムコンデンサ」とか電源ジャック・Keyジャック等
数少ないディスクリート部品を数点だけで、表面実装部品等は既に実装済み。
ケースも基板材で組み立て式。
実装の注意するのは部品の「傾き」とかLEDの取り付けくらいで「ハンダ付け」を
やった事があれば何も心配なし。
そうそう出来れば半田ごては「30~40W」程度がFB。
*更に出来れば「温度調節」の出来るコテかもう一本「60~80W」程度を
持っていると更にFB・・・同軸コネクタとかシャーシアースの接続には高温がFB
っで早々に完了・・・おやぢは別に「外部SP」接続用にCNを追加したので
部品到着まで1日空いた。
(便利だね~取りあえず在庫あれば電車賃かけずに部品が届く・・・某Web注文)
*でもね・・・電車賃かけてアキバに行ってくるのもお楽しみなんだなぁ~hi・hi
基板完成後ハンダミスやショートチェックを目視で行い、ケースを組み立てる。
(前段階で電源投入し動作チェックはしてから・・・)
この時どうしてもでてしまう「バリ・ランナーバリ(?)」をヤスリ掛け。
これやらないとちゃんと組み立てられないよ。
さて、「パドル」を繋げ電源を投入すると・・・「73」がSPから出てくる・・・
「エレキー」モード・・・縦ぶり電鍵を「モノラルプラグ」で繋げると・・・「R」が出て
「モールス練習」モードになる・・・お利口さん!!
なぜ「73」なんだろうか?・・・hi・hi
っでおまけで・・・昔仕入れてた「使い物にならない」と酷評した「
CW Decoder
」を
引っ張りだし本機「ASCW01」に繋げると・・・お~~見事にDecodeするではないか!
実はこれに近い事がしたくて計画していたのだがちょっと躓きが有り
中断(長~~い・・・hi)していた。
今回思い切ってDecoder単体でケーシングしてやろうと計画変更。
そっちはこれから作業する予定・・・バキッ!!☆/(x_x)
*ASCW01の詳しい組み立て方とか情報は「ASCW01」で検索して下さいな。
但し頒布は終了しているようなので悪しからず・・・m(__)m
VY TNX JH4VAJ OM !!
BY JJ1WGG
面実装部品は全て実装済み
各パーツ
ケース用のパーツ・・・プラモデルみたいに繋がってる・・・hi
バリがどうしても出るので(上を参照)チャンとヤスる
自己流だけど・・・ディスクリート部品の足を曲げて脱落防止して半田付け
このフィルムコンは「外部SPのCN」付けるため
はじめから「傾けて」取り付け・・・アドバイスはWeb上で作者から
LEDはパネルから「顔をだす」為にちょっと曲げて付けるんだけど
作者からは「寸法」が参考に出ている・・・
*LEDの底面から2mmの所で90°に曲げる(ラジペン等で)
高さは基板上面より10mm・・・まぁだいたいで良いので
おやぢは得意の「現物合わせ」で取り付け・・・hi
パネルを借り取り付けしてLEDの顔出して・・・現物合わせ
外部SP用ジャック取り付けるため目隠しパーツを取り除く
SPの取り付け
上部パネル(SP面)取り付け残し状態
完成!!\(^o^)/
ホコリだらけのベンチャーと・・・hi
くだんの「CW Decoder」が動いたよ!!
うん!チャンとDecodeしてる
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
チョイス失敗?鳥撮り
カメラ
/
2024-01-22
今日は昔手に入れたけどほとんど「死蔵」に近かったカメラとレンズをテストに
近所の公園まで散歩。
カメラはジャンクの「Nikon D80+55-200mmVR」・・・カメラは当時(2007年頃)の
Nikonデジイチで中級機種(エントリーがD40・D40X)
1200万画素でセンサーは「CCD」(現在はほとんどのカメラがCMOSと呼ばれるセンサ)
レンズはエントリー機などの「キットレンズ」としてラインアップされていた
「望遠ズーム」なのだが、エントリーと言う事もあり今ではほとんど使われていない。
おやぢも昔超お古のフィルムカメラ用望遠ズームを下取りに買ったんだけど
その後出番は少なく、防湿庫の奥にしまいっぱなし・・・
それを思い出したんで今日持ち出して公園の植物でも撮るか・・・っと・・・
公園に着く前に・・・畑の中でうごめく見た事もない鳥が・・・最近鳥見ると「追ってしまう」
クセが付いちゃった(笑
手持ちのレンズは・・・いつもの鳥撮り用の400mmではない!!
やっぱり追い込んでみたが望遠端では「甘々」で「ボケ」ちゃった・・・orz
この鳥は(自信は無いけど)ハヤブサの仲間で「チョウゲンボウ」では無いかと思っている。
(Webで一生懸命探した・・・笑)
あ~「小バズーカ」では無い、D5500やD610では無い・・・ちょっと悔やまれる・・・
まぁまた機会があるだろう!・・・っと思っている(笑
何とか「判別が付く」くらいまで拡大トリミング(超甘々)
「チョウゲンボウ」では無いかと思われる(自信は無い!!・・・笑)
Nikonの「CCD」なんでこう言うチョイ派手になる
これもそうだね~
でも案外被写体の色によってはソフトにも・・・
なんか「ナツツバキ」と言うらしい
もう「ウメ」が咲いてたけど早咲き?
かなり香が強かった
公園内で「狂い咲き」なのか「アヤメ」が・・・
こっちは「スイセン」
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
100円のラジオ(笑)WOODY COBE
ラジオ受信機
/
2024-01-20
またまたつまらない(他人には・・・笑)物を拾ってきた。
お馴染み某巨大リサイクルチェーン「H/O店」でカメラレンズの
キャップとかレンズケースを探しに行ったのだが、まぁいつもの「あるある」で
他のジャンクをついつい覗いていた・・・あ~なんか木のBOXのスピーカーがあるな・・・
あれ?なんかラジオみたいだな~・・・裏には「手回し発電のハンドル」が・・・
ちょいと「ジコジコ」回して電源S/Wを入れると・・・お~ラジオ受信して音が・・・
値札のシールも無かったのでレジで聞くと・・・「税込み¥110です」
「じゃぁ貰ってく・・・」
帰ってきて調べてみると「Yamazaki」の「WOODY COBE(ウディキューブ)」と言う
学校の教材向け「ラジオキット」の模様。
たぶん誰かが「技術」の時間に作った物を不要になって持ってきて
「ハイ値段は付きませんが引き取りましょうか?」って奴だと推測(妄想・・・笑)
っでかなり綺麗で素人が作ったにしちゃ上出来な案配で
見える範囲でハンダもちゃんとしてる。
こりゃ先生も上得点をあげなきゃ(笑
さて5cmSPを積んでいるせいか案外音は良いし、ラジオの感度も良さげ。
取説が無いので何とも解らないが、パネルとかシルクとか見ると
ハンドル充電とUSB充電、それと単三3本の3WeY電源らしいこと。
チューニングが合うとLEDが光る・・・OFF Timerが付いているなど・・・
音量は意外と大きくて耳の近くなら2レベル(ノブの見た感じ)くらいでちょうど良い。
ロッドアンテナも全方向回転するし、見た感じは前に拾ってきた(笑)「
LEPLUS
」より
非常に「WOODY」・・・本物の木の板だもん(笑
音も案外負けてない。ちょっと「パクった」感のある「Tivo○i Audio」に
比べて(比べちゃいかんが)コストパフォーマンスは超特大(笑
あ~またまたラジオが増えてしまった(笑・笑
「LEPLUS」の上に・・・大きさの感覚
ちゃんとした「木(Wood)」(笑
5cmSPで安もんだけどそれなり(ラジオなら)
ダイアルとチューニングLED(光)
ダイアル指示もそんなにズレてないのは立派!
ただ電源のS/Wが小さくてスライドしにくい
背面・・・透明のアクリルパネルで手回しハンドル付き(ちゃんと充電)
後は単三乾電池と充電バッテリー
I/Fは基本的に電源関係のみ・・・USBは充電用のみ
銘板
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024 カワセミダイブ
自然
/
2024-01-19
う~ん今日は結構満足!!
カワセミ君が長時間目の前にいてくれたので結構なシャッターチャンスが・・・
しかしながらへっぽこな腕には荷が重く(笑
ベテランの鳥撮りさんならもっとシャープにいろんなタイミングで
撮れてたんだろうと推測。
おやぢの腕ではこの程度でも自分で満足出来る。
もちろん「手が届く機材」と「足」と「タイミング」なのでかなり
偶然の産物では有ると思うが・・・笑
まだまだ「AF」の食いつかせ方とか(親指AF等)フレーミング(レンズの降り方等)に
修行は足りないが・・・あくまでもお散歩(運動不足解消)がメインなので・・・
っと言い訳しておく(笑・笑
新調したSIGMAのレンズかなり良い!・・・拡大トリミングしても「見られる」
カワセミの飛翔
急降下!
ドボン!!
上がります!
枝に向かって・・・
ハイ!魚取りました!!
アップで!
飛び上がるカワセミ君を見上げるハクセキレイ君(笑
どや顔(?)の後ろ姿
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!