一年ぶりのFISCO。
オイル吹きで毎回、2~3週しかまともに走れてないコース。
それも今回は、こ~~~んなウエット~~。

9:20分からの40分の初回でも走れるほどに
早く到着していたのですが。。。
様子見です。
この日、台数は少なく、初回は7~8台程度。
だけど、み~~んな滑ったり、回ってましたね。
marumaruさんは、な~~んだ、今日はみんな30秒
前後だよ。
遅いな~~。
10時からの2本目も日が出ず、変わらない
状況。
気温も8度くらいの感じです。
ん~~~~、今日は、もし一人だったら、ぜ~~たいに
走らなかっただろう。
だけど、Z4M2台は走るつもりらしい。
せっかく、来たんだしね。
しょうがないから、走るか?!
ってことで、ウエット~~のドキドキ、ド緊張で
本コース突入です~~。
marumaru号の後ろで、さぁ~タイヤウオームアップ
の一週目~~のなんとコカコーラでSタイヤ履いている
marumaru号とおんなじペースで走っていたら、クル~~と
あっという間に回っちゃいました。
やっぱり、今日はダメよ~~と
意気消沈です。
どうする?!
もう止める!?
これでやめちゃうとまた、リベンジするのが
大変~~~となるので。
2週目行きましたよ。
もうゆっくりです。
流し走行です。
なので、もう遅い遅い。
シビックには追走されるしで。
ん~~~今日は、ダメよ。
とピットに戻った。
で、もう一回行ってみますか!!
ともう一回走っても、やっぱり
アクセル踏めず。
また、ピットへ。
もう終るかな?!
最後に1~2週くらいはまともに走りたいと
いうことで、また行きましたよ~~。
この週は、ちょっと乾いてきて少し続踏めるように
なった。
で~~~~、200キロからシフトダウン、
5-4-3-2~~と2速に入れるのが、早いのです。
レブを超えてしまい、8千近くまで回ってしまいました。
2速に入れるのが早いから吹くのかな?!と
思ったけど、この時は吹かず、第一コーナーを
走って、立ち上がり~~で、アクセル踏んだら、白煙
~~が立ち上り、やっぱりオイル吹いたようです。
もうぜんぜん、吹けあがりません。
で、ピットに戻ったら、やっぱりエアフィルターにオイル
ベットリです。
でも、前回よりもオイル量は少ないです。
今日は、全開度が低いためかな?!
それともオイルが良かったのか?!
わかりませんが、来春、シフトダウンをもうちょっと
遅めにゆっくり3-2に落としてみようと思います。

今日は、ライン取りなどもまったく冷静にできず、
まともに走れなかったけど、ウエットのコースって
こんな滑るんだ~~というのが体感できたのが、良かった
かなぁ~~とは思います。
プロドライバーってやっぱり別格なんだね。
でも、marumaru号も別格です、こんな状況でも12秒
出したそうですよ~~~。

え?!タイム?!
最初の2,3周目のタイムしか図れなかったのです。
ピット入ってから計測を止めなかったので。。。
もうそれどこではなかったし。。。。
滑ったあとの2,3週目ともゆっくり走ったので、
37秒でした。
こんなの言えるタイムではないのですが。
でも後半の吹かなかった一周は、20秒台出たのでは!?
と思ってますけど。。。。分からないので。
まあ、感覚的な感じでね。
オイル吹きで毎回、2~3週しかまともに走れてないコース。
それも今回は、こ~~~んなウエット~~。

9:20分からの40分の初回でも走れるほどに
早く到着していたのですが。。。
様子見です。
この日、台数は少なく、初回は7~8台程度。
だけど、み~~んな滑ったり、回ってましたね。
marumaruさんは、な~~んだ、今日はみんな30秒
前後だよ。
遅いな~~。
10時からの2本目も日が出ず、変わらない
状況。
気温も8度くらいの感じです。
ん~~~~、今日は、もし一人だったら、ぜ~~たいに
走らなかっただろう。
だけど、Z4M2台は走るつもりらしい。
せっかく、来たんだしね。
しょうがないから、走るか?!
ってことで、ウエット~~のドキドキ、ド緊張で
本コース突入です~~。
marumaru号の後ろで、さぁ~タイヤウオームアップ
の一週目~~のなんとコカコーラでSタイヤ履いている
marumaru号とおんなじペースで走っていたら、クル~~と
あっという間に回っちゃいました。
やっぱり、今日はダメよ~~と
意気消沈です。
どうする?!
もう止める!?
これでやめちゃうとまた、リベンジするのが
大変~~~となるので。
2週目行きましたよ。
もうゆっくりです。
流し走行です。
なので、もう遅い遅い。
シビックには追走されるしで。
ん~~~今日は、ダメよ。
とピットに戻った。
で、もう一回行ってみますか!!
ともう一回走っても、やっぱり
アクセル踏めず。
また、ピットへ。
もう終るかな?!
最後に1~2週くらいはまともに走りたいと
いうことで、また行きましたよ~~。
この週は、ちょっと乾いてきて少し続踏めるように
なった。
で~~~~、200キロからシフトダウン、
5-4-3-2~~と2速に入れるのが、早いのです。
レブを超えてしまい、8千近くまで回ってしまいました。
2速に入れるのが早いから吹くのかな?!と
思ったけど、この時は吹かず、第一コーナーを
走って、立ち上がり~~で、アクセル踏んだら、白煙
~~が立ち上り、やっぱりオイル吹いたようです。
もうぜんぜん、吹けあがりません。
で、ピットに戻ったら、やっぱりエアフィルターにオイル
ベットリです。
でも、前回よりもオイル量は少ないです。
今日は、全開度が低いためかな?!
それともオイルが良かったのか?!
わかりませんが、来春、シフトダウンをもうちょっと
遅めにゆっくり3-2に落としてみようと思います。

今日は、ライン取りなどもまったく冷静にできず、
まともに走れなかったけど、ウエットのコースって
こんな滑るんだ~~というのが体感できたのが、良かった
かなぁ~~とは思います。
プロドライバーってやっぱり別格なんだね。
でも、marumaru号も別格です、こんな状況でも12秒
出したそうですよ~~~。

え?!タイム?!
最初の2,3周目のタイムしか図れなかったのです。
ピット入ってから計測を止めなかったので。。。
もうそれどこではなかったし。。。。
滑ったあとの2,3週目ともゆっくり走ったので、
37秒でした。
こんなの言えるタイムではないのですが。
でも後半の吹かなかった一周は、20秒台出たのでは!?
と思ってますけど。。。。分からないので。
まあ、感覚的な感じでね。