メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



家族9人のシンガポール旅行で、
私達が利用したレストランの続きです。

〈Blu Kouzina Sentosa〉
セントーサ島の海辺のギリシア料理のレストランです。
湘南の海辺のレストラン・・・という感じ。



フェタチーズのサラダも、すごく美味しかったです。






タコのグリル、とても柔らかくて美味しかったです。タコを食べるのは、久しぶりです。



ドレッシングやソースが、何ともいいお味。ちょっとお高いランチでした。いろいろ頼みましたが、確かS$470くらい?
でも、今まで食べたギリシア料理の中で、いちばんです。

〈Violet Oon Singapore at Jewel〉
チャンギ空港のジュエルにあるニョニャ料理のお店
オシャレなブランドショップのようなレストランです。
6〜7品をシェアしました。





以前、〈トゥルー・ブルー・キュイジーヌ〉で食べたニョニャ料理より、食べやすかった気がします。
多分、私がスパイスが苦手なせいかもです。
残っていたS$320を使い切りました。

毎食、高級なレストランを利用していたわけではなく、
ラッフルズシティのフードコートで、ローカルなお店やスタバや、スーパーも利用しました。

夕方の急なスコールで、ガーデンバイザベイでは、
〈ジュラシック ネスト フードホール〉に入りました。
恐竜のオブジェがいっぱいです。
こちらでいただいたラーメン🍜
日本風ではありませんでした。






ローカルな食事はちょっと・・・
という人も、スパイシーなものが苦手な人も、何とかなりました。
多分、息子が、高級で評判のレストランを予約したおかげかも?
3世代9人旅行が、無事にできたことに感謝です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年末年始のシンガポール旅行で利用したお薦めレストランを紹介

〈パーム・ビーチ・シーフード〉
マリーナベイの絶景を見れるシーフードの老舗です
私達は3回目?




チリクラブ、ペッパークラブ
ハニーシュリンプなどを注文






土砂降りの雨の中、テラス席で大きなテントの下での食事
子供たちのために、チャーハンを頼みましたが、それも美味しかったです。テラス席は、日本人が多かったようです。
大人6人と幼児3人でS$800くらい?


〈Prego〉
シティホールのフェアモントシンガポールホテルのイタリアン
ピザ窯が2つもあるのに食べず・・・


普通にシーフードのサラダ


トマトの美味しいカプレーゼ


ちょっとお高いけど、やはりビール
他のお客さんは、水です。


さっぱりめのニョッキ


手びねりっぽいラグーパスタ



日本人の私達が、美味しいと感じる
イタリアンです
こちらのレストランは、夫婦ふたりで利用しました
お値段はS$140くらい?
スイスホテルに泊まったので、部屋付けになりました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元日早朝、シンガポールから帰国
羽田空港の展望スペースで、初日の出を見ることができました


とっても寒かったのですが、
ほとんど待たずに、初日の出が見れました
ただ、人が多くて・・・
人の頭ばかり
もう少し見ていたかったのですが、
子連れだったので断念

2日の今日は、
ご近所の大さん橋と山下公園を散歩



いつもながら、美しい赤レンガ倉庫やみなとみらいの風景

大さん橋の入口のパン屋「ロータス」がやっていました
ここのパン、美味しいです
でも、あんぱんがなくて残念




大さん橋からは、ビルの間から、富士山が見えました
久しぶりに見る富士山です




山下公園は、かなり、人が多め
多分、中華街で食事した人たちの散歩でしょう


ランチは、山下公園の前のジョナサンで、カニのドリアを食べました
ミニ前菜付きでした



シンガポール帰りなので、
とても、リーズナブルに感じました
さすがに2日なので・・・
お休みのお店が多い感じ

今年のお正月は、天気にも恵まれ、コロナやインフルエンザの広がりも落ち着いていて、平穏
いい年になりそうです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝イチで、ジムのピラティスに参加
ウォーキングマシーンで、少し歩こうと思いましたが、
外を歩いてみました。

象の鼻パークまで歩きましたが、
それほど寒くなく、気持ち良く歩けました。






大さん橋には、飛鳥IIが停泊していました。
いつもながら、綺麗な船です。
赤レンガ倉庫も、青空に映えて、美しい横浜港の光景です。




夕方には、イルミネーションが美しいのですが・・・寒いのでパスです






キング(県庁)の前を通って、日本通りへ
いつもの「GOOZ」で、ランチをテイクアウトして
横浜スタジアムへと向かいました。
GOOZのコーヒーは、お安くて美味しいのでお薦めです。






今年も残り少なくなりました。
部屋の整理や掃除も・・・と思いながら、ちょっと息抜きです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




関内駅南口の旧横浜市庁舎に、
半ドーム型の建物が見えました。
みなとテラスの一部かも?




ちょうど、横浜スタジアムの向かいあたりです。



今日は、格別寒い朝でした。
12月なのに、手袋を出しました。

夏が長く、秋が短かった今年
思わず、ご近所の晩秋を探してしまいました。

日本大通りのイチョウ並木は、
殆ど葉が落ちていました。


横浜公園は、ほんの少し、紅葉が見れました





大通り公園のメタセコイヤは、茶色くなりました
細かな葉が散っています



急な寒さに、身体が追いつかず、家に引きこもりがちになります。
クリスマスイルミネーションが綺麗な季節ですが、なかなか、見に行けません。

先日、
綱島の「大和園」で、シクラメンを買いました。
根や茎がしっかりしていて、お値頃です。今年は遅くなってしまったので、小さめなものを1株だけ。
狭い部屋が、明るくなりました。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »