メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



関内駅南口の旧横浜市庁舎に、
半ドーム型の建物が見えました。
みなとテラスの一部かも?




ちょうど、横浜スタジアムの向かいあたりです。



今日は、格別寒い朝でした。
12月なのに、手袋を出しました。

夏が長く、秋が短かった今年
思わず、ご近所の晩秋を探してしまいました。

日本大通りのイチョウ並木は、
殆ど葉が落ちていました。


横浜公園は、ほんの少し、紅葉が見れました





大通り公園のメタセコイヤは、茶色くなりました
細かな葉が散っています



急な寒さに、身体が追いつかず、家に引きこもりがちになります。
クリスマスイルミネーションが綺麗な季節ですが、なかなか、見に行けません。

先日、
綱島の「大和園」で、シクラメンを買いました。
根や茎がしっかりしていて、お値頃です。今年は遅くなってしまったので、小さめなものを1株だけ。
狭い部屋が、明るくなりました。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




急に寒くなりました
やはり、12月ですね

先月、三浦海岸でみかん狩りをしたと思ったら、もう師走。






籐で、リースを作ったので、
メッシュクラフトのポインセチアを付けました
そのうち・・・と思っていると忘れるので、早速飾りました。




ついでに、クリスマスベルも飾りました




今年は、特にクリスマスイベントの予定もないので、家で温かいものでも食べます

良い天気が続いて、綺麗な空を見るだけで嬉しくなります






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう、1ヶ月も前のことですが、
もう少し軽井沢のことを

今年2度目の軽井沢なので、
美術館を巡ってみました。

最初は、軽井沢安東美術館
安東さんご夫婦が集められた藤田嗣治氏の絵画の美術館です。
新しくてオシャレで、
カフェでコーヒーを飲みながら、映像を観ることができます。
写真は3枚ずつ、撮るのはOK






あまり大きな作品はありませんが、
とってもお高い作品が見れました。

次に見たのは、
小諸の小山敬三美術館
たまたま、懐古園の入場券500円に付いていました。
懐古園のお隣にある感じです。
小さい美術館ですが、展示されている絵は素敵でした。
浅間山の絵、欲しいと思いました。
先日、TVの「開運なんでも鑑定団」に出ていました。大変なお宝でした。




最後は、
軽井沢千住博美術館です。
軽井沢の駅から、循環バスで30分くらい乗って、7〜8分くらい歩きました。
朝イチで行ったら、韓国人のカップルばかりでした。
確かに、現代的な美術館で、傾斜や屋外の自然を取り入れられていました。素敵です。

他にも、
小さくて素敵な美術館がいっぱいあるようです。
それは次回に。

ランチは、
土日は、予約しないと大変そうです。有名なお店は、大行列です。

旧軽井沢の裏のお蕎麦屋さんには入ったら、お値段のわりには、イマイチでした。
それに懲りて、
平日、早めに入ったのが、「ベーカリー&沢村」
お店の中も素敵で、軽井沢らしいランチでした。
ローストビーフサラダと特製ハンバーガーを頼みました。
両方とも、とても美味しかったです。ボリュームもすごいので、シェアがお薦めです。






ハルニレテラスのランチは、大混雑。
何軒かに名前を書いて、いちばん早い所に入りました。
それが「セルクル」というバル&デリのお店




メニューの数が少なくて、
選んだのが、チキンのアヒージョとサーモンのパスタのセット
スープやサラダ、コーヒーが付きます。





期待していた以上に、美味しくて、オシャレなお店でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年2度目の軽井沢に行って来ました。
今、紅葉が美しくてビックリ!

11月4日の雲場池がこちら








祝日でしたので、特に人が多かったです。池の北方面から、旧軽井沢まで歩きました。
秋の軽井沢の紅葉が、綺麗だとは思ってもいませんでした。
ポスターのようでした。

今人気のハルニレテラスは、
まあまあの紅葉。
人が多すぎて、ランチするのも大変でした。






翌日、
小諸まで行ってみましたが、こちらの紅葉はまだでした。
懐古園は、人も少なく静かでした。
紅葉の木が多いので、今月末は素晴らしいと思います。










どこに行っても、人が多い軽井沢です。ゆっくり、のんびり・・・のはずが、バスの時刻表を気にしながら、せかせかの移動になりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は横浜マラソンでした。
家族が出場するとのことで、1日追っかけをしました。

前日から、
コースと予想タイムを考えて、
応援場所を考えます






去年は、フルマラソン最後の参加というので、家族7人で応援。
ところが・・・
今年も当たったから、出場するとのこと。
しかたなく、私ひとりで安全確認?
日本大通り駅近く、新杉田駅近く、日本大通り駅近く、パシフィコの辺りで応援。




暇なので、ベイスターズのユニフォームを着ている人を応援。
実は、私もベイスターズの団扇を持って、ユニフォームを着ています。
すると、多くの人が手をあげて、応えてくれます。




後半、高速道路を走るので、応援できませんが、みなとみらいの辺りをウロウロ。
ボランティアの方々の協力に感謝です。
いい1日をありがとうございます

因みに、昨日は、息子は手賀沼エコマラソン、知人は水戸黄門漫遊マラソンとか・・・
皆さん、お疲れさまでした



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »