goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



今回の京都旅行のメインは修学院離宮。
3ヶ月前に、宮内庁に申し込みをしておきました。
一度は行ってみたいと思っていました。
30人か40人くらいのグループ見学で、案内の方が二人ついて、説明してくださいます。

最初に案内されたのは下離宮
寿月観という簡素な建物と手入れの行き届いたお庭
いかにも・・・という感じです。



さらに中離宮まで歩くと、客殿で美しい霞棚(天下の三棚)を見ることができます。
写真ぶれて残念でしたが・・・
こちらも、決して豪華ではありませんが、凛とした美しさです。

松並木を歩いて、上離宮に向かいます。
道の両側は畑が広がります
農作業をしている方もいます。
後水尾天皇は、野山すべての風景を望んだそうです。



上り坂と階段を上がっていくと、上離宮に着きます。
ここには、驚くほどの風景が待っていました。
色とりどりの木々、池と島、遠くの山々。
何という広大な風景でしょう。





一時間半くらいの見学でしたが、本当に贅沢な時間でした。
ただ、山坂階段が多く、高齢の方や小さな子連れの方には厳しそうです。
私達も今のうち・・・と思いました。
この手入れの行き届いた庭を維持するのは、どんなに大変でしょう。
ただでは申し訳なく思いました。
多少なりとも、維持協力費を集めてもいいのでは?
思わず、心配してしまいました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月の京都です。
初めての雨の京都
それほど寒くはないものの、びしょびしょと歩くのには不便です。
嵐山にいると、私達が外国人のよう。



それでも、竹林を歩いてトロッコ嵐山駅に向かうと運休とのこと。
車両故障で、朝から運休だそう。
うそー!
そのために1ヶ月も前にチケットを買っておいたのに。
雨の中、わざわざ時間を合わせて歩いてきたのに・・・
あんまりです。

せっかくなので、常寂光寺だけ行ってきました。
今年の紅葉はもう終わり
仕方ないですね









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )